前回ベルト交換して様子見と書きましたが 実はそれ以後 前よりひどい ベルト泣きで ワシも泣きそうになりました 特に夜 ヘッドライトをつけると 信号で止まって発車するたびに ギヤ~ギャーと 夜の暗闇でベルトの悲鳴が鳴り響き 心もめげます 要するにオルタネーター原因でベルトが滑る・・・・??という事でしょうか でも 粛然としません でネットで調べると 各種補機のプーリーで錆汚れや油汚れなどでもベルト泣きの原因になっているとしりました でいてもたまらず 早朝5時 明るくなった時点で 今一度 ベルト交換チャレンジしました 座席をあげて 懐中電灯でプーリー周りをみています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9e/707b48ade694893f4bb3e3993118c84c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0e/944632e2fba482ae47cb95dcd019e118.jpg)
よくみれば赤茶けていますね ためしに雑巾で拭いてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d1/fadbfb1aa7a54937074db65cf9e7abb4.jpg)
がっつり汚れています ワイヤーブラシと油落としスプレーを使い 各種補機のプーリを念入りに磨き 脱脂しました
ベルトも雑巾で丁寧にふき取りました でプーリー以外の周囲の状況を見ると 長年のホコリ&油の頑固汚れがベルト近くにあり その部分もクリーナーをたっぷり吹き付けて雑巾掛けしました よくよく考えると ベルト交換だけではなく 車屋さんなどではこのようなメンテナンスもしているんでようか 新車じゃあるまいし 中古車のベルト交換なので似たよう汚れやさびはあるかと思われるので・・・ 念には念をいれて清掃しましたで もうすでに手慣れたベルトはめて エンジン始動・・・・順調です ベルト泣きは止まりました でヘッドライトON OKエアコンON・・・OK 方向指示器・・・OK 現時点昼間ではベルト泣きは止まっています 更に前回より強めでリムベルトを張りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9e/707b48ade694893f4bb3e3993118c84c.jpg)
この後 片道43Kmの仕事先へ運転 10Kmほど走った時点でコンビニに寄り 座席を開けて リムベルト Vベルトを指で触って 異常な熱やささくれやカスが出ていないかと確認 多少は熱は持っていますがベルト類はOKです でもリムベルト カンカンに張っていて心配になるくらいですが 熱をもっていないのであれば これで正常な張なのかと無理に納得しました で何ごともなく 無事 仕事場に到着 もう一度 座席を開けて ベルト類を触り不具合ないかを点検・・・異常なし 仕事を終えて 夕方帰路につくので毎回 苦しめられていたヘッドライト点灯してベルト泣き ・・・・ 帰り20Km程度 約1時間ほどヘッドライトつけて走行しましたが ベルト泣きは収まっていました エアコンは負荷か余計に掛かるのであえて今回は使いませんでした で翌日 昼間 今度はエアコンつけて走行 明らかな負荷の掛かった稼働音はしますが エアコンも効いて ベルト泣きや異常な感じはなく走行できました とりあえず これで さんざんやられたベルト泣きはクリアしたかと思いますが 最終判断としては 一番 負荷が掛かる 夜間 ヘッドライト点灯してエアコンを使用で不具合がでないかテストで終了です 旧ハイゼットでは ベルトは2本共にVベルトでしたので ガンガンに張っても問題はなかったと思いますが 新型となるハイゼット リムベルト使用で この様なベルト鳴きに泣かされるのかと思われます なにしろ幅もあるしペラペラのベルトなのでカンカンに張ったら即 切れそうに思われますので・・・ これでしばらく問題なかったら いよいよ カヤックフィシングに投入できるかと かすかな希望が見えてきました!
でもね 1難さってまた1難 空調のエアーブロアー 前も書きましたが ローでなんとか使えますがハイなどにするビックリするくらいガラガラと何かに強くこすった音が出ます また道路段差ショック等でもガラガラとすぐに停止させないとなりません これまたネットで調べると ハイゼットS200Pシリーズはブロアーモーターの故障が多いとありますし なんと 運転席周りのインパネをすべて外さないとモーターの交換ができない くそ野郎 構造となっていて 交換費用3万円近いとあります これが 次の型番S210Pですと 助手席グローボックスを外して コンピューターコネクターをはずすだけで 交換が容易な構造になったそうです 部品も汎用品なら4000円程度でネットで買えるとあり 安価に素人交換もできますが インパネすべて外して交換となる私めのボロ軽トラ さすがにインパネ全外しは自信がありません もうかなりこのくそ車に費用と手間を掛けているので これ以上なにかをしたいとの欲望も消え失せました でもこれから猛暑の季節 いつブロアーが壊れかもしれません 冷房なくてはとても仕事でもつかえないので 気苦労が絶えない 今日この頃です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9e/707b48ade694893f4bb3e3993118c84c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0e/944632e2fba482ae47cb95dcd019e118.jpg)
よくみれば赤茶けていますね ためしに雑巾で拭いてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d1/fadbfb1aa7a54937074db65cf9e7abb4.jpg)
がっつり汚れています ワイヤーブラシと油落としスプレーを使い 各種補機のプーリを念入りに磨き 脱脂しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/10/d585f2f88b2673c592895bedf151a72c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9e/707b48ade694893f4bb3e3993118c84c.jpg)
この後 片道43Kmの仕事先へ運転 10Kmほど走った時点でコンビニに寄り 座席を開けて リムベルト Vベルトを指で触って 異常な熱やささくれやカスが出ていないかと確認 多少は熱は持っていますがベルト類はOKです でもリムベルト カンカンに張っていて心配になるくらいですが 熱をもっていないのであれば これで正常な張なのかと無理に納得しました で何ごともなく 無事 仕事場に到着 もう一度 座席を開けて ベルト類を触り不具合ないかを点検・・・異常なし 仕事を終えて 夕方帰路につくので毎回 苦しめられていたヘッドライト点灯してベルト泣き ・・・・ 帰り20Km程度 約1時間ほどヘッドライトつけて走行しましたが ベルト泣きは収まっていました エアコンは負荷か余計に掛かるのであえて今回は使いませんでした で翌日 昼間 今度はエアコンつけて走行 明らかな負荷の掛かった稼働音はしますが エアコンも効いて ベルト泣きや異常な感じはなく走行できました とりあえず これで さんざんやられたベルト泣きはクリアしたかと思いますが 最終判断としては 一番 負荷が掛かる 夜間 ヘッドライト点灯してエアコンを使用で不具合がでないかテストで終了です 旧ハイゼットでは ベルトは2本共にVベルトでしたので ガンガンに張っても問題はなかったと思いますが 新型となるハイゼット リムベルト使用で この様なベルト鳴きに泣かされるのかと思われます なにしろ幅もあるしペラペラのベルトなのでカンカンに張ったら即 切れそうに思われますので・・・ これでしばらく問題なかったら いよいよ カヤックフィシングに投入できるかと かすかな希望が見えてきました!
でもね 1難さってまた1難 空調のエアーブロアー 前も書きましたが ローでなんとか使えますがハイなどにするビックリするくらいガラガラと何かに強くこすった音が出ます また道路段差ショック等でもガラガラとすぐに停止させないとなりません これまたネットで調べると ハイゼットS200Pシリーズはブロアーモーターの故障が多いとありますし なんと 運転席周りのインパネをすべて外さないとモーターの交換ができない くそ野郎 構造となっていて 交換費用3万円近いとあります これが 次の型番S210Pですと 助手席グローボックスを外して コンピューターコネクターをはずすだけで 交換が容易な構造になったそうです 部品も汎用品なら4000円程度でネットで買えるとあり 安価に素人交換もできますが インパネすべて外して交換となる私めのボロ軽トラ さすがにインパネ全外しは自信がありません もうかなりこのくそ車に費用と手間を掛けているので これ以上なにかをしたいとの欲望も消え失せました でもこれから猛暑の季節 いつブロアーが壊れかもしれません 冷房なくてはとても仕事でもつかえないので 気苦労が絶えない 今日この頃です