![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1e/d99cf770ca7cf2d4e0a70b0a47d0030a.jpg)
バイキング忍の故郷(販売店)である清水を通る事があり ショップにお邪魔して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5c/4fafd41c629d55263bf1cd512f7ecfef.jpg)
これらのパーツ買いました(7500円程度)
なにかと言うと 忍の初期型なので 埋め込み式 ロッドホルダーは2発しかなく
2年前に前方に1発追加 合計3発で使っていたのですが 2本の竿とタモだと
タモの置き場が無く いずれあと2発 艤装しようと思っていました
で 山梨県への旅の途中 国道1号線上にあるこちらのショップに寄れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fc/3a42d14a79912c9501bb69daa88518b0.jpg)
まずは 型紙を作ります 前回 1回 穴あけは経験しているのでそれほど難しい作業ではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4a/dd32569661cfa6861c5668c883220d68.jpg)
後部に2発 穴を空けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e3/781aacb41e6faf28c437de6604014950.jpg)
ドリルで開け開けして カッターでカット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9b/4769577f10c175044951c8cbe3e63c23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e9/078dcc633f34cfaaf16aec8bd7889c3d.jpg)
ギザギザになるのであとは半円径のやすりでこすります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/48/aed5a8c272fb9ed38726827995f4db07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/89/15bab7be0f8439969dd73addb4382b3b.jpg)
なんどか修正して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9e/8f8c3d2ea878960895f975384e116163.jpg)
装着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/60/6977444598471ad0b2797df0b184927c.jpg)
左右の取り付け位置が違いますが これは 平らな部分が左右で若干違って 妥協して
この位置となります
当然ですが 防止コーキングもしております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9d/6725652a1208ba1f1879f87aa0e78fcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/16/ab7084cb90d4302fe40f79bb9d5c3d0b.jpg)
この様に 向きが違うのでロッドとタモ うまく 入れられそうです
カヤックの艤装はこれで終了 あとは海で実釣りして使い勝手を検証します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/73/14b009bd7bb8ce692387d1ecbd4ab8fd.jpg)
こんどは2分割ボート オール固定と跳ね上げドーリーの固定 艤装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/27/714ada8959d4aff8f4e600042b491c78.jpg)
なかなかうまい方法が見つからなかったですが ワンタッチロープ固定金具でやってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f6/ae8fb0bee7d67999b0369bd4231b4f9c.jpg)
実際にはタイヤがつくので固定ヒモのロックがどれくらい緩むかを検証は必要かと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bc/897c6c9bc5dbe8bcc792fa198364c39f.jpg)
オールの固定・・・・・解決しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9a/9673e14091b207e096391366702b6c36.jpg)
前回 ヘリに空けておいた穴に自作のアルミ金具を差し込んで オールを固定します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/56/6ded0d32b1a75c3d4613c8041e98213a.jpg)
なかなかいい感じです 前方も使い勝手よさそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/61/ee740fdee7f76ee9f8b2c5dbf9e125e4.jpg)
バイキングのショップで買っておいた ロッドホルダースターポート 2個 取りつけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0e/03ad426495ef7b71b250304afc664545.jpg)
カヤックで使っているホルダーを装着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/52/88b876f9556d707a583ff9ef6f29dea6.jpg)
これも使い勝手を検証する必要がありますが いい感じで取り付けられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ce/3ef3ece782fb72472bd7a83a62794832.jpg)
アンカーで手元にロープを手繰りよせるフックを廃品で自作
アルミ製なので海でも大丈夫かと
2分割2馬力ボートなので狭い室内をなんとか上手に使いたいと思います
これで 実際に海に出る 準備は整いました
地元の海で タコとキスとギマが連れ出したとの情報
さっそく 来週当たり 出撃したいとおもいます