こもれび

日々のできごとをゆっくり、ゆったりと綴っていきたいと思います。

日曜参観

2011年06月19日 23時43分35秒 | 幼稚園
今日は幼稚園で日曜参観(父親参観)がありました。
父親との触れ合い遊びがメインです。

とは言っても年長も年少も同じ日にあるので
一緒に参加するのは難しいものがあります。
なので、私が姫、森の小動物は王子の所と
分かれて参観する事にしました。

姫は体育館からの参観になります。
まずは竹の子体操


姫は家では王子と一緒にすっごい元気よくやるのですが
幼稚園ではなぜかおとなしめ

短い距離ですがかけっこもやりました


その後は親子ふれあい遊びです。
手遊びをしたりバスごっこをしたりひっつき虫をやったり


体育館での参観が終わると保育室に移動。
ここでは出席のシール貼りと七夕の短冊に付ける飾り作りが
メインです。


とっても丁寧に塗っています。
こんな感じに出来あがりました


手を洗ったのですがなぜかお友達とずっと手をつないでいます。
とっても嬉しそう


最後にお父さんの歌を歌ってからお父さんの絵をプレゼント
とは言ってもここには私しかいないので私が代わりに受け取ります


年少の参観は11時半頃終わりました。
外を見ると丁度年長の園庭での参観が始まった所です
急いで外に出て王子を探しました。
いたいた最初の竹の子体操の途中から見ることができました。
こちらは親も一緒に踊ります(笑)


次は親子でループリレー。
王子は人数合わせの為に2回走っていました
残念ながら王子のクラスは3位でしたがとっても楽しそうでした


玉入れもあります。


こちらもすっごく張り切っていました


王子は保育室での様子は見ることができませんでしたが
園庭での様子をほとんど見ることができたし写真やビデオも撮る事が
出来たので私的には大満足

二人一緒だと忙しいですがとっても楽しい参観でした

新しい歯

2011年06月17日 23時43分17秒 | 王子
王子の大人の歯が生えてきました。
奥歯です

まだ乳歯がグラグラしたりはしていないのですが
年長さんでも生まれ月が早い子とかはもう抜けたりしているので
王子ももうしばらくしたら生え変わるのかもしれませんね。

まずは新しく生えてきた奥歯が虫歯にならないように気をつけなきゃ

百合

2011年06月16日 23時30分05秒 | エンペラー
球根で植えた百合が花を咲かせました。
とっても華やかです








これだけはちょっと品種が違ったようで先に咲き終わってしまいましたが
こちらも綺麗


黄色いミニバラも咲き始めたので載せてみました


今の時期は花が色々咲くので楽しめますね

年長貸し出し

2011年06月15日 07時43分52秒 | 王子
先週から通常の幼稚園での本の貸し出しにプラスして
年長だけは2週間に1回位なのですが
保育時間内に一冊ずつ自分で本を借りてくる事が
できるようになりました。

こちらも図書委員が貸し出す事になるのですが
王子の記念すべき第一回目は
偶然にも私が担当して貸す事ができました

何を借りるのかなぁと思っていたら『千と千尋の神隠し』
てっきりまたミッケ!とか迷路とか借りるかなぁと思っていたので
ちょっと意外。


DVDは怖がるのに絵本は好きなようです。
特に好きなのが最後に流れる歌。
王子と姫とで一生懸命歌詞を覚えて歌っていました。

難しい歌詞なのに子どもは覚えるのが早い早い。
私の方が覚えられません

王子と姫もDVDで見た時はカオナシをとっても怖がっていたのですが
絵本で改めて見るとそんなに悪いヤツではないと言う事が
わかったようです。

今度は一緒にDVDも見れるかな

秦野 じゃが芋掘り

2011年06月12日 23時29分36秒 | じいじ&ばあば
今日は秦野に行ってきました。
じいじが使いたがっていたwordとExcelのバージョンアップが
メインの目的なのですが
王子と姫の目的はじゃが芋掘り

幼稚園のじゃが芋堀りが終わったばかりなのですが
それだけでは物足りなかったようです
とっても楽しみにしてたので行く前から大喜び
朝も早くにしっかり起きました

ここの所ずっと天気がよくなかったので
できるかどうかとても心配だったのですが
ずっと雨マークのついていた天気予報も昨日位に曇りマークに
変わり無事掘る事ができました

秦野に到着すると早速畑に出発です
長袖に長ズボンに帽子に蚊よけ、準備は万端です


ばあばと一緒に掘っていきます。とっても楽しそう


沢山出てきます


赤ちゃんカマキリを発見しました。
アスパラの葉の所に何匹もいます。


テントウムシもいました


王子は大好きな草むしり。
アリの巣つぶしも楽しそうです(笑)


姫はひたすらお芋を掘っていました


もう少しお芋を大きくしたいとの事だったので
今回は全部は掘らず15株位掘ったのですが
それでも100個以上の収穫があったのではないでしょうか。
もちろん帰る時におみやげに貰ってきました
子ども達も沢山掘れて大満足です

雨上がりなので二人ともドロドロ。
お風呂に入ってさっぱりしてから今度はピアノを見て貰いました。


姫はバイオリン。
というのは嘘(笑)これは大好きなバイオリンのおもちゃ。


そうそう。こめちゃんが夏バージョンになっていました
とっても違和感があります
けど、とっても涼しそう


今日は日帰りだったのですが
帰る時に王子がもっといたいと大泣き
温泉にも行きたかったようです

次回はお泊りで行こうね

卒園委員

2011年06月09日 22時21分32秒 | エンペラー
卒園委員会の集まりに参加してきました。

私は今回年長の方で図書委員になったのですが
実は年長で委員になると自動的に卒業委員というものにも
なるそうです

寝耳に水だったので正直驚きました

今回初めて委員を引き受けたのですが
私は家にいるのをこよなく愛しているタイプなので
あまり向いていないなぁと思っていた矢先にプラスの卒園委員
正直言ってちょっとショックでした

まぁ、なったからにはがんばろうと思い行ってきたのですが
今日は顔合わせと何とケーキの試食会
卒園式の日に子ども達や先生方にケーキを配るので
そのケーキをどれにするかを決めるのです。

2か所のケーキ屋さんのものを食べ比べたのですが
どっちも美味しかった~
こーゆー事なら大歓迎です(笑)

今週は月曜-じゃが芋掘り、
火曜-AM合同委員会PM体操教室のお迎え、
木曜-卒園委員会~年長図書貸し出し~親子図書貸し出しと
10時から3時まで幼稚園、金曜-年長茶話会と
ほぼ毎日のように幼稚園に行く用事があって
さすがに疲れ気味だったのですが一気に元気になりました(笑)

たまには役得もないとね

水筒

2011年06月07日 22時42分46秒 | 
今回のじゃが芋掘りの為に新しく姫の水筒を買いました。
サーモスのFFF-500Fピンクです


王子が年少のじゃが芋掘りの時はとにかく軽いものと言うことで
アンパンマンの水筒を買ったんですよね。
けど、保冷機能が全くついていなかったのですぐに温くなってしまって
王子はほとんど飲みたがらず
結局次に水筒が必要な時にサーモスの水筒を買い直すハメに・・・

アンパンマンの水筒。


結局姫がちょっとしたおでかけの時に使っていました
短い時間なら問題なし。
ストローなのでこれはこれで楽しかったようです。
けど、周りに水滴がついちゃうのがちょっと・・・

王子のサーモスの水筒。


じか飲みタイプでとっても使い易い。
意外に軽いしとっても丈夫。丸洗いできるケースに入っているので
水筒自体がほとんど汚れないし水滴もつかない
ちょっと紐の形が持ちにくそうなのが唯一の欠点ですが
王子は文句も言わずに使っているので問題なさそうです。
消耗部品は個別に買えるのもgood
キャラクターものじゃないのである程度大きくなっても使えそうだしね

と、とっても気に入っていたので
姫にも同じタイプのものを買ってあげたかったのですが問題は買う所。

前回はケーヨーD2で買ったのですが
アマゾンの方が楽だし安いんじゃない?と森の小動物が言うので
急遽アマゾンで買うことに。
が、いつもは次の日とかびっくりする位に早く来るのに
急いでいる時に限って遅いのよね~
結局じゃが芋を掘った後に到着しました

なので姫は今回はアンパンマンの水筒です。
やっぱり温くなっていましたが一応飲んでくれていました

ちなみに家に帰ってから到着した水筒を見た姫は大喜び
大はしゃぎしながらしばらく持ち歩いていました。
気に入ってくれてよかった

次回はこの水筒を持って行けそうです

じゃが芋掘り

2011年06月06日 22時40分57秒 | 王子&姫
幼稚園でじゃが芋掘りがありました。
年長は自由参観ですが年少は親子は途中から親子で一緒に掘ります。

一生懸命掘っていますが年少さんはみんな掘るのがゆっくり。
姫も一緒でなかなか自分一人では掘れない様子。


じゃが芋の葉を抜いてみるように促してみましたが
なかなか一人では抜かないので手伝って一緒に引き抜きました。


お芋が見つかって大満足


今年は大きいし数も多い大豊作だったようです


ゴロゴロ見つかるお芋に大喜びの姫


王子の様子も見に行ってみました。
年長さんはさすがに早い。
既にほとんど掘りつくされていました。
それでもまだ楽しそうにひたすら掘っています(笑)


掘れたお芋を嬉しそうに見れてくれる王子


今日は最近のぐずついた天気とは打って変わって
嘘のようないいお天気
逆にいいお天気すぎてすごく暑い・・・
王子が年少の時もとても暑くて帰る時にぐだぐだになり
とっても大変だったのでちょっと心配でしたが二人とも全く平気だったのでホッ

ただし、日焼けして顔は真っ赤になりましたが。
一応家を出る時に日焼け止めを塗ったんだけどね

幼稚園から貰ってきたじゃが芋を持って記念撮影



今年は大きくて量もたくさん入っています
去年の倍はあるんじゃないかな。

去年は不作で量も少なかった上に小さいお芋ばかりだったのよね。
まぁ、こればかりは天候によるものなので仕方ないですけどね。

早速、夕飯に王子と姫の大好きなポテトサラダを作りました
もちんろぺろりと完食です
明日は何を作ろうかな

オジギソウの本葉

2011年06月05日 22時39分32秒 | 王子&姫
4個の種を植えたオジギソウですが無事最後の1個も芽を出しました


先に芽を出した二つの芽からはかわいい本葉が出てきたのですが
この本葉小さいのに既におじぎするんです


一番最初に気付いたのは毎日お世話をしている王子。
もう動くよと報告してくれたのですがこんなに小さいのにまさか(笑)と
最初は信じなかったんですよね
ところが自分でもちょんと触ってみると本当に動くではありませんか

王子も姫も嬉しそうにちょんちょん触っています
あまりにも小さいのでそのまま折れてしまわないか
ヒヤヒヤしてしまいますが今のところそんな事もなく
元気におじぎしてくれています


それにしてもオジギソウの成長って本当に早いんですね


蜂と蝶

2011年06月04日 22時37分43秒 | エンペラー
最近花が増えてきたせいか昆虫達がよく訪れるようになりました。

ルリアゲハ


とっても綺麗な蝶です
王子と姫も青いちょうちょがいると大喜び

こちらは一日に何回も来る蜂。
ミツバチより大きくて丸くて毛がフサフサしているので
多分マルハナバチの仲間。


いつも足に大きな花粉団子をつけていて可愛い

写真ではペンタスの所にいますがミニトマトに来ることが多いです。
ミニトマトは風で受粉するので特に受粉させる必要はないような事を
どこかで読んだのですが
今年はこの蜂のお陰か実をつける率が高いような気がします

去年は見かけなかったような気がするのだけど
今年は近くに巣が出来たのかな?