こもれび

日々のできごとをゆっくり、ゆったりと綴っていきたいと思います。

ハリーポッター

2013年05月21日 07時57分25秒 | 王子
王子のハリーポッターブームがまだ続いています

ハリーポッターシリーズは結局
『ハリーポッターと賢者の石』と『ハリーポッターと秘密の部屋』
の2作品を見ただけなのですが
録画してあるのを何回も観ています。

やはり呪文が面白いらしく色々な呪文を覚えているようなのですが
先日はクラスメイトに死の呪文を教えて貰ったと大喜び
物騒な呪文が面白いお年頃なのね…

たまに学校から本を借りてくるのですが
今回はハリーポッターを借りてきました。
本にも興味を持ち始めたのは嬉しいのですが
借りてきたのが『ハリーポッターと炎のゴブレット』の下巻。

本人曰く迷路が出てくる話で面白いんだよと言っていましたが
とりあえず順番に借りようよと母は思うんだけどね

ポトフといんげんのごまあえ

2013年05月20日 05時58分45秒 | 王子&姫
夕飯を王子と姫と一緒に作りました。
私はオムライス、王子がポトフ、姫がいんげのごまあえ
担当です

包丁で具材を切っていきます。
中にいれるのは玉葱、じゃが芋、人参、キャベツ、ウインナーです。
包丁はまだぎこちないですが
前よりは見ていても怖くなくなってきました




今回のポトフは環境に優しいがテーマなので
ゴミを減らすようにじゃが芋の皮はあまり剥きませんでした。
新じゃがなので皮がついていても美味しかったです


同じくエコがテーマの料理だったので
鍋を15分位火にかけてから新聞紙とバスタオルに包んで
1時間位蒸らすということだったのですが
我が家の鍋は圧力鍋なのでその工程ははぶいちゃいました。
圧力鍋はそのままでエコなのね~
蒸らすのも15分くらいでOKなので時間も早くすむし
圧力鍋様様です

お次は姫のいんげんのごまあえ。
ごまをすります。


いんげんを切ります。


ゆでた後味付けしたごまと和えたら完成


美味しくできました


自分で作ると普段より食べがいいのでいいですね
ポトフもごまあえも完食でした

カラス

2013年05月18日 16時55分26秒 | 王子
近所の公園にはカラスが毎年巣を作ります。

その時期は毎年カラスが荒れるので苦情が近隣の方から行くのか
毎年業者さんらしき人が撤去してくれます。

今年も昨日撤去していたのですが
今日公園に行ってもまだカラスが大荒れ。
近くに行く人や車目がけて2羽で急降下して威嚇してきます。

巣がなくなったのになんでだろうと思っていたら
どうやらヒナが下に落ちているらしく
その近くに行くと怒っていたようです。

…巣を撤去するならヒナも連れていってくれればいいのにとも
思いましたがやっぱり生きているものを処分するのは
嫌なんでしょうね
その気持も分かるかな。

けど、おかげでカラスはまだかなり怒ったまま。
中にはつつかれた人もいて結構見ていて怖いのですが
だんだん慣れてくるんですよね。
どこまでなら大丈夫という距離感を測り
割と子供達は普通に遊んでいました。

それどころか王子はお友達と一緒に
わざとそのカラスのそばまでいって肝試しのような
遊びをする始末。
同級生の女の子が危ないよと忠告してても
全くのスル―。

一度つつかれれた方がいいのかもしれません

ポケモンカード

2013年05月17日 06時46分40秒 | 王子
王子は最近ポケモンカードに夢中です

今までお友達が持っていてもほとんど興味を示さなかったのですが
2年生になってから急にポケモンカードを
欲しがるようになりました。

お友達とお菓子と交換したという数枚のカードを大切に持ち歩き
ずっと自分ルールで遊んでいたのですが
お友達のカードを貰うのもマズイので
自分のお小遣いでと言う事でOKを出すことにしました。

とは言え私たちもカードゲームは全くの初心者。
何をどこで買えばいいのか全くわかりません
とりあえず楽天ではじめてセットというものを
買う事にしました。


日曜日に頼んだのですが王子は日曜日からまだ来ないの
催促の嵐。
そんなに早く来るはずないでしょう

ふだんならだらだら帰ってくる小学校も早い早い。
帰ろうと思えばこんなに早く帰って来られるのね…

結局来たのは火曜日だったのですが
水曜日には早速お友達とカードで遊ぶんだと誘っていました。

けど、結構カードゲームってやり方が難しいんですよね
説明書を見たけど全然わからない
とりあえず付属のDVDを見ながら一緒にやったら
ようやく何となく分かったような

本当にこのやり方で子供達が遊べるのか心配だったのですが
あまりルールは関係なく遊んでいたようです。
というか、お互いのカードをチェックしておわりって感じだったような。
結局、その後公園に遊びに行っちゃいましかたらね(笑)

やっぱり、まだ子供達だけで正式なルールで遊ぶのは
難しいのかな???

その分私がつきあう羽目になっています
やる事をやったらねと言っているのですが
王子は毎日はまっこをしたりお友達と遊んだりテレビをみたりと
夕飯前はめいいっぱい遊ぶので宿題もピアノの練習も全て食後。
ポケモンカードの為に分刻みでこなしていますが
やっぱり全て終わるのは8時半頃になってしまうんですよね

で、その後からポケモンバトル開始といった感じです
もちろん寝るのは9時を過ぎちゃいます

ちょっとしたら飽きるのかな


めあてのボード

2013年05月16日 08時11分05秒 | 王子
王子が小学校から手書きのめあてのボードを
持ち帰ってきました。


「じゃんけんで勝って貰ったんだよ」と
本人は誇らしげです。

今までにも、クラスのみんなとじゃんけんして貰ってきたと嬉しそうに
持ち帰ってくることが何回かあるのですが
遠足で拾ったらしい何かの種らしきものだとか
大量のドングリの傘だったりとか
正直言って欲しがるものの価値がイマイチよくわかりません

今回のボードもさっそくリビングの自分の椅子に
セロテープで貼り付けて満足そう

まぁ、確かに笑顔はとっても大切だからね。
しばらくはこのまま貼らせておこうかな

少しは姫との喧嘩も減るかしら(笑)

体育参観

2013年05月15日 06時17分12秒 | 
幼稚園で体育参観があったので行ってきました。

今日のメインは跳び箱。
その前準備的に足を開いたり閉じたりする運動をしたり
マット運動をしたり。


結構上手に飛んでいました
けど、跳び箱はカメラで撮るのは難しいですね
ブレプレです

遠足

2013年05月14日 06時21分49秒 | 
姫の幼稚園では年長になると3回遠足があります。
春は徒歩遠足、秋はバス遠足、冬は卒業遠足です。

今回は徒歩遠足。
家族でお花見にも行った児童公園です。

帰ってくるなり「お花見で行ったところだったよ
と大興奮

家族で行く時はいつも車なので歩いて行くのは初めて。
園児の足ではかなり大変だったようで
「とっても大変だったけどがんばって歩いたよ
と嬉しそうに話してくれました。

姫は普段同じお友達と遊ぶことが多く
あまり新しいお友達の名前が出でこないのですが
今回はお弁当を一緒に食べたメンバーに
新しいお友達の名前も出できました

お花見に行った時にもあそんだ長い滑り台でも
遊んだようでとっても楽しかったようです。

年長は夏にお泊まり保育もあるし結構盛り沢山なんですよね。
幼稚園最後の一年、楽しい思い出を沢山作ってほしいです

逆上がり

2013年05月13日 07時55分42秒 | 
姫が「逆上がりができるようになったよ
と嬉しそうに言うので見てみると…


王子の補助ありの逆上がりでした。

まだ一人では難しいようです。
補助ありでも逆上がりができて姫的には
とっても嬉しいようです

ただ、これ補助する方がとても大変なようで
10回位やって1回しか成功していませんでした。

王子よ、お疲れ様

忘れ物

2013年05月11日 07時19分12秒 | 王子
王子の連絡帳作戦ですがなかな調子よさそうです。

心配だった連絡帳の見忘れもないようで
きちんと提出物を提出しているようです
新しい音読カードもちゃんと貰ってきたし

忘れ物がないと気分がいいいですね~

これからはこの作戦を毎日続けて行こうと思います

次はどうやったら朝すぐに起きるかかな
何かいい案ないかなぁ