
業界紙の画像にも載っていますが、現在原料米の確保・今後の数量調整などで我々の業界は大変苦労しています。
東日本大震災の前、22年産米はかなり低価格で流通していました。新潟コシヒカリを中心に売れ筋銘柄が上昇し始めて間もなく震災!
原発事故の発生、供給不安が漂い、1年前の今頃(22年産米)はあっという間に取引価格が大幅上昇、利幅を圧縮し続けました。
23年産米(今年度)は収穫量も問題ないですが、全体的に高価格帯の原料価格はあまり変わらず、冬場・春先頃にはさすがに価格下落するのでは…と言われましたが的中せず。
何とか価格改定は避け、原料調整で仕立てられば良いのですが、22年産米収穫期に比べ約5割高の状況では、いずれ値上げ措置をお願いするしかありません。
皆様にもこちらの状況をお伝えしておきますのでご承知下さい、どうぞよろしくお願いします(^o^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます