HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

フラサバソウ(ツタバイヌノフグリ)3

2013-02-23 | 冬 青色系

ハコベの勢いに押され始めている。
斜面に群れているのだけれど、咲き初めが早かったせいだろう
葉が赤紫に焼けているし、心なしか広がりも鈍い。
別の場所ではまだ葉がやっと広がりはじめたばかりだから
やはり咲き初めが早すぎた…ということだ。



 


上の丸にある文化博物館下の歩道に沿ってシャリンバイの植栽
その下草のように、イヌノフグリとニセカラクサケマンが広がっている
その中にちゃっかりとフラサバソウ
 


(2013.02.14 明石公園)


 







 






手前にイヌノフグリ…
 


フラサバソウ(ツタバイヌノフグリ) 
オオバコ(←ゴマノハグサ)科クワガタソウ属 Veronica hederifolia
フラサバソウの名前が普通だけれど、ツタバイヌノフグリの方が覚えやすい。
英名はivy-leaved speedwell、種小名のhederifoliaも同じ意味である。
(2013.02.22 明石公園)
--------------------------------------------------------------
今年のフラサバソウ 去年のフラサバソウ 木場のフラサバソウ



コメントを投稿