2025.01.28 画像追加 . . . 本文を読む
ここでは花は咲くだろうか。 サンゴミズキ(珊瑚水木)ミズキ科ミズキ属 Cornus alba var. sibirica(2025.01.26 須磨離宮公園)☆▲ サンゴミズキの花 「2018.06.11こいもの想い」▲ ▲ ㊧クマノミズキ、ハナミズキ、ヤマボウシの葉は対生 ㊨ミズキの葉は互生 クマノミズキ(熊野水木) ミズキ科ミズキ属 Swida macrophylla ▲▲ ミ . . . 本文を読む
須磨離宮公園東門から入ってすぐ左折するとバタフライガーデン、だったけれど何となく違和感のある空間。その半分近くは、外周部分の歩道増設のあおりで?無くなった。少しずつは改善?されるのだろうけれど、園外から見える姿は惨憺たるものだ。自然保護…などとは言うまい。 ノアザミ(野薊) キク科アザミ属 Cirsium japonicumノハラアザミ(野原薊) キク科アザミ属 Cirsi . . . 本文を読む
いつの間にか、他の草に紛れてしまっている。オオイヌノフグリも同じだ。 (2024.11.10 立石)☆ (2025.01.08 林崎町)☆ ▲ コゴメイヌノフグリと同じ場所に出ている。▲(2025.01.16 林)☆ ホトケノザ(仏の座) シソ科オドリコソウ属 Lamium amplexicaule(2025.01.24 林崎町)☆--------------------- . . . 本文を読む
次の春の為の芽生え (2024.12.23 林)☆ ヤブジラミ(藪虱)セリ科ヤブジラミ属 Torilis japonica(2025.01.23 明石公園)オヤブジラミ(雄藪虱)セリ科ヤブジラミ属 Torilis scabra☆ ▲ ㊧ヤブジラミ ㊨オヤブジラミ果実の頃 ▲------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---- . . . 本文を読む