2024.11.10 画像追加 . . . 本文を読む
最初にこの花を見つけた場所山陽電車の踏切脇。それからは意外なほどどこにでも広がっていることに気が付いた。一度、閉鎖花を調べようと刈り取られていた一株を持ち帰ったことがある。我が雑草畑に広がっているのはその残党?だ。最初に撮った場所では、踏切を挟んで南側にも広がっている。 マルバツユクサ(丸葉露草)ツユクサ科ツユクサ属 Commelina benghalensis(202 . . . 本文を読む
▲ 最初にこの花を見つけた場所 ▲最初に山陽電車の踏切脇で見つけた。それからは意外なほどどこにでも広がっていることに気が付いた。一度、閉鎖花を調べようと刈り取られていた一株を持ち帰ったことがある。我が雑草畑に広がっているのはその残党?だ。
(2024.10.24 林)☆最初に撮った場所。踏切を挟んで南側にも広がっている。 マルバツユクサ(丸葉露草)ツユクサ科ツユクサ属 C . . . 本文を読む
一年越しの空き地はまだまだ建築予定さえ立たないのだろうか。遅れて解体された北側には平屋が完成した。その北側の駐車場だった場所も道路からは少し下がってはいるものの敷地いっぱいに新しい家が建って周囲は様変わりし始めた。少しばかり日照には懸念はあるものの、雑草類は逞しい。 (2024.10.10 林)☆ (2024.10.11 林)☆雑草畑のマルバツユクサは広がりすぎたので全草処分された。 . . . 本文を読む
かつてここには殆ど青色を無くした、白に近いツユクサが出てきていた。今はその名残のような、二枚の花弁の基部が白い花が咲いている。 ☆ ツユクサ(露草) ツユクサ科ツユクサ属 Commelina communis(2024.10.10 北王子町・林崎町)☆------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)-------------- . . . 本文を読む
いよいよ広がって来たから、どこかで草抜きしないといけない。今年はルコウソウとニシキソウが異様に広がってしまっている。マルバツユクサはいつものように遅れて広がって来た。 マルバツユクサ(丸葉露草)ツユクサ科ツユクサ属 Commelina benghalensis(2024.10.09 林)------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリ . . . 本文を読む
ツユクサの最盛期は何時なのだろう。秋が深まっても咲いている。 ツユクサ(露草) ツユクサ科ツユクサ属 Commelina communis(2024.10.08 林崎町)------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------ツユクサ2024-2 2024-3 2024-4 最 . . . 本文を読む
▲ やっと彼岸花が顔を出して、マルバツユクサも花をつけている。▲☆葉は広がって来たけれど花数は少ない。今年の異常な暑さはやはり雑草類にも異変をもたらしている。 (2024.09.30 林)☆ マルバツユクサ(丸葉露草)ツユクサ科ツユクサ属 Commelina benghalensis(2024.10.04 林)------------------------- 以下に過去 . . . 本文を読む