残念ではあるが今日のボクシングはお休みとなった。
現場は初めてであったので緊張している。
知らない人と相乗りで現場に向かう。
ほとんど会話が無い。
あなたも緊張しているのね。
現地に着くと40名ほどの参加者と指導員が待っていた。
数班に分かれ山に入る。
心臓の音が聞こえる気がする。
午前中はどれ位の間伐が必要かの計算、間伐する木の選び方、伐倒の流れ安全確認等を研修した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/62/1135c01282d96ec1a5c710ef15d68419.jpg)
やっと楽しみにしているお昼休みになる。
今日は弁当である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/82/2865abc8fbfa9ca222e26000a4334b1e.jpg)
地下足袋を脱ぎ昼飯だ。
あっという間にたのしい昼休みも終わりまた山の中へ入る。
初めてなので刈り払いから始まると思っていたのに、始めからチェーンソーだった。
やはり慣れていないので怖い。
エンジン音も高いので不安になる。
ここで逃げるわけにもいかないので腹をくくる。
まあ指導員の先生がいるのだから大丈夫と自分に言い聞かせる。
①木を選びその理由を述べる。
②5つの安全指さし呼称。
③伐倒の目標をきめ目印を立てる。これにあたったらストライク。
④受口の印をつけ切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/72/9d048f7b39f7e05c0c62baf2c027cd62.jpg)
⑤ツルを残すよう追いくちを水平切り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1f/4614463500694be7aeb20cc80e40ab3d.jpg)
やってみると面白い。
実はストライクが出たので少し驕っている自分がいる。
次回はどこの山だ。
間伐材が俺を呼んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)