これは前に宮古街道にあったものが移設されたもの。
前の建物は木造の校舎で座敷童が居そうな感じだったのを覚えている。
中に入ってみた。
おお~。
かなりパワーアップしたというか物が増えている。
お店の作りこみもレベルアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d7/47651c86fcd2d02f3191e77431e2c3d4.jpg)
昭和といったらなぜかちゃぶ台。
それは巨人の星のイメージが強いのかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9c/fbcd8c87f651ac54f368b65e9ed8221d.jpg)
家は家族が多かったので飯台といって長方形の飯台を二つくっつけて正方形にして使ってた。
母親の横にはご飯の釜があった。
箸の使い方とかご飯とみそ汁の置き場所とか色色指導を受けていたっけ。
まだ見たいけど寒いので車に戻りまーす。