なぜ鉄瓶は錆びるのか。
水を入れたままにするから。
錆びるに決まっている。
ここで小さい鉄瓶だと使い切りやすい量なので水が残りにくい。
余ったお湯は捨てて蓋を取っておくだけで予熱で内部の水分は抜けるようです。
空焚きは注意。
熱くなった鉄瓶に水をかけたら割れることがあるので要注意。
錆びは体に悪いのか。
黒豆煮る時にはわざわざ錆びたくぎを入れるではないか。
鉄瓶の錆びは毒ではない。
滋賀県の赤いコンニャクをご存じだろうか?
あの赤身は鉄分。
つまり赤錆び。
鉄分が補給できる蒟蒻なのだとさ。
ここら辺で錆びに対する恐怖心が取れてきたころ。
最近は包丁もステンレス、鍋も琺瑯、ステンレス、アルミ、テフロン加工と鉄に接することが無くなってきているので鉄分不足が多い。
お金まで出してサプリメント。
鉄が酸素を取り込むから人間は呼吸が出来るそうです。
不思議です。
あーーーヘモグロビンと酸素ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)