ナビに言われるままに運転し中三の横を通過。
次の信号を左折し右折すると目的地。
でも予約していないので入れないときには諦めると決め店内へ。
すると席を作ってくれるという有難いお話である。
とうとう...あの木村さんの林檎を食すことが出来る。
たとえスープであっても。
安めのランチにしようと思っていたが..相方が「ここまで来たんだから奮発よ。」というのでチョイスできるコースのランチにした。
弘前フレンチお好みコース
馴れないメニューを持つ手は微妙に震えている。
何故かウエートレスの方が偉い人に感じてしまい萎縮するのは俺だけだろうか?
オードブル
長谷川自然牧場産熟成豚肉とフォアグラのパテ 成田陽一さんの自然栽培野菜のサラダ添え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a6/10f35e31f724ffd2d294654633c4f1c7.jpg)
何を選べばいいのか悩む。
単にフォアグラという単語に魅かれた。
腹が減っていたのでバクバク食べてしまったので.....。
スープ
木村秋則さんの自然農法栽培りんごの冷製スープ (プラス 540円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b4/be1b82405931929ee71a92cc0451160a.jpg)
これは当たり前だが木村秋則さんに魅かれて。
冷製なので氷水に浮いているぞ。
中の緑色はパセリが水中花のごとく漂っている緑色。
当たり前だが林檎~て味。
メーンデイッシュ
鯵ヶ沢産幻の魚イトウと帆立 木村秋則さんのりんご シードルのソース(プラス 540円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/26/98a7227edce78467064b4bfe05defa6f.jpg)
これも木村秋則さんに魅かれて。
実は、こんなに小さいのだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fd/57932c39cd9fb93f8e139dff604ad918.jpg)
ここにちょびっと載ったリンゴ―ソースがドワーっと林檎の香りを醸し出すんだ。
淡白なイトウがゴージャスイトウになる瞬間なのさ。
デザート
イチゴのスープに浮かぶイチゴのソルベ(うろ覚え)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b4/692a9901e994bd7f41050ddf31b10cf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9e/7ba606e2a780cf28211318f674234e87.jpg)
イチゴの海だ。
美味しい。
向かいに座る無類のイチゴ好きに殆ど持っていかれました。
あとは紅茶
いやー本当に美味しかった。
やっと木村さんの林檎が食べられた喜びでいっぱいだ。