広い道路が歩行者天国じゃー。
とびっくりしているとなんとここは銀座らしい。
有楽町と思って歩いていたら、いつの間にか銀座だった。
ここで、銀プラデビューだ。
私の勝手な思い込みで銀座は古い町なのできっと片側1車線の道路に舶来のバッグなどのビルが建っているに違いない....。
広くてすっきりした銀座通りに感動である。
とにかく中国人の方々が多いのにびっくりする。
大げさなことを言えばこの通りの半分は中国の方々観光客だったような気がします。
大きな袋を提げてバスに乗り込んでいきます。
どんどん買っていってください。
この建物もテレビで見た気がする。
これは歌舞伎座か。
想像より小さいと思った。
浅草の雷門も想像より狭くて小さかったことを思い出す。
テレビでみるからイメージが膨らみすぎるようだ。
中国人の方々の多いこと多いこと。
岩手のアンテナショップ『いわて銀河プラザ』を覗く。
お客さんが食材コーナーで大量に買い物をしているところをみると岩手県人として嬉しくなる。
銀座は全国のアンテナショップがあるようだ。
なぜなんだろう。
銀座のマダムをターゲットにしているのかもね。
コメント一覧
ひよこ組長です。
RT#13
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ワクワク。(2421)
- 健康オタク(1)
- ワクワクワク。(796)
- とりあえずやってみる。(86)
- 頂きます。(680)
- いただきまーす。(1647)
- 仕込みです。(483)
- 今日の失敗は明日の糧(16)
- とんでも話。(28)
- ふ.....と思うこと。(150)
- 畑の話。(211)
- 居酒屋「相方」(102)
- 暁天座禅会(118)
- まあ..いろいろあるさ。(105)
- いろいろ。(403)
- 美味しいか?(140)
- 美味くもないが不味くもない。(11)
- 自分のためのレシピメモ。(94)
- 567(3)
- 実験君!(111)
- 備忘録。(9)
- ジイジ頑張る!(17)
- クラッシックバイク(3)
- レストアしてみる。(7)
- お盆です。(13)
- ぽん子。(199)
- サタニ君(1)
- スピーカー作り。(14)
- Weblog(5617)
- 習わしじゃ!(29)
- ミドとファド。(6)
- 変化.....?(4)
- 教え。(8)
- さんぽ。(146)
- 大黒様。(4)
- 鉄鍋入門。(6)
- 「かみさまとのやくそく」(4)
- 呑み会(7)
- 蓮の花を咲かせるぞ。(6)
- 秋刀魚は下の火で焼くのが美味い。(5)
- 神様カード(6)
- 帰省対応等(16)
- まる。(72)
- 鉄瓶入門。(23)
- 平成30年だね。(5)
- ん。(26)
- 土壌菌。(2)
- 南部鉄器タミさんのパン焼き器(7)
- 一歩下がってニュースを見ると。(4)
- 孫式(2)
バックナンバー
人気記事