![14日の朝は早くから動き出す。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/c1/747df38942c7bb4a3ba61837bd73788e.jpg)
14日の朝は早くから動き出す。
午前6時バアチャンの実家へ。 まずは御墓参り。 傾斜のきつい墓地へ。 おー実家の墓参り終...
![13日の夕餉。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4f/a0/d1febe655357a59941b1a273e69fc4b3.jpg)
13日の夕餉。
「おふかし」が苦手な弐号機のために白米を炊く。 とうとう「越後の釡職人」の出番である。 ...
お盆の初日、13日の夕方。
私の住む地域では13日から16日まで連続して墓参りが当たり前となっている。 したがって13日...
![ケ食。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/c8/2e5c40b7badd3b51e10f07b0b9471d15.jpg)
ケ食。
味噌大根。 鯵の干物。 玄米。 根菜の味噌汁。 ケ食です。
![煮しめの準備。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/22/12/43b775e22f9d00ba69236a2d42266387.jpg)
煮しめの準備。
コンニャクを担当しました。 まずは塩で揉み10分放置。 熱湯で5分湯がいて。 笊にとり冷ま...
![ホーリーバジル。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/82/8a13606c4d974609da4f969f2842dce4.jpg)
ホーリーバジル。
時期的に問題がありそうだけどホーリーバジルを植えた。 腐葉土と赤玉を混ぜた残りを使って...
![朝の二仕事目。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/55/50d4cffbf847e31ad579a72867d701f0.jpg)
朝の二仕事目。
腐葉土と赤玉を撹拌する。 これを鉢に入れてローズマリーを植えた。 結局食べれる系ばかり...
![今日も..置いてきぼり。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/11/ec91de54dc0b5ee5f01866efe052146a.jpg)
今日も..置いてきぼり。
みんな忙しく出かけていく....。 今日も私だけ...おいてきぼりなのね。
![朝の一仕事。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/a7/bcfdcaa83d417793ce8f804813aa6a62.jpg)
朝の一仕事。
今日も良い天気になりそうなので梅を干す。 南高梅はいい感じに仕上がってきた。 青梅の方...
![焼き塩作り。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/fd/1fcd1b769ae37ad64edf05a72a365d2d.jpg)
焼き塩作り。
いま読んでいる本でも焼き塩の話が合った。 20分空炒りするらしい。 実際にやってみる。 1...
最近の記事
カテゴリー
- ワクワク。(2424)
- 健康オタク(1)
- ワクワクワク。(796)
- とりあえずやってみる。(86)
- 頂きます。(680)
- いただきまーす。(1647)
- 仕込みです。(487)
- 今日の失敗は明日の糧(16)
- とんでも話。(28)
- ふ.....と思うこと。(150)
- 畑の話。(211)
- 居酒屋「相方」(102)
- 暁天座禅会(118)
- まあ..いろいろあるさ。(105)
- いろいろ。(403)
- 美味しいか?(140)
- 美味くもないが不味くもない。(11)
- 自分のためのレシピメモ。(94)
- 567(3)
- 実験君!(111)
- 備忘録。(9)
- ジイジ頑張る!(17)
- クラッシックバイク(3)
- レストアしてみる。(7)
- お盆です。(13)
- ぽん子。(199)
- サタニ君(1)
- スピーカー作り。(14)
- Weblog(5617)
- 習わしじゃ!(29)
- ミドとファド。(6)
- 変化.....?(4)
- 教え。(8)
- さんぽ。(146)
- 大黒様。(4)
- 鉄鍋入門。(6)
- 「かみさまとのやくそく」(4)
- 呑み会(7)
- 蓮の花を咲かせるぞ。(6)
- 秋刀魚は下の火で焼くのが美味い。(5)
- 神様カード(6)
- 帰省対応等(16)
- まる。(72)
- 鉄瓶入門。(23)
- 平成30年だね。(5)
- ん。(26)
- 土壌菌。(2)
- 南部鉄器タミさんのパン焼き器(7)
- 一歩下がってニュースを見ると。(4)
- 孫式(2)
バックナンバー
人気記事