堅バカおすぎのドタバタ人生ノンフィクション日記🎵

生きてると本当に色々な事が起こる。持病と闘いながら堅ちゃん救われて乗り切るリアルノンフィクションな日々です。

今宿のパン屋さん♪

2010年08月10日 | 日記


福岡の今宿と言う西の方にある 隠れ家的?いや、隠れ家と言うより普通のお家が
パン屋さんを始めて、口コミで有名になってしまった田舎の古い民家の立ち並ぶ
迷路のような場所にある【治七のクリームパン】←これ店名!!

http://www.creampan.jp/

青森から福岡に帰って来てすぐ、子ども等の入った剣道場の帰り道に見つけた
看板をたどって迷いながら見つけた小さな古い民家のパン屋さん
11年前から変わらない・・。

今日は思い立って海○と2人で行ってみました。

海○は当時3~4歳だったので覚えてなくて、こんな場所に本当にあると?
心配してたけど無事たどり着きました

12時半ごろだったかな~~~。
午前中に全部売り切れ!!

いつものことです。
でも私等が行った時に丁度 午後の分が焼きあがってて
焼き立てを外のテラスでただコーヒーを頂きながら飲みました

このお店はクリームパンの種類が豊富でとにかくクリームが美味しい

パンの形はみんな同じなので ↑「クリームパン見分け表」なる手作りのメモを入れてくれます

特にお気に入りは「紅茶のクリームパン」です
いつも売り切れで中々食べれない貴重な一品ですが
今日は焼き立てホヤホヤをマジで焼き立てを(しつこいっ)食べて
口の中がベロッと剥けました

6年ぶりくらいに行った「治七のクリームパン」だけど
おばちゃんもお元気で、庭の風景も家の廻りの感じも全然変わってなくて
ホッと癒された時間でした

ちょ~~~~~~~~っとわかりにくい場所にありますが
何とか、看板や案内が出てるので頑張って近くまで来たら行ってみる価値
有りだと思います

道が狭いので田んぼにだけは落ちないでね

・・・・離合は完全にできませ~~~ん

13時ごろには午後の分が焼きあがってて品揃えがあるよって
おばちゃんが教えてくれました

どんなに腹が立っても・・・・。

2010年08月10日 | クッキング♪


年頃の子どもが3人、夏休みでウロウロしていたら
それだけで暑苦しくてイラッとしてきます

しかも 親のしつけ(←・・・自分だぁ~~)が悪いのか?

どいつもこいつもイチイチ物言わせな連中で そんなつもり積もった怒りやイライラが
今朝は朝から爆発しました

起きない・・・・。

洗濯機を回してから、平気でまた洗濯物を出す・・・。

面タオルを洗わない・・・いつもいつも。

隠れ食いをする・・・
↑兄貴が買ってきた御菓子とかを2階で食って引き出しに残りを隠す

茶碗洗いが雑!!・・・・

洗面所を汚す・・・


ま、今朝だけでも こんな調子でしょうか???

とにかく自分で起きやしない・・・・
用事があるってわかってて平気で寝てるって根性が気に食わない!!
「どうせ、お母さんが起こしてくれるけん」ってのが見栄見栄で
焦るとか、「ごめ~~ん」とか「やば~~~い」とか
そんな感じは全然なくて 遅れてんのに悠々とノロノロと普通に動く

こっちは

オイオイッ、飯は?着がえは?コンタクト入れるんじゃろ~がっ!水筒までワシにさせるってか??

もう、どんどんイライラがヒートアップしてきて
朝から 怒鳴り散らしてしまいます・・・・

今朝も何度も爆発したら腹式呼吸をして
「落ち着いて・・・落ち着いて・・・」と自分で自分を抑えさせて・・・

そんな「ばかたれガキンチョ」等だけど

飯は食わせねばなりません・・・・・・・・

この暑さと湿気。

少しでもスタミナを・・・・

「豚バラの野菜炒め」 豚バラを1度湯通しして油を抜いて
フライパンには油を引かずにバラ肉を炒めて生姜・塩胡椒で味付けして
キャベツ・玉葱・えのきを入れて炒め醤油を仕上げに入れて完成

「コーンの卵とじ」
「オクラの胡麻和え」

夏場なので全部朝作るので 3~40分かかりました

朝ご飯作りも同時進行ですからねぇ~・・・・。
「ワカメと大根の皮とえのきの味噌汁」

えのき好きの航○の為に色んなものにえのきを使います。
寮の食事では中々「えのき」は出てこないそうです。

母の心 航○知らず・・・・

なんもかんも用意が出来て やっと自分のジュースを作って
胃に「待たせたね~~~」と言いながら飲みました

帆○が部活の先輩の家の庭で収穫したブルーベリーを貰ってきてくれたので
有り難く飲ませていただきました

PCの調子は最高に悪いし 何が原因かもPC音痴なのでサッパリわからん

イライラは体にも心にも悪い。

早く堅ちゃんのライブに行って癒されて「ゆとり」を充電したいです