よく、こんな年にもなって
私ってこんな事も知らなかったんだな~~~とか
何回やってもこれだけは面倒臭いよな~~~とか
自分の得手不得手で葛藤する事があります。
不得手の方がはるかに多いので 気が重いことも多いんですけどね。
その代表が、「子育て」!!
前にも書いたけど、昔は独身の時は自分は子ども好きだ~~とか思ってたのに
いざ、自分が産んで育ててみたら
何のよかろう?とんでもはっぷん!!(←何を言ってたんだか?とんでもない!)
子どもなんか苦手だし、面倒臭がりだし細かい事にこだわりすぎる性質で
長い目で見守るなんて事も出来ないし、
「何が子ども好きだよ!今更だけど・・・」とか後悔ばかりしてるし。
得意な物を見つける方が難しい。
それが私でございます。
そんな私が 今でも何とか子ども等を育ててはおりますが
最近、喧嘩も多いけどその反面 シッカリとした人格を持ち個性を見せだした子共等を
何気に見ていると 自分には出来ない部分、なんて言うのかな~~~・・・。
尊敬する部分???
そんなものを発見する事も度々ありまして・・・。
まずは順番から長男航○の場合。
こいつは典型的な長男肌で 何でもかんでもいちいち
「お母さん、これどうすると?」とか聞いてきます。
聞いてはくるけど既に自分の中では決定で、なら聞くなよ!と言いたくなるけど
ま、聞くのはタダだし(?)それくらいはいいかって思ってますけどね。
そんな航○の「凄いな~~」と思う所は
これだっ!と思った事や発見を 私にも味合わせたり見せたりしたいと言う
その情熱と行動力には驚く物があります。
今の航○ブームはアイスの【ガリガリ君】を卸し機ですりおろしてかき氷みたいにして
食べるっていう、面倒臭いけど衝撃的に美味しい食べ方を寮で発見して
それを私に食べさせたいと夜でも何時でもアイスを買いにチャリンコを飛ばし
アイスを買い(自腹)スリスリおろして皿に盛り付けて持ってくる。
「どう?どう?美味しいやろ?大発見やろ~~~?」と満面の笑顔で聞かれると
チョッと体引き気味になりながらも 心から
「凄いな~~~」と尊敬してしまいます。
何が凄くて尊敬なのか?良くわかんないけど
こんな男の嫁さんになったら楽しかろうな~~~とか思うのです。
次に帆○です。
こいつには~~~、ほとほと手を焼いている今日この頃の女子校生ですが
でも やっぱり 私には出来ないよ~~~と思うような部分があって
昨夜も夜遅く 突然私は玉ネギをむいて置きたくなったけど
なんかきつくてま、明日でいいか・・・と思いつつ
部屋から出てきた帆○に
「玉ネギ、あるだけ全部むいてくれん???」と聞いたら
「いいよ!」とあっさりOK!!
そうなんです。帆○は野菜とか果物をむいたりするのが苦にならない凄い人なんです。
初夏の頃は甘夏や八朔とか大量に買ってきては むいてむいて・・・。
タッパーに入れて砂糖をかけて冷やして食べて生き延びました。
その時も2~3時間かけて黙々とむき続ける帆○ちゃん。16歳。
「うち、この作業、好いとうっちゃん♪無になれるけん」←帆○談
昨夜も玉ネギ7個向いて
「他に無い?」って聞かれたんで 調子に乗って
「じゃ~~。。。じゃが芋もむいといてもらおっかな~~」とか言って見たら
「じゃが芋ね!了解っ」とちびじゃが芋を8個ばかりむき出した。
「お母さん、じゃが芋むいたけん、水に漬けとくよ!ねえ、冷蔵庫にオレンジがあるけど
それもむいとこうか??」(帆)
「いいと~?大丈夫?(←白々しい)じゃあ、頼もうかな~~~」(私)
本当にむいたから、何か頂戴とか見返りに何かを求めもしない
この素晴らしさといったら マジで凄いって思うし尊敬してしまいます。
私には絶対 あんな風に素直に快く地味な作業、無心では出来ないと思うから。
航○も海○も手伝ってはくれるけど 帆○のようにはいきません。
反抗期真っ盛りで ブスくれた顔しかしてない帆○だけど
こんな時照れながらお礼を言うと嬉しそうにしてくれて
こんだけしてやったんだからな!みたいな態度もなくマジで尊敬です。
最後は末っ子海○くんです。
一見温和に見えますが、最近は年相応に扱いにくくなってきた14歳の男子だけど
根気強さ?見たいなものは 本当に凄いな~~と思う事があるのです。
それは「私に付き合ってくれること」
昨日も3件の病院を廻りました。
朝、9時ごろ家を出てから最後の3軒目の病院に入ったのは夕方でした。
車を止めている間に順番を取りに行ったり、処方箋を持って調剤薬局に私の変わりに取りに行き
説明もちゃんと聞いてくる。
理学治療の間も 口をパカ~~んと開けて寝てたけど文句一つ言わず待つ!
いやな顔もしないで待つ。ひたすら待ってくれる海○。
買い物もなかなか決まらない私に こんなもんだと言わんばかりに付き合ってくれる。
レジにも並べない私の変わりに 当たり前に変わりに買ってきてくれて
マイバックにチャンと詰めてきてくれる出来た奴です。
上の2人も着いて来てくれるけど海○の真似はできないかな~~。
本当に凄いと思うし、感謝と尊敬でウルウルする時があります。
ここまで我が子らをえらい褒めてますけど
この逆の「なんやこら~~~っ」って部分は何十倍もあるんですけどね。
私がいるから、あんたら 何とかちゃんとした子って見られてるんだろうがっ!とか
そんな事もしょっちゅう、言ったりしてるんですけどね。
でも 私にも出来ない凄い部分をそれぞれ持ってる子ども達。
育ててつらい事ばかりあるけど
育ててるからわかる凄い部分も発見できて良かったな~~って思うのです。
褒めてる先から、横でまた航○がクシャミの時に手で覆わないので
怒られてます。
子育て・人育てなんてこんなもんなんでしょうね(苦笑)
私ってこんな事も知らなかったんだな~~~とか
何回やってもこれだけは面倒臭いよな~~~とか
自分の得手不得手で葛藤する事があります。
不得手の方がはるかに多いので 気が重いことも多いんですけどね。
その代表が、「子育て」!!
前にも書いたけど、昔は独身の時は自分は子ども好きだ~~とか思ってたのに
いざ、自分が産んで育ててみたら
何のよかろう?とんでもはっぷん!!(←何を言ってたんだか?とんでもない!)
子どもなんか苦手だし、面倒臭がりだし細かい事にこだわりすぎる性質で
長い目で見守るなんて事も出来ないし、
「何が子ども好きだよ!今更だけど・・・」とか後悔ばかりしてるし。
得意な物を見つける方が難しい。
それが私でございます。
そんな私が 今でも何とか子ども等を育ててはおりますが
最近、喧嘩も多いけどその反面 シッカリとした人格を持ち個性を見せだした子共等を
何気に見ていると 自分には出来ない部分、なんて言うのかな~~~・・・。
尊敬する部分???
そんなものを発見する事も度々ありまして・・・。
まずは順番から長男航○の場合。
こいつは典型的な長男肌で 何でもかんでもいちいち
「お母さん、これどうすると?」とか聞いてきます。
聞いてはくるけど既に自分の中では決定で、なら聞くなよ!と言いたくなるけど
ま、聞くのはタダだし(?)それくらいはいいかって思ってますけどね。
そんな航○の「凄いな~~」と思う所は
これだっ!と思った事や発見を 私にも味合わせたり見せたりしたいと言う
その情熱と行動力には驚く物があります。
今の航○ブームはアイスの【ガリガリ君】を卸し機ですりおろしてかき氷みたいにして
食べるっていう、面倒臭いけど衝撃的に美味しい食べ方を寮で発見して
それを私に食べさせたいと夜でも何時でもアイスを買いにチャリンコを飛ばし
アイスを買い(自腹)スリスリおろして皿に盛り付けて持ってくる。
「どう?どう?美味しいやろ?大発見やろ~~~?」と満面の笑顔で聞かれると
チョッと体引き気味になりながらも 心から
「凄いな~~~」と尊敬してしまいます。
何が凄くて尊敬なのか?良くわかんないけど
こんな男の嫁さんになったら楽しかろうな~~~とか思うのです。
次に帆○です。
こいつには~~~、ほとほと手を焼いている今日この頃の女子校生ですが
でも やっぱり 私には出来ないよ~~~と思うような部分があって
昨夜も夜遅く 突然私は玉ネギをむいて置きたくなったけど
なんかきつくてま、明日でいいか・・・と思いつつ
部屋から出てきた帆○に
「玉ネギ、あるだけ全部むいてくれん???」と聞いたら
「いいよ!」とあっさりOK!!
そうなんです。帆○は野菜とか果物をむいたりするのが苦にならない凄い人なんです。
初夏の頃は甘夏や八朔とか大量に買ってきては むいてむいて・・・。
タッパーに入れて砂糖をかけて冷やして食べて生き延びました。
その時も2~3時間かけて黙々とむき続ける帆○ちゃん。16歳。
「うち、この作業、好いとうっちゃん♪無になれるけん」←帆○談
昨夜も玉ネギ7個向いて
「他に無い?」って聞かれたんで 調子に乗って
「じゃ~~。。。じゃが芋もむいといてもらおっかな~~」とか言って見たら
「じゃが芋ね!了解っ」とちびじゃが芋を8個ばかりむき出した。
「お母さん、じゃが芋むいたけん、水に漬けとくよ!ねえ、冷蔵庫にオレンジがあるけど
それもむいとこうか??」(帆)
「いいと~?大丈夫?(←白々しい)じゃあ、頼もうかな~~~」(私)
本当にむいたから、何か頂戴とか見返りに何かを求めもしない
この素晴らしさといったら マジで凄いって思うし尊敬してしまいます。
私には絶対 あんな風に素直に快く地味な作業、無心では出来ないと思うから。
航○も海○も手伝ってはくれるけど 帆○のようにはいきません。
反抗期真っ盛りで ブスくれた顔しかしてない帆○だけど
こんな時照れながらお礼を言うと嬉しそうにしてくれて
こんだけしてやったんだからな!みたいな態度もなくマジで尊敬です。
最後は末っ子海○くんです。
一見温和に見えますが、最近は年相応に扱いにくくなってきた14歳の男子だけど
根気強さ?見たいなものは 本当に凄いな~~と思う事があるのです。
それは「私に付き合ってくれること」
昨日も3件の病院を廻りました。
朝、9時ごろ家を出てから最後の3軒目の病院に入ったのは夕方でした。
車を止めている間に順番を取りに行ったり、処方箋を持って調剤薬局に私の変わりに取りに行き
説明もちゃんと聞いてくる。
理学治療の間も 口をパカ~~んと開けて寝てたけど文句一つ言わず待つ!
いやな顔もしないで待つ。ひたすら待ってくれる海○。
買い物もなかなか決まらない私に こんなもんだと言わんばかりに付き合ってくれる。
レジにも並べない私の変わりに 当たり前に変わりに買ってきてくれて
マイバックにチャンと詰めてきてくれる出来た奴です。
上の2人も着いて来てくれるけど海○の真似はできないかな~~。
本当に凄いと思うし、感謝と尊敬でウルウルする時があります。
ここまで我が子らをえらい褒めてますけど
この逆の「なんやこら~~~っ」って部分は何十倍もあるんですけどね。
私がいるから、あんたら 何とかちゃんとした子って見られてるんだろうがっ!とか
そんな事もしょっちゅう、言ったりしてるんですけどね。
でも 私にも出来ない凄い部分をそれぞれ持ってる子ども達。
育ててつらい事ばかりあるけど
育ててるからわかる凄い部分も発見できて良かったな~~って思うのです。
褒めてる先から、横でまた航○がクシャミの時に手で覆わないので
怒られてます。
子育て・人育てなんてこんなもんなんでしょうね(苦笑)