寒い日ですがリハビリを兼ねて植物園を歩きました。途中、小雪が舞いました。
南の入り口から梅林へ歩きました。華やいだ感じがほとんどありません。
やっとみつけたのは「カザンデマリ」という南天のような花(実?)です。
ほとんどが未だ小さなつぼみの梅林の中で「紅冬至」という品種が咲いています。
ロウバイは満開です。梅林の中に1本だけですが。江戸時代に渡来した中国原産の梅です。
黄色い小ぶりの花です。
地面から枝が伸びています。
他の梅はまだ小さなつぼみです。選定あとの枝がたくさん積んでありました。
雪が池の上に積もっています。
植物園の西、賀茂川沿いに「なからぎの道」があります。
その昔、西賀茂にあった神社が賀茂川の洪水で流れだし、このへんで止まった。その流木で作られた神社が植物園の中にある。
なからぎ(半木)は、「流れ木」が転訛したものらしい。
昨年、入院中に京都検定を受験し幸運にも合格出来ました。京都府立植物園は合格証を提示すると2月と3月は無料で入園できます。
南の入り口から梅林へ歩きました。華やいだ感じがほとんどありません。
やっとみつけたのは「カザンデマリ」という南天のような花(実?)です。
ほとんどが未だ小さなつぼみの梅林の中で「紅冬至」という品種が咲いています。
ロウバイは満開です。梅林の中に1本だけですが。江戸時代に渡来した中国原産の梅です。
黄色い小ぶりの花です。
地面から枝が伸びています。
他の梅はまだ小さなつぼみです。選定あとの枝がたくさん積んでありました。
雪が池の上に積もっています。
植物園の西、賀茂川沿いに「なからぎの道」があります。
その昔、西賀茂にあった神社が賀茂川の洪水で流れだし、このへんで止まった。その流木で作られた神社が植物園の中にある。
なからぎ(半木)は、「流れ木」が転訛したものらしい。
昨年、入院中に京都検定を受験し幸運にも合格出来ました。京都府立植物園は合格証を提示すると2月と3月は無料で入園できます。