京都御苑の散策コースで時代祭の行列を見ました。
いまいちの天気でしたが、平安時代列の最後の方が出発したころ雨が降り出しました。行列のみなさん、お疲れ様です。
行列の出発地点に孝明天皇と桓武天皇がいます。行列の最後に動き出します。

先頭は維新勤王党です。横笛の演奏がありました

幕末の人

維新から平安の各時代ごとに幟が通ります

江戸時代
京都青年会議所のみなさんがパフォーマンスで見物客を盛り上げていました

時代毎の小道具も登場します

朝廷と江戸幕府の親睦に貢献した和宮さん

歌舞伎の元祖 出雲阿国さんの粋な姿

笑顔の馬上の人

織田信長は馬を回転させくれました

戦国時代の道具

城南宮の流鏑馬 矢がかっこいい

権勢を誇った藤原の?

武勇にすぐれた巴御前

紫式部と清少納言がお揃いです

大原女

あいにくの天候でしたが大勢の観光客でした。
いまいちの天気でしたが、平安時代列の最後の方が出発したころ雨が降り出しました。行列のみなさん、お疲れ様です。
行列の出発地点に孝明天皇と桓武天皇がいます。行列の最後に動き出します。

先頭は維新勤王党です。横笛の演奏がありました

幕末の人

維新から平安の各時代ごとに幟が通ります

江戸時代
京都青年会議所のみなさんがパフォーマンスで見物客を盛り上げていました

時代毎の小道具も登場します

朝廷と江戸幕府の親睦に貢献した和宮さん

歌舞伎の元祖 出雲阿国さんの粋な姿

笑顔の馬上の人

織田信長は馬を回転させくれました

戦国時代の道具

城南宮の流鏑馬 矢がかっこいい

権勢を誇った藤原の?

武勇にすぐれた巴御前

紫式部と清少納言がお揃いです

大原女

あいにくの天候でしたが大勢の観光客でした。