釧路ー旭川
夜に雨が降ったようだ。
8:00宿を出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c5/8737eee81b71015a0052f21a6ceafec3.jpg?1660720788)
釧路湿原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/01/e74707a73ea9a91a86517cba56b47f95.jpg?1660720788)
アイヌコタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f3/b40f93a2c2d2463a38302612d01b06c3.jpg?1660720788)
作成中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2d/48643136527a2768a297837e0ff2aec6.jpg?1660720788)
三国峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/64/58f8894630a44b05081f7acb672fbcbf.jpg?1660720788)
三国峠
ホテルメイツ旭川に到着
屋根の下に停めさせてもらえた。
近くの大雪地ビール館で夕食の予定が、
約40分待ちの盛況なのであきらめて、
コンビニ弁当で夕食。
約300km 5時間20分
釧路ー旭川
夜に雨が降ったようだ。
8:00宿を出発
ホテルメイツ旭川に到着
屋根の下に停めさせてもらえた。
近くの大雪地ビール館で夕食の予定が、
約40分待ちの盛況なのであきらめて、
コンビニ弁当で夕食。
約300km 5時間20分
網走ー釧路
朝食はホテル内レストランでバイキング。
少量に抑えた。
少々疲れてきたのか予定通りホテル8:00出発
釧路の旅館に18時過ぎに到着
予定より30分以上遅くなった。
屋根はないけど玄関の近くに駐車させて頂いいた。
約300km 約9時間
稚内→網走
今朝も早く起きたので1時間前倒しで出発。
道の駅
まさかヘルメットが風に飛ばされてゴロゴロ。隣りに停めていたライダーさんが拾ってスタンドの横に置いて下さった。
てなことはまるでしらず、ホタテの購入に。牛乳まで飲んでゆっくりと。
バイクに戻りシートの上に置いたヘルメットが下にある。
このことを知ったのは次の道の駅でライダーさんに再会したときだった💦
サロマ湖展望台は途中から通行止めだった。僕の他に数台がユーターン
16:45ルートイン網走駅前到着
屋根有りに駐車出来た。
夜に雨が降ったようで助かった。
2回コインランドリーで洗濯。
夕食はホテル内レストランで何食べたか忘れた。ラーメンだったか丼だったか。まぁどーでもいいんだけど
350km 6時間10分+休憩
小樽→稚内
早く目が覚めたというよりあまり眠れないので朝早く出発。
鰊は美味かったが麺&つゆは普通。
390km 7時間10分+休憩
家風呂だけど一番風呂だしめんどいので直ぐ近くに最北端の温泉があるけど、家風呂をいただく。
部屋は広いししずか、海が見える。
Wi-Fiが無いのが残念。
0:11携帯電波が届かなくなった。
0:20頃舞鶴港から日本海へ出たと思われる。
ちょっと前にGoogle mapで確認。
0:30ロビー消灯
みんな静かにしている。
大人だ。
こんは感動的な夜、もうちょっと飲もう。
小さな部屋にいると、小刻みな揺れだけが船上を感じさせる。
いま、缶ビールを開ける音がした。
船内にスリッパ持ち込み大正解!
音を立てずに動けるから。
窓ぎわのテーブルでパン&缶コーヒー。
時々、音がする。
10:00頃、新潟沖で舞鶴港行きとすれちがったがちょうど雨でよくわからなかった。
半島に近づくと電波が少し入る。
売店にカップ麺を売っていたので
昼食は緑のたぬきですませた。
&夜勤の残りのお菓子。
20分早く着く予定とアナウンス。
車が下船した後にバイク。
小樽は曇り23度、雨で無くて良かった😊
ー20:25小樽港ー21:30ドーミーイン小樽(カプセル)
Google Macがドーミーインの少々手前の後側を案内してくれたのでイマイチ何処がドーミーインなのか分からなくなって、表通りへ一周してバイクを降りて探そうとしたら、
なんとうしろに、舞鶴港から一緒だった青年が。
一緒にさがして、チェックインした。
ビールの販売機故障!
バイク500円
天候 曇り
1週間前は80%の雨予想だった。
少しパラっと降っただけで済んで良かった。