1月31日 (金曜日) 晴れ
ひと月が過ぎ去るなあ~!
1月は行く・2月は逃げる・3月は去ると言っている間に
4月が桜にうかれ・・
行く先々の事が見えれば見えるほど、
時の流れが速く感じるものだ。
~~~~~~~~~~~
さて、公衆電話を使ったのは、何時頃のことだったろうか?
私の知っている電話代金は10円を入れて3分間だった。
しかし今は・・・・
~~~~~~~~~
記事によれば
時は流れて、いまは10円で1分の通話時間が、
4月の消費増税で57・5秒に短くなる。
そうである。
先ごろ記事が載っていたが、目に留められただろうか。
~~~~~~~~~~~~~
最後に公衆電話を使ったのは……考え込む人が周囲には多い。

84年の93万台が、21万台に減っている。
街なかに路傍に、お見限りを恨むように寂しげにたたずむ。
「あれほどお仕えしたのに」。
世の中は人の数だけ携帯が歩く時代になった。

だが、どっこいである。
東日本大震災を機に頼りになると見直され、
NTTは設置場所をネットで表示している。
~~~~~~~
公衆電話インフォメーションここをクリック
公共施設や病院・学校の近くにしかない感じだ。
私の様な田舎に住むものは1~2KM程歩かなければ・・か!

一度自宅近辺の公衆電話をサーチしておくといいかも!
携帯がダウンした時が出番となろう。
活躍の日が来ないことを祈れば、箱形の電話機がどこか、
お地蔵様に思えてくる。
~~~~~~~~

ひと月が過ぎ去るなあ~!
1月は行く・2月は逃げる・3月は去ると言っている間に
4月が桜にうかれ・・
行く先々の事が見えれば見えるほど、
時の流れが速く感じるものだ。
~~~~~~~~~~~
さて、公衆電話を使ったのは、何時頃のことだったろうか?
私の知っている電話代金は10円を入れて3分間だった。
しかし今は・・・・
~~~~~~~~~
記事によれば
時は流れて、いまは10円で1分の通話時間が、
4月の消費増税で57・5秒に短くなる。
そうである。
先ごろ記事が載っていたが、目に留められただろうか。
~~~~~~~~~~~~~
最後に公衆電話を使ったのは……考え込む人が周囲には多い。

84年の93万台が、21万台に減っている。
街なかに路傍に、お見限りを恨むように寂しげにたたずむ。
「あれほどお仕えしたのに」。
世の中は人の数だけ携帯が歩く時代になった。

だが、どっこいである。
東日本大震災を機に頼りになると見直され、
NTTは設置場所をネットで表示している。
~~~~~~~
公衆電話インフォメーションここをクリック
公共施設や病院・学校の近くにしかない感じだ。
私の様な田舎に住むものは1~2KM程歩かなければ・・か!


一度自宅近辺の公衆電話をサーチしておくといいかも!

携帯がダウンした時が出番となろう。
活躍の日が来ないことを祈れば、箱形の電話機がどこか、
お地蔵様に思えてくる。
~~~~~~~~