Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

日記(6.30)  胎内くぐり

2014-06-30 20:46:33 | 日記
  6月30日  (月曜日)   夕


今日はちょうど、一年の真ん中である。
天気ももちそうだったので

夕方、熊谷市の胎内くぐりに歩いて出かけた。

 

中央公園を突っ切って


広場の露店を観て歩き・・・・


高城神社の参道入り口の丸い輪をくぐって

”厄落とし”

~~~~~~~~~~~~~~


うちわ祭りも近い、提灯に灯が入った。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お参りに結構人が並んでいる。




駅前方面にでて食事にと思ったら
天の雲行きがあやしい・・・

取り合えず帰宅へと歩くが30分以上かかる・・・途中で結構降ってきた。
熊女高の校門に”祝”の看板が幾つも建てられている。
 

この時期の天は
やっぱり梅雨は油断できない。

=================
☆胎内くぐり とは?

(かや)で作った輪を胎内に見立て、
 これをくぐり、生まれたときのように清らかな体になって
 災厄を祓うという伝統の神事。

 夏を前に行われ、残りの半年の無事を祈る。


~~~~~~~~~~~~~~~~


日記(6.30) 梅漬け

2014-06-30 12:54:19 | 日記
6月30日 (月曜日)  曇り 時々晴れ間 

昨日は東京の一部は集中豪雨だったらしい。
局地的な雨被害が最近多い。
~~~~~~~~~~~~~~~~~

道端に”アベリア”の花が・・・・・綺麗と言うほどではないが長く咲いている。

 夏から秋まで長い間咲き続ける。
・車道の脇によく植えられている。
・甘い香り。吸葛(すいかずら)科

 アベリア(花園衝羽根空木)はなぞのつくばねうつぎ
 (Abelia, Glossy abelia)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

また咲いて来たアーティチョーク

~~~~~~~~
キュウリのクネ立てをしようと思ったが
そのまま、這わせてしまったら絡み合って結構始末が悪い。


黒豆の苗元に藁を敷こうと思って途中で、雨になってそのまま・・・

~~~~~~~~~

昔、嫌いだった、この様な物が、年と共に好き?になってきている。
先日漬けた”ラッキョウ”が食べられる様になった。未だ若い感じだ。
~~~~~~~~~~~~~

梅を付ける準備。材料をトライアルに行って
買ってくる。余分なものまで買った。・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~
どうやって漬けるのか聞いて、やってみる

10KGの梅に対して

ラッキョウ酢 1.5本
お塩  コップ 2杯
35度リカ   2杯
氷砂糖     1袋
あとは中フタをしておもりに軽く押さえるもので・・・と言うような感じだった。
封印して土用まで静かにおいておく。

こんな感じの事を聞いたので、その通りやって終了。
丁寧さはない、いい加減だ!





☆ネット上には丁寧漬け方が書いてある。
 結構きちんとやらば・・いけなかったか?な

============================
午後は旅行会の打ち合わせで久保島の事務所まで・・

町は胎内くぐりの日で市役所前通りが大分混雑している。

この時期になるとオヤジさんが
どういうわけか、毎年出かけては”クチナシ”の木を買って来たのを
思い出す。
===================

日記(6.29) 梅獲り②

2014-06-29 16:17:31 | 日記
6月29日  (日曜日)   雨

家のまえには稲苗が綺麗に並んでいる。

天気はちょっと怪しいかな!

雨が続くと、畑に入れないが、手前で出来ているカボチャを獲ってきた。
未だ少し早いと、料理人が言う。もう少し置いておけと!

でも、実が若いけど煮てみれば美味しいものだ。
~~~~~~~~~~~~~~
先週 まだ壊れていないが、
炊飯器の良いのが欲しくなったと・・
早速、買いに行って来た。

結構、高かった!
~~~~~
焚いてみた、なかなか良い!
保温時間を長くおいても美味しいと言うので
22時間経過後に食べてみた。・・まずまずであった。
カタログには40時間まで保温できるとか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は、第二回目の梅獲りだ!
十分に熟した実を摘む予定で来た。

出掛けに心配した天気も、本庄から藤岡に入る頃は
快晴?になった。


早速、梅獲りを始める。・・・
いっぱい実っている。ちょうど、熟してきていて
沢山拾う。捥ぐ!




いっぱいあったなあ~!
皆で20KG程づつ分けて終了。


まだ、木陰の紫陽花がきれいである。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~
暑い!空の雲が、真っ白で夕方には、又降ってきそうだ。


~~~~~~~~~~~~~
今回は近場の日帰りお風呂も使わずに、帰路へ


お昼は熊谷に戻って”お蕎麦屋”さんで一息。


家についてから梅を洗ってベランダに干した。

日記(6.28)  年金の記事 (所得代替率)

2014-06-28 18:23:39 | 日記
6月28日   (土曜日)  雨・曇り

梅雨独特のパターンに入った


雨雲も シトシトと・・・


カミさん東京に出かけて
孫君も参観日で帰ってきてから食事に出かけた。

それでも午後の時間が余る日。

旅行会の式次第やその他の旅の段取りをしてみた。

===========================
あまり、知りたくないニュースも・・・

公的年金の給付水準 年齢重ねるにつれ下がる.

公的年金の給付水準について厚生労働省は、
経済が順調に成長すれば65歳に年金を受け取る時点では
どの年代でも政府が約束している現役世代の平均収入の50%以上は維持できるものの
年代が若くなるほど低く、いずれの年代も年齢を重ねるにつれて下がるなどとした
試算をまとめました。


政府は、現役世代の平均収入に対して

、夫婦2人のモデル世帯が受け取る年金額を示す「所得代替率」が、将来にわたって50%を上回ることを法律で約束しており、
先に公表した見通しでも、経済が順調に成長すれば、
かろうじて約束は守れるとしています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これに関連して厚生労働省は、モデル世帯の公的年金の給付水準が、
受給開始から年齢を重ねるにつれてどう変わるかを、
年代別に試算した結果をまとめました。

それによりますと、経済成長が標準的なケースでは、
今年度に夫婦ともに65歳となる年代の

モデル世帯の年金額は満額で21万8000円で、
「所得代替率」は62.7%ですが、年齢を重ねるにつれて下がり、
10年後の75歳時点は51.6%、
20年後の85歳時点は43.9%となり、今より3割ほど低くなる見通しです。


また65歳に年金を受け取る時点の「所得代替率」は、
年代が若くなるほど低く、
いずれも今年度に55歳となる年代は58.3%、
45歳となる年代は54.8%、
35歳となる年代では50.6%の見通しです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さらに60歳、55歳、50歳となる年代は75歳の時点で、
45歳以下の年代は70歳の時点で、それぞれ50%を下回り、
60歳以下の年代は、いずれも90歳時点で40.4%まで下がるとしています。

厚生労働省は、今回の試算結果も踏まえ、
年内の取りまとめに向けて制度改正の検討を
本格化させることにしています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆年金の事を英語でペンション(pension)という。

 会話の中で、お前の国のペンションはどれくらいだ?聞かれることも多い。
 建物を想像して普通3000万円くらいかな!
 なんて言って大騒ぎで・・ 恥ずかしい事。
 知らないと言うのは、あとで冷汗がでる。

メモ)

では載せておきましょう。

厚生年金は英語で?企業年金は英語で何という?

今AIJの問題で中小企業の企業年金の運用が問題となっていますね。
ここでは年金に関する英語を紹介しようと思います。

まず年金を英語でpension「ペンション」と言います。

あれ?pension「ペンション」って西洋風の
小さなホテル(民宿)の事を言いますよね?
これがなぜ年金と関係あるのでしょう?

じつはpension「ペンション」はフランスから来た言葉で
「小さなホテル」の事を言います。


でもpension「ペンション」元々は「年金」という意味で、
年金暮らしの高齢者夫婦が自宅の空き部屋を学生や旅行者に貸したのが事から、
小さなホテルを「ペンション」と言うようになったそうです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
企業年金はcorporate pensionと言い、
一方厚生年金はemployees’ pensionと言います。



自営業の方が加入する国民年金はnational pension、
公務員が加入する共済年金はmutual pensionと言います。
mutualは「相互」「分け合う」という意味があります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
企業年金:corporate pension

厚生年金:employees' pension

国民年金:national pension

共済年金:mutual pension
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


日記(6.27) 野草の名しらべ

2014-06-27 19:12:22 | 日記
6月27日    (金曜日)     曇り時々陽が射す。

今朝の散歩で畑に植えてある
薊が沢山咲き始めた。

菓物自体はけっこう、グロテスクな大きさだが
花は綺麗だ!





庭には又”サフランもどき”が咲き始めた。何回も咲くのかな?

~~~~~~~~~~~~~
蜜柑も大分粒が
大きくなってきたが、数が多すぎる感じだなあ~!



=============================

昨日の森林公園の芝生の中で見かけた
”ネジバナ”


~~~~~~~~~~~~~
捩花 (ねじばな)

・開花時期は、 6/25 ~ 7/15頃。
・明るい草地などに生える。
・小さなピンク色の花が20個以上らせん状について咲く
 珍しい。

なぜねじれるのか?

 花がみな一方向に向けば茎が傾くので
 花の方で工夫してわざとねじるように花をつけるようになった、

 というおもしろい説がある。

 咲いているものは10日ほどで枯れてしまう。
 また、芝生の中に咲いていることが多いのでその
 背丈の低さで見逃してしまいがち。

・別名 「捩摺」(もじずり)。

===================
名前の解らなかった、この花・・・



色と季節で追ってみた。
どうやらわかった!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
靫草 (うつぼぐさ)と言うものらしい。


紫蘇(しそ)科らしいが・・・
日当たりのいい草地に生える。

夏、紫色の唇状の花が咲く。

毛ばだった花穂のようすが、弓矢を入れる靫に似ていることから「靫草」。

「靫(うつぼ」とは、武士が矢を入れて持ち歩いた用具のことで、長い竹かごで作り、
 その外側を虎や熊、猿などの毛皮や 鳥の羽根で覆った。


・別名 「夏枯草(かこそう)」
   花のあと、葉は緑色なのに花穂だけがカサカサに茶色く枯れることから。

   これを利尿などの薬用にする。

==================================
もう一つ




多分これは、2年ほど前に、H嬢さんに教えて貰った名
”洋種山牛蒡”か?
~~~~~~~~

洋種山牛蒡(ようしゅやまごぼう)

・開花時期は、 6/20 ~ 7/末頃。
・北アメリカ地方原産。
・花は白っぽい。

実は黒く熟し、いっぱいつく。
 ぶどうみたいな形。つぶすと
 赤紫の汁がブシュッと出る。
 これを昔は赤インクにしたらしい。
 有毒なので注意。


~~~~~~~~~~~
食用の「山ゴボウ」は菊科で、
 これとは異なる。

・別名「アメリカ山牛蒡」(アメリカヤマゴボウ)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
午後は深谷市公民館で35期いきがい大学のPCクラブ の活動。
前回I講師の指導されたものを復習
する。全員の方がバッチリ出来ている。凄い!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
午前中は畑に耕運機をかけておいたが途中でやめて
深谷に行ったので、

5時~畑でかたずけをする。
パラパラと雨が来て,少し陽がさししたら
大きな虹がかかった。