草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

暖かな日曜日

2012-01-22 18:38:20 | 実生

今日は久しぶりに暖かな一日で

メダカさんも水面に顔を出していますので

今年初めての餌やりをしました

外の棚は落葉しているモノが多く

寂しい風景ですが

ハウスの中では針蔓柾(はりつるまさき)の赤い実が綺麗です

Img_3971

実が弾けて来ましたので種取りをして

Img_3970

針蔓柾を挿したケースに蒔いています

  挿し木をしまして根を出すのには私のハウスでは一年以上掛かりますので

実を楽しむなら挿し木で早く出来ますが

小品盆栽の素材としては

やはり種から育てたモノには根元に曲と力が有ります。

  解るかなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは、沖縄菊

2012-01-22 12:00:51 | 山野草

盆栽屋さんからの頂きモノの沖縄菊

秋頃に一芽4センチポットに植えていたら

ランナーも出て来ています

Img_3958

だらだらと黒松の植え替えをしていますが

数が有るとこんな樹も中には有りますが

Img_3964

でもどうし様もない樹も出て来ます

一から創っていくと何とか成りますが

有る程度固まった樹は改作するのは難しい

  頭の中に在る樹の姿が少ないからです

少しは良いなぁと思う樹も出来るのですが

まだまだ鉢に入れて見る樹は出来ませんし

  盆栽として見て頂く樹は出来るんやろか

自分に出来る仕事は苗木創りまでなんかなぁ。

  ※黒松の画像が10分待っても送れません

   土曜の夜は何時も画像を送るのに

   時間が掛かります

   画像は明日にでもお見せいたします。

※黒松の画像は日曜日のお昼に載せています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする