goo blog サービス終了のお知らせ 

草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

道は、車で一杯。

2015-05-05 19:02:40 | 実生
今日の朝は良いお天気で
町に向かう車は少なく
173号線能勢方面は乗用車が連なって
何処へ行くのでしょうか
お昼にお弁当を買いに国道まで降りたら
道は行楽?の車で大渋滞
そんな中をどこまで行くのでしょうか

去年の秋から実が熟し殻が割れて来て
種が見えると実生ケースに
種を投げ入れて来ました
針蔓柾ですが
発芽して来ました

まだ熟していない種も有りますが
覆土をしなくても発芽しますので
このやり方が一番楽です


一日で莢が割れて来ました深山旗竿
触ると莢が弾けて種が飛んで行きます

深山旗竿(みやまはたざお)
変わった形(捩じれた)の莢は蝦夷犬薺
なんでこんな形になるんやろ

蝦夷犬薺(えぞいぬなずな)

今日は三っ葉下野の大きいモノを寄りだして     4センチポットの中から
7.5pのポットに植えこみを始めました

今日の一鉢は先日の「ささやま山草会」の展示で
感動しました舞鶴草の大鉢を思い出して
私は七寸の丹波鉢に

舞鶴草(まいづるそう)
4センチポットの苗を四ポット植え込んでいます
さて来年はどんな姿になって居るのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする