草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

丹波鉢、十回目。

2017-04-19 22:15:59 | アート・文化
今日は予定を変更して
丹波鉢です

久し振りに陽春園さん納品に来ています    宝塚市山本です
ミニ山野草セットを納品しまして

園内をウロウロして
綺麗なトイレもお借りしています

帰りには近くの多田山野草園さんへ  宝塚市山本中一丁目一五番八号です
久しぶりに山野草のお話をして   
  滝見羊歯などの事ですが
  わかりますかぁ、わからないかなぁ。
園内をウロウロ
見つけました大正常(大正時代の常滑の鉢)
大体厚めの手作りの小判鉢ですが
好きで見たら買っています


長い方が三五センチ位 幅は二八センチ位 高さ四センチ位

多田さんが出して来てくれた鉢は
丹波大熊の手作り小鉢   亮さんの作品かと思っています
色んな所を回って私の所へ
縁(えにし)を感じています



幅十一センチ位 高さ三センチ位 重ねて焼かず一品モノです
宝物が又一つ増えました
多田さんありがとう

山野草の鉢作りのモノが多数有りまして
楽しみ方も色々です
電話は0797-88-3546で木曜日定休ですが
必ず電話してから行って下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする