草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

日本カマツカで販売していましたが

2018-05-05 21:42:44 | 樹木
今日の朝は
早く目が覚めて
冬物の衣類を
タンスに整理して
夏物を出していますが、、、まだ朝晩や雨の日は寒い

今日も朝一に水やりをして
挿し木です
久万山茱萸を
ポットに挿していますが
画像は忘れてました

日本カマツカで買っていますが
なんなんですか
そんなん植物図鑑では出てけえへんでえ
新しい品種でっかあ?、、、昔に西洋カマツカでも来ています
綿毛鎌柄でしょうね



鎌柄は花が終わって
実になっています、、、私の所では

画像を撮っていた時に
あれ

越ノ小林檎?に
八重の花が咲いていましたが
ここから八重咲きの品種を
創って行くのでしょうか

松のアルミ線外しもしていますが
ついでに
浮根も外しています


切らずに
幹にアルミ線で
縛り付けた方が良かったのかなあ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする