草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

繰り返し

2020-01-01 21:54:00 | 実生
今日の朝も
毎日の繰り返しですが
母親の口癖で
「冬至、十日たちゃあほでもわかる」
朝の明けるのが少し早くなって
夕方も少しずつ日が長くなって来ています
落ち葉取りをしながら
寒さに強いモノを詰め合わせて
置き場を創っています



乾燥させた実



揉み解して
種が取れやすい様に
熊四手(くましで)
くまの漢字は一文字と二文字が
そして地名と間違った漢字も使われています

通しで種を飛ばす?のを取って


もう一度軽く
もう少し目が小さな通しが有ったら


この後は洗面器を回しながら
息を吹きかけて
軽い小さなゴミ?を吹き飛ばして、、、違いやり方も有りますが


大方取れた所で
蒔いています

遅いのですが、、、得意技の一つ
天皇梅を
プラグケースから
4センチポットに上げています


明日も又
落ち葉取りをして詰め合わせ
置き場所を創って
植え替えと植え込みの
繰り返し。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする