草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

六甲の花屋さんへ。

2016-05-17 21:03:35 | 出荷
今日の朝はとても冷たくハウスでは
10度も有りません
夕方からも温度は下がって
長袖のフリーズを着て仕事をしています

明日に六甲の花屋様にお届けいたします
ミニ山野草セットですが
通常は一品種各三ポット24品種でセットを組むのですが
お得意様には裏セットで
二ポットや一ポットのモノも有りますが
残りモノではなく
作り込み品で良い品物です

ご注文、有難う御座います。

針蔓柾のプラグ苗は後200穴1ケースが
植え終わってはいませんが
明日は朝から大植さんに納品します
三っ葉下野を用意しなければいけませんので
もう帰ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、フラフラダンスです。

2016-05-16 20:21:50 | 出荷
20時過ぎまで
遅れています針蔓柾のプラグ苗を
4センチポットに植え込んでいます
もうフラフラです
晩御飯を配達してもらっていますが
身体が持っのかそれが解りません
今晩も車で帰ります

種が弾けて来ました深山旗竿
慌てて切って封筒に入れています


長寿梅の懐の葉が黄色くなっていますので
雨が降る前にと取っています
    雨が降って過湿になるとズルケますので
お昼からは発送も有りまして
植え込みが出来ませんでしたが
発送も終わって
熊四手を植え込んでから
遅れていた針蔓柾を植え込んでいます
後、200穴プラグトレーが2ケース残っています
明日にでも終わらす予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、車で帰ります。

2016-05-15 19:41:21 | お仕事
昨日は最終バスに乗り遅れて
歩いて帰りましたが
今日も遅くなりますので
車で帰ります

朝から軽く作場を見て回り
大植さんへ納品に出掛けています
西尾から今風の出荷ですが

和物も変わって来ました

今日も風が有って
乾いていますので
お昼前から水やりをして
明日の発送の用意をしていますが
毎年の事ですが
母の日が終わる頃から
忙しくなって来ます    からだが、つらいよう     もうかって、ええやん
この時期は挿し木もしなくては
植え替えもしなくては
樹に巻いたアルミ線も外さなくちゃと   あ、くさとりも     ちょっとでも、しいやぁ
する事が一杯有り過ぎて
どれからするのか迷っていますが    そら、さしきからやろなぁ   わからへんわ 
どれも待ってはくれません
とりあえず明日の発送分だけ
ラベルを付けて

少なくてなって来たラベルをメモして
家に帰ってラベルのシートを印刷します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も、ドタバタと。

2016-05-14 19:55:30 | パソコン
今日の朝は
家での仕事でラベルを印刷しようとしましたが
昨夜から調子が悪く
ガタガタと音を立てていますが
用紙は入って行きません    こわれたんや    さら、こうたら


昨日にポットの中は水切れ状態でしたので
珍しく朝一からお水をやっています
それも終わって
電気屋さんにレーザープリンターを買いに行きましたが
パソコンへの設定は
前に買った時は無料でしてくれましたのに
今回は有料で直ぐにはしてくれません    なんでや    すぐにできることでも、おかねをとるん
他のお店へ電話したら
どことも有料でした
一番ダメなお店はヤマダ電機で
パソコンの機種を聞いて
設定が難しいので直ぐには出来ませんので
都合で二日から三日間預かりますと    うそやろ    CDのそふとがついてるのに
   何にも出来ひん電気屋や
yushiさんに相談したら
とりあえずレーザープリンターを買っといて
16時過ぎに行くからと    ありがたい、おことば     だいじにせな、あかんでぇ
家に帰って設定をして頂きました    すぐやんかぁ   でけへんとおもって、ばかにしとるなあ
テストも致しましたので
完了です
今晩にもラベル印刷が出来ます    ありがとう    よかったね

根ずまりをして
機嫌が悪かった大雪雛弟切ですが
株割りをして植え込んでいます

大雪雛弟(だいせつひなおとぎり)

画像をyushiさんから頂いています    此方も、有難う御座います。

赤花野茨「雅」

桃花立浪草

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先は、長いですが。

2016-05-13 19:41:21 | 盆栽の種木
今日の朝も肌寒く
春物のジャンパーを着て
ハウスに上がっています

朝一番は挿し木や植え替えたモノ達への霧吹き
針蔓柾にもしっかりとやっています
葉がしっかりとして来たモノから
小さな樹にしていますが
まだまだ先は長いです


ここからまだ小さくします
最初の下向きの芽が次の芯かな?

久しぶりに草屋さんもしていますよ
深山秋ノ麒麟草ですが
自分で良い姿になりますので
スピード重視でええ加減な植え込みです

花石菖(小型のタイプ)はやっと増えて来ましたので    7.5pで作っていました
     確かに葉幅も広く小型でしたので、今回は4センチポットに植え込んでいますので
     もう少しですが小さくなるのかな?

この子達は根が少ないので
きっちりと深植えをしています。

午前中に鎌柄の古枝を挿したモノ(早くに実がなります)や     活着率は60%位でした
榎の実生苗も4センチポットに植え込んでいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする