建人 建築事務所 徒然的な”独り言”

日々のことを書いています。仕事のこと、出掛けた先のこと、映画の感想、日々の楽しみなど。建築以外のことも書き込んでいます。

”世界文化遺産”の『熊野古道』を歩く。「千穂が峯」編

2009-01-10 13:48:20 | 旅行記

 

”世界文化遺産 紀伊山地の霊場と参詣道”『熊野古道』

つぎは神倉神社の近くの「千穂が峯」

 

ここは”熊野三山の一つ権現山”とも言われている

山の一角を「千穂が峯」と言います。

Img_0024   Img_0003  

 

「千穂が峯」は、”神倉神社”がある”神倉山”の脇から

登って行くコースで、父からを事前に確認。

片道約1時間のコースだそうです。

父曰く「新宮市で一番高い場所」と言うことでした。

地元の私も初めて行く場所なので、どんな道を行くのか見当がつきませんでした。

 

この「千穂が峯」登り口の”神倉神社””神倉山”は、

地元にいる頃、遊びに来ました。

何か面白い物がある訳ではないのですが。。。

地元の祭りで、毎年2月6日に『御灯祭』が、この”神倉山”であります。

紀伊の「火祭り」とも言ってたような。。。

Kumanooto_2新宮市資料から引用

この『御灯祭』は、私が地元にいるときは毎年参加してました。

地元の人は『御灯祭』の祭りに参加”とは言わず”登る”とい言います。

”神倉神社”がある”神倉山”松明を持って

石段を登り松明「火」を付けて降りてくるからです。

未だに毎年2月初旬になると、何故か身体が”ムズムズ”して来ます。

地元の人や、地元出身の方は同じ思いをしていると思います。

 

 

「千穂が峯」を調べてみると

「千穂ヶ峯は新宮市中心市街の西側に南北方向にそびえ立ち、

市街地と熊野川を隔てている。2つのピークがあり、

最高地点は北の権現山(ごんげんやま、253m)だが、

神倉神社の所在地として知られる南の神倉山(かんのくらやま、199m)の方が

名高い。数値のみで見れば都市近郊の低山に過ぎないが、

とりわけ熊野川に臨む西面は急峻に切り立った崖をなしており、

険山の様相を呈する。だそうです。

 

とりあえず”神倉神社”の鳥居をくぐって出発です。

Img_0001   Img_0002

↑ ”神倉神社”の入口です。

 

Img_0001_3_2   Img_0005_2

↑ いきなりこんな石段を登って行くんです 

神倉神社の石段は見た目”崖”のようなもので、

普通の石段とはわけが違います!!

写真で見ても石段に見えないぐらい急で”岩の塊”ですよ!

この石段を少しずつ登り約10分ひたすら登る。

 

途中で「千穂が峯」方面の目印を発見。

その目印の通りに進んで行くと。。。

あれれ??これが熊野古道』なの??

整備されていない山道??

いや、”ケモノ道”に迷い込んだ??と思うくらいの風景。

Img_0009_2   Img_0010_2

↑ 道はこんな感じです。

 

Img_0011

↑ 相変わらずこんな軽装です。

相変わらずの軽装で『熊野古道』を歩いている二人。

妻と二人で「大丈夫か?」と思いつつ進んで行く。

 

よく時代劇で旅の一行が山中で襲われるシーンのようなロケーション。

30分歩いても、40分歩いても。。。。山の中から出れない。。。

この『熊野古道』を歩いている人も見当たらない。。。

途中で一家族と会いましたが、恰好は山登りスタイル。

こっちは山登りスタイルを舐めた軽装スタイル。

  

延々歩いたのち「千穂が峯」の展望台に到着!!

Img_0001_1

↑ 少し”ゲッソリした顔”ですが、とりあえず記念撮影!

 

Img_0001_2   Img_0002_1  

↑ これが「千穂が峯」から見える景色です!!

 

少し休憩した後、下山することに。

あの山道を使って帰ることに”ゲンナリ”していましたが。。。

 

無事「千穂が峯」から下山した後、

”神倉神社””ゴトビキ岩””社殿”

Img_0012   Img_0014

↑ ”ゴトビキ岩””社殿” とりあえず参拝しました。

 

Img_0013   Img_0016

↑ これが”神倉山”から見える景色です!!

 

Img_0022   Img_0021

↑ この”神倉山”の歴史的は古く『古事記』『日本書紀』にも記されているそうです。

  雰囲気も”神々”しさを感じます。<地元にいたときは感じませんでしたが(汗)>

 

Map01_2 

↑ これが地図で見ると、「千穂が峯」”神倉神社”の位置はこんな感じです。

  こう見ると、結構距離がありましたね。通りで大変なはずだ。。。

 

 

実家での”世界文化遺産『紀伊山地の霊場と

参詣道の熊野古道』”巡りは以上です。

 

今まで、何気ない地元の風景だと思っていましたが、

こうやって”世界文化遺産”になったところに行ってみると、

自分自身、少し地元の風景のイメージが変わったような気がしました。

やはり、地元の”景色””風景”が一番きれいだと再認識した今回の帰省でした。

 

 

 

ではまた。

ただいま”建人(ケント)ゥ”中です!!  

 

何時もご閲覧ありがとうございます。

こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

 

   


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。