ぼうぼうの受験生&受講生日誌他

資格取得91個の受験・受講の記録や思い出、他諸々の独り言、初老(2023還暦)を満喫中、妻M子が大好き、行雲流水ナウ

11月の計画

2016年10月28日 | ただの日記

1日は、本当の妻M子の誕生日 自称40歳

2日は、有給休暇にて、妻M子のお誕生会&銀ブラ(記念の時計購入予定)、お誕生会はインターコンチネンタルHで、豪華ランチ

3日は、文化の違う日で、会社もお休み

12日は、S銀行の投資相談会

15日は、A銀行の投資相談会(国債を購入予定)

17日は、一級建築士定期講習

23日は、勤労感謝の日(お休み)

30日は、給水装置工事主任技術者試験の合格発表(10:00~)(48個目見込み)

その他は、カレンダーとおり

もう、11月です。気温も一桁台になりましたね。風邪を引かないように注意して、正しい手洗い、うがいに心がけます。

さて、問題は、これからです。

11月から本格的な「気象予報士」の準備を進めます。

まずは、「大気の構造」「大気の熱力学」「大気における放射」をしっかり学習しようと思います。

先に述べましたが、小生、斎藤平蔵先生著「建築気候」(共立出版)、渡辺要先生著「建築計画原論Ⅰ」「同Ⅲ」をもう一度読み直して、33年前の記憶を蘇らせ、基礎的な理論をしっかり学習した上で、気象学の基本の学習を重ねてまいります。概ね、3月迄にこのあたりをしっかり理解し、気象予報士への具体的な学習を進めようと思います。

「気体の状態方程式」とか、「大気の熱的平衡」とか、諸々、テキストを読むと、勉学に勤しんだ「そのころ」を思い出します。もう、オジサンだから仕方ないのですが、「あの日にかえりたい」ですね。

20代が懐かしい・・・・・・・生まれて50年経過しても、「20代」のままでいたいですよね。

できたら、妻M子と一緒に・・・・・・・・・

尚、12月下旬の「建築設備検査員」の資格取得が確定した時点で、「建築設備診断技術者」への準備を進めるので、上手に日程調整し、次なるターゲットへ、新たな世界へ挑戦していきます。

妻M子もしっかり応援してくれるそうです。毎日の美味しい料理に感謝します。日々感謝です。

(11月の計画には、個人差があります。)

 

 

 


年金機構

2016年10月28日 | ただの日記

本日、年金機構から「ねんきん定期便」が届きました。

一応、誤り、抜け、その他不具合は無い様(訂正)です。

株だの、何だの、下手に手を出さないで、きちんと、管理してくださいね!

あんたらの年金機構の「お金」ではありませんから、我々の「お金」なんですから、いろいろ文句を言われるのも嫌でしょ!

何かあると困るので、「ねんきん定期便」は、全て保管しています。

 

宜しくお願いしますよ!

以上