本日、初代「建築設備検査員」を取得すべく、東京一次の講習を終えて、小生の一つの区切りとなる「技術系資格50個取得」の目標達成に目処がたちました。
そこで、新しい目標として、来年度は、更なる「スキルアップ」を図るため、「建築設備診断技術者」(2017年7月受講予定)並びに「建築・設備総合管理士」(2017年11月受講予定)を目指すことと致します。(確定していません・・・・)
但し、小生、年齢のため、やや「ボケ」が始まり、記憶力、気力、体力、忍耐力が劣りつつあり、1年先の見通しは、まだまだ見えてきていませんが、ほぼ現状のまま、「頭」が機能しているようであれば、必ず、受講、各資格者と称せるよう、日々、精進してまいりたいと思います。
30代、40代、いや、私と同じ50代のエンジニアの皆さん、学問に終わりはありません。常に、日々、勉強です。
何事も、一歩一歩、一つ一つの積み重ねです。
1秒、1分、1時間、1日、1週間、1ケ月、1年、それは「平等」です。活かすも殺すも、豊かな人生を歩むのも、貧しき人生を歩むのも、それぞれですね!
一度や二度の失敗、OK、次に活かそう!
まだまだ、先は長い!
楽しいです。Hiです。(LSDは使っていませんから!)
病は気から!!!!!!!!!!!
大丈夫!!!!!!!!!!皆、適当(てきとう)に頑張ろうよ!
毎日、毎日、満員電車で、しかめっ面などしないで、楽しく歩もうよ!!!!!!!!
妻M子も「パッチワーク」の大作に夢中です。
夢中になるって、いいよね!
前向きに!駐車場に励まされ!(第一生命のサラ川より引用)
(人生、意見、おかれた環境、経済力、知力には、個人差があります。)
いよいよです。最終日
講師の先生より、今年度、建築基準法の改正に伴い、講習を無事修了し、所定の手続きを行った結果、「建築設備検査員」と証することができる初代とのこと。
確かに、そうです。
無事、12月下旬の合格通知(修了通知)が届き、3ケ月以内に所定の手続きを済ませれば、初代「建築設備検査員」となります。
すごい!
ということで、14:50から修了考査を受け、30問中概ね20問以上の正答(小生は28~30問正答確実)で、合格(合格審査に2ケ月を要しますが)、ほぼGETすることができます。
だって、テキスト参照可ですよ!
小生は、修了考査開始1時間3分で退席しました。勿論、一番です。
概ね30問を回答、テキストを見ずして正答を選べたのは、22問(>20問)、念のため、テキストで、「最も不適当」あるいは、「最も適当」の解を確認するために、参照をしましたが、そもそもテキスト参照というのは、4者択一の問題で、一つ一つ、正答を選ぶのではなく、選んだものが、誤りが無いかを確認する手段ですから、一つ一つ、一語一語、テキストを見ていたら、時間は足りませんよ!
いくら付箋紙をつけても、それが、何のための付箋紙か、ただ単に、「やれば良い」というものではありません。
油断大敵、きちんと「戦略」を練って、修了考査に対応しないとだめです。
過去問を気にするのならば、「建築設備士」の「学科試験(一次試験)」の過去問に目を通すぐらいの根性がないと、「建築設備」の世界もカバーする内容は広いと思いましが、「重要なポイント」は、概ね、概ねですが、「共通」していますから、それを一通り、学習すれば、成果を得ることができます。
小生は、「建築設備士」を取得していませんが、概ね想像できますよね。
でも、最近の技術、法令改正など、建築設備業界の流れを体系だって、勉強できたのは、有意義でした。
楽しい4日間でした。
12月下旬には、一応、結果報告致します。
残り、2つ、10月23日の給水装置主任技術者(明治大学)の資格試験、12月中旬の有機溶剤講習(埼玉)、これで、50個達成が、一歩近づきました。
ご期待くださいませ。
久しぶりの東京でした。銀座線のOLの彼女、今日も、満員電車の中で、カールを巻いて、化粧していたのかな?頑張れ!女子力、メイクは重要ですよ!
立ったままでのメイク、上手でした。
東京のOLの皆さん、貴重な時間を有効に使いましょう!!!!!(変身!)
今日も奇麗でしょ!
奇麗だね!
(意見には、個人差があります。)
講師の先生より、今年度、建築基準法の改正に伴い、講習を無事修了し、所定の手続きを行った結果、「建築設備検査員」と証することができる初代とのこと。
確かに、そうです。
無事、12月下旬の合格通知(修了通知)が届き、3ケ月以内に所定の手続きを済ませれば、初代「建築設備検査員」となります。
すごい!
ということで、14:50から修了考査を受け、30問中概ね20問以上の正答(小生は28~30問正答確実)で、合格(合格審査に2ケ月を要しますが)、ほぼGETすることができます。
だって、テキスト参照可ですよ!
小生は、修了考査開始1時間3分で退席しました。勿論、一番です。
概ね30問を回答、テキストを見ずして正答を選べたのは、22問(>20問)、念のため、テキストで、「最も不適当」あるいは、「最も適当」の解を確認するために、参照をしましたが、そもそもテキスト参照というのは、4者択一の問題で、一つ一つ、正答を選ぶのではなく、選んだものが、誤りが無いかを確認する手段ですから、一つ一つ、一語一語、テキストを見ていたら、時間は足りませんよ!
いくら付箋紙をつけても、それが、何のための付箋紙か、ただ単に、「やれば良い」というものではありません。
油断大敵、きちんと「戦略」を練って、修了考査に対応しないとだめです。
過去問を気にするのならば、「建築設備士」の「学科試験(一次試験)」の過去問に目を通すぐらいの根性がないと、「建築設備」の世界もカバーする内容は広いと思いましが、「重要なポイント」は、概ね、概ねですが、「共通」していますから、それを一通り、学習すれば、成果を得ることができます。
小生は、「建築設備士」を取得していませんが、概ね想像できますよね。
でも、最近の技術、法令改正など、建築設備業界の流れを体系だって、勉強できたのは、有意義でした。
楽しい4日間でした。
12月下旬には、一応、結果報告致します。
残り、2つ、10月23日の給水装置主任技術者(明治大学)の資格試験、12月中旬の有機溶剤講習(埼玉)、これで、50個達成が、一歩近づきました。
ご期待くださいませ。
久しぶりの東京でした。銀座線のOLの彼女、今日も、満員電車の中で、カールを巻いて、化粧していたのかな?頑張れ!女子力、メイクは重要ですよ!
立ったままでのメイク、上手でした。
東京のOLの皆さん、貴重な時間を有効に使いましょう!!!!!(変身!)
今日も奇麗でしょ!
奇麗だね!
(意見には、個人差があります。)