「電気もねぇ~、水もねぇ~、電柱、あちこちで、倒れてる・・・・・・」
違うよ!
「さよならは誰に言うぅ~、さよならは悲しみにぃ~、雨の降る日を待ってさらば涙と言おうぉ~・・・・・」
(意見には個人差があります)
「電気もねぇ~、水もねぇ~、電柱、あちこちで、倒れてる・・・・・・」
違うよ!
「さよならは誰に言うぅ~、さよならは悲しみにぃ~、雨の降る日を待ってさらば涙と言おうぉ~・・・・・」
(意見には個人差があります)
小生、建設業法の監理技術者として、長年、その資格を活用してまいりました。
一応、整理すると、
こんな感じです。
来年、2020年度は、「監理技術者」の更新です。
尚、建設業法の、電気通信、造園、建設機械は、受験資格をねつ造する訳にもいかず、受験すれば”受かる”でしょうが、受験は、断念します。それに、一次、二次試験と、長期戦は・・・・・
もし、長期戦ならば、「建築設備士」は、実務経験上、問題なし、「設備設計一級建築士」は、設計事務所の実務経験、証明が2年不足するので、これも断念です。
一応、「建築設備士」の過去問の収集は、継続しますが、還暦を過ぎてからでしょうか?
(意見には個人差があります)
台風15号の痛手、資格マニアにも、影響があったようですねぇ~
「関東安全衛生技術センター」や、「消防試験研究センター」や、大変だったようですが、試験の案内、連絡方法、教訓として活かそうね!
月曜日のNHKのニュースにインタビューされた女子高生二人、北海道への修学旅行で、羽田空港に向かう場面があったけど、全く同じだね!
(意見には個人差があります)
正解がありました。
どうやら・・・・・・・10問全てが正解でした。
よかったぁ~
時間があったら、H29の”一般教養科目”に挑戦します。
(意見には個人差があります)
問題1 半径20cm、中心角90°の扇形の弧の長さ
L=(2×20cm)×3.14×(90/360)=40cm×3.14×1/4=31.4cm
答えは、(2)31.4cm
問題2 18と45の最大公約数と最小公倍数の組合せ
最大公約数=9 (18/2=9、45/9=5)
最小公倍数=90 (45×2=90、90/18=5)
答えは、(3)9と90の組合せ
問題3 電熱線5V、電流0.1A、20Vの電圧を印加したら、消費電力は?
V=IR R=V/I=5/0.1=5Ω
W=V^2/R=(20×20)/50=40/5=8W
答えは、(3)
問題4 音波について正しい記述は?(振幅と振動数の関係)
振幅が大きい⇒大きい音
振動数が大きい⇒高い音
答えは、(1)
問題5 塩酸水溶液の電気分解の陽極の変化
2Cl- ⇒ Cl2↑+2e-
答えは、(3)
問題6 水で湿らせた赤色リトマス紙を青変させる気体
(2)アンモニア(他の選択肢は、SO2、O2、CO2)
問題7 英文、夏と冬、どっちが好き?
答え (4) or(どっち?)
問題8 四字熟語
異( )同音 ⇒ 異口同音
千変万( )⇒ 千変万化
答えは、(2)口と化の組合せ
問題9 日本史(歴史上の出来事と関係ある人物)
関ケ原の戦い ⇒ 徳川家康
その他は、後醍醐天皇(建武の新政)、北条時宗(元寇)、井伊直弼(安政の大獄?開国?桜田門外の変?)
答えは、(3)
問題10 政治(国会)
(1)任期4年がNG
(2)内閣が指名
(3)内閣総理大臣は、国会議員の中から国会が指名する
(4)天皇が招集
答えは、(3)
多分、全問、正解だと思いますが・・・・・・・・・流れで、回答している部分もあるので、一応、四年制大学を卒業しています。
(意見には個人差があります)
しかし、”停電”だけど、被害が甚大じゃないのぉ~
簡単に、1日、2日で治せる程度じゃないよねぇ~
鉄塔が倒壊、電柱も根元から折れてる状況だよ?
そもそもの、環境が変わっているから、電柱や、鉄塔、その他の工作物の”設計基準”を見直さないと・・・・・・・・・・・・やばいよ?
地球温暖化も、悪化傾向のまま、改善の見込みは無い、人間の傲慢、贅沢三昧、金を払えばいいんだろう!的な考えがある限り、強度も20%、30%アップして建設しないと、アカン!
勿論、建築物も、仮設などの工作物も、強風で飛ばされないように・・・・・・・・
だけど、東電とか責めてもねぇ~
今回も、あっち、こっちで、記録更新した強風が吹いたんでしょ?
それを地球温暖化によって、気象の変化が激しくなった、ことによるもので、何十年と、積み重ねた結果、ツケだものねぇ~、この先、未来人は、現在人の”ツケ”で、苦しむのかと思うと、忍びない・・・ものです。
430ppm、5~6年後には、450ppm、500ppm、600ppmと、”増える”ねぇ~
南米アマゾンのジャングル火災、2年、3年、と経過して、その痛みが、5年、6年、10年と、ジワジワ現れる、と思うと、怖いね?
さて、人気記事シリーズ
1位:建築物環境衛生管理技術者
2位:排水設備工事責任技術者
3位:戦争ごっこ?エアガン乱射??アホか?
・第一種衛生管理者
・「お昼寝」ナウ!
・金庫室から3憶何某を!?逃走人生
※いろいろな人生がある。
・我々の行いで地球温暖化を招いた結果だものねぇ~
※どうする?人類?
・石綿作業主任者
・次の台風は?
※気圧配置次第かぁ~
・9月10日(車点検の日)の人気記事
(意見には個人差があります)
今後も、強風、暴風の強力な台風⚡🌀☔が来襲するから、明日は、我が身だよ❗
まぁ~、教訓だよ😅
でも、安全第一で作業してね❗
これだけの被害、時が解決するよ❗
鉄塔🗼だって、ねぇ~🙍
電柱は在庫が有るけど、
意見には個人差が有りました☺
煩悩に負けたかぁ~🙍
煩悩に負けたかぁ~🙍
人生、長いよ😱
とっても、長いよ😱
煩悩、プロに任せたほうが、良くない?😓
意見には個人差が有りました☺
来年も、再来年も、『台風⚡🌀☔』が襲来する😲
毎年、毎年、地球環境は悪化、温暖化がすすんで、強烈になる😲
そして、毎年、毎年、同じような自然災害を繰り返す。
毎年、毎年、同じような自然災害を繰り返す。
そして、時間が過ぎる。
1年、5年、10年、20年、と時間が過ぎる。
毎年、毎年、同じような自然災害⚡🌀🌋を繰り返す。
何も変わらない?
1年、5年、10年、20年、そして、2050年、2100年、
何も変わらない?
地球温暖化🔥🔥🔥はジワジワ😓😓😓、と
地球温暖化🔥🔥🔥はジワジワ😅😅😅、と
地球温暖化🔥🔥🔥はジワジワ😣😣😣、と
地球温暖化🔥🔥🔥はジワジワ😥😥😥、と
地球温暖化🔥🔥🔥はジワジワ😰😰😰、と
質素倹約💸、しないとね🙆
どうするんだ?人類は?😣😣😥😰😰😰
意見には個人差が有りました☺
監視カメラ📹に慣れっこで、監視カメラ📹が有っても、平気で犯罪行為、しちゃうんだね?
煩悩と理性?😓
やったものが勝ち?😣
意見には個人差が有りました☺