ぼうぼうの受験生&受講生日誌他

資格取得91個の受験・受講の記録や思い出、他諸々の独り言、初老(2023還暦)を満喫中、妻M子が大好き、行雲流水ナウ

台風2号・・・日本太平洋沿岸来襲?

2021年04月18日 | 気象シリーズ
大丈夫でしょうか?

(意見には個人差がありました)

我が家の夕食は「天ぷら」がメインです。

2021年04月18日 | グルメ
当初は、「ぼうぼう・キノコたっぷり・スペシャル・カレーライス」でしたが、諸事情により、「野菜たっぷり・天ぷら」に変更になりました。
18時~「青天を衝け」
19時~入浴
20時~「ポツン」
21時~「報道番組」
22時25分~就寝
の予定です。

(意見には個人差がありました)

9月末迄にワクチンが????混雑するなぁ~

2021年04月18日 | 温湿度シリーズ
どこの接種会場も、混雑するなぁ~
晩秋の頃で、いいかな?
こっちはこっちで、医療従事者も大変だよなぁ~
最初の頃は、NETも、電話も、混雑するだろうし、会場は会場で混雑するだろうし、まぁ~、「感染予防に留意」して、冷静に対処しましょうかねぇ~
今後、どうなるでしょうかねぇ~


(意見には個人差がありました)

もし、明日、401人だったら?600人になる。

2021年04月18日 | 温湿度シリーズ
明日、Tokyoの新規感染者数が、401人だったら?1週間平均値は600人になります。
直近の感染状況を見たら、前週月曜日は306人でしたが、200人ってことは無さそうでしょ?
でも、400人とかだったら、有りそうだよね。
明日の15時の新規感染者数の公表を楽しみにしましょう。
その数字を観て、今後、どうするかは??????あなた次第!
世界の状況は、どうなんでしょうかねぇ~
敢えて触れない?それも良いでしょう・・・・
いずれ、分ることです。
確実に、時は刻まれる・・・・・・・・・
我が家は、「オリ&パラ」チケットは購入しませんでした。
TV観戦で十分です。
👇の予測と実績のグラフ、それなりの「精度」だと思いません?
我ながら、「天晴れ!」
難しい考えからではなく、単純な計算モデルですから・・・・・
この先が、ザックリ、見通せれば、「いいんでぇねぇ~」
(意見には個人差がありました)

4月17日(どようび)の人気記事&開催迄95日程度

2021年04月18日 | #昨日の人気記事シリーズ
1位:この国の民度から推測して、5月11日は無理でしょ?7月11日でしょう
2位:これは?本当に・・・・・無関係なの?
※「分からない?」じゃないの、かなぁ~
3位:【高崎線沿線(4/15)】
④:消防設備士などの資格者の現場配置
※法律の事、どこまで知ってる?認識してる?
⑤:今日は「増えて(759人)、増えた(569人)」&開催迄96日
⑥:4月16日(きんようび)の人気記事&開催迄97日
⑦:最多祀り、盛り上がってるねぇ~
⑧:エリア別けは微妙な行政区域じゃなくて、河川とか幹線道路とか?にしたら?
※小さな路地を挟んで、「あっち」と「こっち」と分けるのも・・・・・柔軟な対応とか、お隣の自治体と協議、相談するとか?くだらない縄張り意識は強いんだよなぁ~、くだらん、人間のエゴやプライド・・・・くだらん。コロナは人間の行動に従っていて、行政区割り?????意識してないけどね(笑)
⑨:埼玉県
⑩:「まん延防止措置」が追加されました。

(意見には個人差がありました)

4月18日(にちようび)の数独(日曜版)

2021年04月18日 | ボケ防止(数独)
挑戦しました。
クリアしました。
NET版は、同じ問題ですが、後日、再挑戦します。
Stay Homeです。

(意見には個人差がありました)

【高崎線沿線(4/16)】

2021年04月18日 | 温湿度シリーズ
順調に推移しています。
高崎線沿線は、さいたま市だけですが・・・・・
(意見には個人差がありました)

今日は「減って(543人)、増えた(586人)」、そして、減って95日位?

2021年04月18日 | 温湿度シリーズ
1週間平均値600人を超えるのも、あっという間に・・・・・
小生の教養のレベルでの2週間後の予測値は878人です。
予測値に沿って、現実の実績値が推移していて、下がりません。
本当に、2週間程度経過して、下がり始める????
(意見には個人差がありました)