ぼうぼうの受験生&受講生日誌他

資格取得91個の受験・受講の記録や思い出、他諸々の独り言、初老(2023還暦)を満喫中、妻M子が大好き、行雲流水ナウ

電車の乗り越し

2016年06月13日 | ただの日記
過去に電車の乗り越しを多々経験しました。
いくつかの例

①新宿で飲んだ帰り編
新宿で飲んで、帰路を選択する際、素直に新宿から湘南ラインで帰ればよかったのに、何故か、一旦東京、新幹線で帰る選択をしました。
確かに、東京行きの中央線に乗車、しかし、気が付いたら「三鷹」でした。
つまり、東京に向かい、東京折り返し、スタートした新宿を過ぎ、三鷹駅で、気がついたという次第です。かなりのタイムロス、既に終電時間、酔いもさめ、明日の資料は自宅ある・・・・さぁ~どうしよう・・・・
まずは、一旦、東京方面に戻ることにし、思案の末、会社の最寄り駅へ、そして、ホテルに宿泊、タイマーを5時にセットし、朝一番で、会社で資料を印刷、そして、クライアントの元へ出向いて、無事打ち合わせを終了!!
ホテルの出費は痛かったです。

②越後湯沢編
秋葉原周辺で、飲んで、東京に戻り、新幹線の最終一本前(新潟行き?だったか・・・?)に乗車、楽しい飲み会で、気分もリラックス、しかし、気が付いたら「上毛高原駅」、あぁ~!!!乗り過ごした!!しかたなく、「越後湯沢」へ、ご存知の方はご存知の通り、越後湯沢の駅員に素直に事情を説明、約束通り行動し、翌朝、約束通りに始発の新幹線に乗車、翌日も仕事に直接出向きました。
越後湯沢は、この1回のみ、途中の高崎は、5~6回は経験しましたか・・・
新幹線は要注意ですね。

③在来線編
高崎線での乗り越しは、多々ありますが、幸い、大けがはなく、一つ、二つ先の乗り越しは、10回位でしょうか?

④高崎編
上越新幹線の最終は、高崎が終点です。
そのときは、25歳位でしたか?酔った勢いもあり、約40kmの道のりを徒歩で帰ったこともありました。1:00に高崎をスタート、独身寮には、9:00到着、ともかく、財布の中身が150円程度、カードもなく、携帯の時代ではありませんでした。手の施しようもなく、ひたすら歩いて帰ったことがありましたが、単なるバカですよね。
でも、その当時、まだ片思いだった、妻M子のことをずっと思い、考えながら歩いた、良き思い出でとなっています。
あのころは、結婚前の妻M子のことを考えると、胸がキューンと締め付けられる、青春時代の一頁でした。
今も妻M子とは、結ばれ、幸せです。
ちなみに、この話題は、妻M子との結婚式のときに友人Sさんがエピソードの一つとして話をしておりましたが、その当時は、有名な事件でした。

※皆さんもお酒を飲んで、帰宅するときは、ほどほどにしましょう!
(意見には、個人差があります)

一昨日の補足

2016年06月12日 | 保有資格概要
最近、スマホの調子が悪く、電池の持ちがよくありません。
そのため、ブログに写真添付が少ないのはその影響が僅かなりにもあり、現在もそのスマホを使用しています。
そのために今日は、妻M子のスマホで写真をとってもらって、添付しました。




一つは、厚労省の免許(ボイラー整備士取得)のエビデンス、7月3日認定電気工事従事者講習の受講票のエビデンス、7月12日エックス線主任技術者試験の受験票のエビデンスです。
7月は、今年度の受験・受講の前半戦の天王山です。目標46個目、47個目取得を目指します。
8月は、1個、10月は、後半戦の天王山、2個を受験・受講し、発表は、12月~1月、今年度中に50個達成へ

ブログ更新を円滑にするためにも、機種変しようかなぁ?

今、妻M子と一緒に「崇徳院」を聞いています。
いつもボウボウは、妻M子に恋煩い中です。

ず~っと一緒だよ!

2016年06月11日 | ただの日記
今日は6月11日(土)です。
普段通りの土曜日です。
今日は30℃を超えるような暑い一日です。
TBSラジオを聴きながら、お布団を干して、庭の芝が伸びたので芝刈り機で、手入れをして、洗車し、午後はお昼寝
ポンポンとスキンシップ、スズ君も孵化して霧吹きで「シュ!シュ!」
妻M子と平凡だけど楽しい一日を過ごしています。
これからも平穏な毎日が過ごせるといいな!
ず~っと一緒だよ!

「When I'm Sixty-Four」を聴きながら・・・・・

ボイラー整備士免許

2016年06月10日 | 機械設備関係資格
2月17日のボイラー整備士試験に合格し、退職した会社に申請していた実務経験の証明書が届き、厚労省の窓口に免許の申請手続き進め、それがやっと手元に届きました。
厚労省の関係の資格免許は、
1.二級ボイラー
2.潜水士
3.特一圧作業
4.球掛・・・但し、これはカード式には含まれません。
に続き、5個目となるボイラー整備が追加されました。
この関係については、残りX線(7月12日)とγ線(2017年度)の取得を目指し、これで終了にしたいと思います。
尚、今後の状況によっては、一級ボイラ技士を受験、追加することも考えていますが、あくまで状況如何です。
その他、高圧室内、発破技士も受験資格、実務経験上問題ありませんが、なんせ千葉の五井を行き来するのが難儀です。
せめて、東京都区内で受験できると良いのですが・・・・・

今日は暑い一日でした。

ちょっとお疲れモードです。
お休みなさい!

思うこと

2016年06月09日 | ただの日記
瀬を早(はや)み、岩にせかるる、滝川(たきがは)の
われても末(すゑ)に、逢はむとぞ思ふ

建築設備検査員講習

2016年06月08日 | #一級建築士
本日、建築設備検査員の講習申込み書類1式を簡易書留で発送しました。
10月4日~7日を希望しました。
時間は十分あるようですが、最終日には試験もあるので、ある程度錆びついた建築設備に関する知識を磨いておく必要があります。
今月は、エックス線作業主任者の受験準備、7月中旬から9月下旬まで、給水装置工事主任技術者試験対策(試験10月23日)と並行して、学習します。
小生の保有する教材は、SI単位の前のものなので、今、建築設備系の資料をある程度準備する否か?あるいは、建築設備検査員の講習資料が早めに送付されれば、それを活用したいのですが、思案中です。
なんとかして、2016年度中には、目標50個をクリアしたいと思います。

それから、建築設備士受験についても、今回の経過を踏まえ、2017年度受験の是非を模索し、設備設計一級建築士もその先に視野に入れ、建築設備系の資格を総なめにするという、新しい目標設定と、気象予報士などの資格マニアとして、難関突破を次の目標に設定しようか?
それとも引退するか、ゆっくり考えたいと思います。

ぼうぼうの独り言!
以上

準備ヨシ!

2016年06月07日 | 保有資格概要
今日は、「建築設備検査員」講習(¥51,840)と給水装置工事主任技術者試験(¥16,840)の振込を致しました。
勿論、合格すれば、受講料、試験料ともに会社から支給されます。
申込の書類も整い、明日(8日)、簡易郵便で発送します。

準備万端!!
準備ヨシ!

7月3日の電気工事従事者講習(予定46個目)
7月12日のX線作業主任者試験(予定47個目)
※8月のガス可とう管接続工事監督者の申請手続き待ち(予定48個目)
10月4日からの建築設備検査員講習(予定50個目)
10月23日の給水装置工事主任技術者(予定49個目)
迄の目標設定が具体化してきました。

目標50個が射程に入りました。
さぁ~53歳!!最後の気力、体力、知力、記録力をふり絞って、年内達成を目指してまいります。
仕事の順調!!盛り上がってまいりましたぞ!!!!


追伸)
落ち着いたら、2017年度に向けて、気象予報士の合格を目指します。


Power to the People

2016年06月06日 | ただの日記
今日は、本当に「Power」を感じた一日でした。
この勢いで、暫くは、無難な日々を過ごしたいですね。

先週、A社に実務経験の証明依頼をしたものが、届きました。

準備、万端!

「Power」全開で、今年1年を突っ走ります。

パワースポット

2016年06月05日 | ただの日記
本日は、当初予定していた玉淀水天宮から秩父の三峰神社に変更し、災いを追い払えるようにパワーを得てまいりました。
ここ最近、複雑な問題が身の回りで起こるため、それを払拭するには、私、妻M子の力では不足するために、埼玉を代表するパワースポットである三峰神社で、「氣」の力を得て、万事解決に向けていきたいと思います。
関東甲信越も梅雨に入りました。
しかし、気持ちはいつも晴れやかに!
一つ一つの課題を丁寧に解決して参ります。
そんな、一日でした。
夜は、ピザの食べ放題で、沢山おかわりをし、元気いっぱい、さぁ~月曜日から難題解決に向けて頑張ります。頑張ろう!!

水天宮

2016年06月04日 | ただの日記
最近、「水(WATER)」に係る災難に遭遇しているので、明日、5日は大安なので、水天宮にお参りに行きます。
勿論、妻M子も一緒です。

電話

2016年06月02日 | ただの日記
今日は一日中、電話に追われた一日でした。
疲れました・・・・・
明日は、アフター5に昔の仲間で飲み会です。

そういうことで明日はお休みします。

私のコレクション

2016年06月01日 | 保有資格概要
私のコレクションは、建築・設備・電気関係の資格免許です。
以上/ぼうぼう

高崎線遅延

2016年06月01日 | ただの日記
頼むから、自決するならば公共交通機関を利用しないで、どこか山奥でそっと終わりを迎えてください。
迷惑です。
今からそのような思いを寄せてる人!
頼みますよ!
それぞれの生き方ですから、どうしようと勝手ですが、他人に迷惑をかけることはやめましょう。
JRさんも可愛そうです。
(意見、思想、表現には、個人差があります)