木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

一人講習会 終了(T_T)

2015年07月07日 | 日記
途中でブログ書いてたからここまで!ということで...(((^_^;)



7/7講習会終了


お片付けして...(⌒‐⌒)

この後、マナー講師の同期会

リッツ・カールトン大阪へGO

(#^.^#)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木と語らう

2015年07月07日 | 日記
朴の木を買ったはずなのに手元にあるのはシナの木

同じ種類の木でも、色には差があるので、袋に入っていると朴の木とシナノキは似てるので分かりにくいのですが、木に触れればわずかにシナノキの方が軽く乾いた感じがします。

彫ればこの通り
柔らかいくせに木目の筋が固い。特に丸刀と相性が悪い

木目に沿って彫る時は素直なのだけど、横切る向きに刀を入れると、ササクレだつ。(^_^;)

なので、昔ならシナノキは木彫りの小物用には使っていなかったと思う。

最初は、お店の売り方に、わざとか勘違いかわからないけれど、モヤモヤした気持ちで彫り進めていた。


木の価値を自分の都合で決めているのは人間

その価値に見合うものを提供してもらえなかったことにモヤモヤしている私...( ̄▽ ̄;)

手元にあるシナノキに何の責任もない。

木が綺麗に見える様に、彫り方を工夫すればいいだけ。

ジャジャウマ シナノキを手なずけているうちに裏面彫り上がり、モヤモヤが消えた



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月7日 西宮北口教室 講習会

2015年07月07日 | 日記
準備OK(*⌒3⌒*)






また一人かな...( ̄▽ ̄;)

彫ってよ~っと🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕🎋

2015年07月07日 | 日記
こんばんは


日付が変わりもう7月7日
七夕🎋です

西宮北口の近くの川沿いも七夕飾りが風になびいていました。

でも。。。
気分は凄く⤵⤵⤵

帰宅してから、ギリギリですが、明日の西宮北口の体験講習会の材料をカットしていて...( ̄▽ ̄;)

妙な事に気がつきました👀

全て朴の木で発注していたはずが...(-""-;)

袋に入っていたときは、随分と白い朴の木だなぁくらいにしか思っていなかったのですが...違ぁう!!

朴の木じゃないぃぃぃ!!(T_T)

これはシナの木だぁ...( ̄▽ ̄;)

材料不足で数が揃えられないのなら、ごまかさず、どうするか聞くべきだと思う‼(T_T)

玉津第一小学校の方でお渡しした木も心配になってきた...(~_~;)

ホントに頼みますよ...( ̄▽ ̄;)

それとも、購入した先生は彫らず、メンバーに渡してしまうから気づかないって思われてる⁉

ブルーです(T_T)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする