こんばんは❗
男木島で頂いてきた着物👘

やっと解けました…

繕いの後が沢山のある着物

裏布に使っている布にも変な形の繕い後

ほどいてみて解りました
変な継ぎ後は、襟の部分の切り取り後でした
そう…裏布も以前は表地の着物だったようです。
ほどくと見事に布に戻る

表から裏へ縫い直して、継ぎを当てながら使い回し、最後は雑巾にして布の命尽きるまで大切に使っていた昔の日本人。大切に使うために、鋏を入れるのは最小限。子供時代は縫い縮め成長にあわせて使う先人の知恵…
着物って直線だからもっと単純な作りかと思いましたが、この古着は違っていました。
物がなく貧しかったから
と言えばそれまでかも知れませんが、心豊かな時代だったのではないかと思います。
本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございますm(_ _)m
男木島で頂いてきた着物👘

やっと解けました…

繕いの後が沢山のある着物

裏布に使っている布にも変な形の繕い後

ほどいてみて解りました
変な継ぎ後は、襟の部分の切り取り後でした
そう…裏布も以前は表地の着物だったようです。
ほどくと見事に布に戻る

表から裏へ縫い直して、継ぎを当てながら使い回し、最後は雑巾にして布の命尽きるまで大切に使っていた昔の日本人。大切に使うために、鋏を入れるのは最小限。子供時代は縫い縮め成長にあわせて使う先人の知恵…
着物って直線だからもっと単純な作りかと思いましたが、この古着は違っていました。
物がなく貧しかったから
と言えばそれまでかも知れませんが、心豊かな時代だったのではないかと思います。
本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございますm(_ _)m