木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

男木島 ドリマの上 ランチ

2019年10月24日 | 日記
こんにちは!

先日19日に男木島へ

ドリマの上でランチ❗
男木島で取れたお野菜達の「蘇の膳」

前回とは内容が違うお膳を頂いてきました。


写真は自分で撮ったものが、保存出来ていなかったので、お借りしました。

アケビの皮の味噌煮
さつまいもの煮物
さつまいもの茎のきんぴら
島野菜のサラダ
ツノマタ(海藻)の箸休め
落花生の塩ゆで
大豆のサラダに入っている卵もドリマの上で飼っている鶏さんが産んだ産みたてたまご…海のもの、畑のもの、山のもの…
いっぱいありすぎて、ご紹介できません。
(ほんとは忘れた😌)

デザートは
柿に杏、あけびに後何だっけ?😅
美味しく頂いて忘れてしまった…
自然の甘味はとても優しい✨

おいしく、実りの秋を頂いてきました。

土曜日だった事もあり、ドリマの上は、お客様で一杯❗
日本人よりも海外からのお客様が多くいらっしゃいました。

食材の説明を、日本語、中国語、英語でなさる美代子さん。尊敬( *´艸`)

お手伝いのさやさんも英語ペラペラ❗
素晴らしい✨


忙しいのに、モデルになってくれたとドリマの上のオーナー美代子さん(*^^*)
手に持っているのはとっても綺麗なザクロ❤️
隣には、アケビや栗、瓜、カボチャ、キノコなど島で取れた元気一杯のお野菜たち✨


以前に作った募金箱も活躍中(笑)

ランチの消費税頂かないので、消費税分を皆さんが男木島保存のために募金してくれているそうです✨感謝です✨
窓からお札も見えてます(笑)

身体を癒すランチの後は、男木島の旧保育所へ
jikuの島膜_ogiのパフォーマンスを観に☺

瀬戸内芸術祭の一環で、jikuというユニットの音(声)と光のパフォーマンスと言うことで、プロジェクションマッピング?と芝居?を観てきました。

良くわからなかったけど、凄かった✨

何が凄いか…気になる方は、
こちらでご確認ください…(笑)
香川のマナーあれこれ:島膜_Ogijima
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする