木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

お絵描き教室

2020年03月07日 | お絵描き教室
こんばんは🌙😃❗

穏やかな暖かい一日かと思いきや…
夕方頃からポツポツ雨が…今はがっつり降っています。

雨と共にぐんと気温が下がる
啓蟄過ぎているのにこの気温変動
身体がついていかない(笑)

今年はいろいろな面でいつもと違いますね

さて、コロナウイルスの影響で様々な活動が自粛されておりますが、高松カルチャーセンターさんは平常通り運営中(*^^*)

今日お絵描き教室の開催日だったので、昨日その旨のお知らせと、こちらの都合確認のお電話をいただきました。

ギリギリなので、来てくださる方がOKなら開催してくださいとお伝えしたら、ホッとした感じでした。

運営したらしたで、いろいろと大変なのでしょう。前日の確認が物語っている気がしますf(^_^)

大手の体操教室や音楽教室も入っているので、そういった所は全て休止との事。
それも納得できます。
対応にテンヤワンヤ様子が伺えました。

賛否両論あるかと思いますが、それほど大勢が集まる場所でもなく、換気などに最新の注意を払ってくださっているのを知っているので、参加者判断にお任せしたいと思っています(*^^*)

と言う訳で、お一人は欠席。お一人参加。
マンツーマンのお絵描き教室です。
(赤字の原因はこれですねf(^_^))

でも、楽しみに来てくださるお子さんについ孫を重ねてしまう私です( *´艸`)

今日の様子はこちらにアップ❤


よろしければ覗いてやってくださいませ✨

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました🙇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青色申告取り敢えず提出

2020年03月07日 | 日記
こんばんは🌙😃❗

やっと、税理士さんに書類一式お渡ししてきました✨

エクセルで財務諸表全て手作業で作ったのに、会計ソフト使ったと思っていただき、ちょっとご満悦😊

仕分帳、総勘定元帳、精算表、損益計算書に貸借対照表…
自分でe-taxできたらもっと楽だったのに。
(ただ間違いあったかも…😌)

今までのお付き合いで、税理士さん通しているので、全て持ってこなければ、申請できない。と却下され😢

仕方なく頑張りました(笑)

一瞬会計ソフト使おうか迷ったけれど、一月はフリーでも後日有料になるものや、入力を楽にするため、最終的な形が見えないものなど、いまいち納得できず。😔


しかし、40年ぶりの簿記はしんどかった…(取引が少なくてこれだもの)
ほとんど忘れてる😰

最初は手書きで一通り作ったものの、手直しが多すぎて、ギブアップ⤵️Excelへ(笑)
計算が楽❗コピペが楽❗
行や列の入れ換え、文字の置き換えが楽💕

でもその分、演算式が狂うことも…
気付かずに印刷してやり直し…を何度繰り返したことか…

最後にはやっぱり、税理士さんとwin-winの関係になれるように
もっと収入を増やして、顧問料払えるようになりたい❗と切に思いました😅

2週間ほぼかかりっきり…
最初の勘違いなんて、今から思えばまだ可愛いものでした

一昨日、仕訳帳と総勘定元帳を見せて、勘定科目や振りわけを確認。
4、5ヶ所訂正するようご指示いただき、その時に精算表と、申請用紙とは別に損益計算書と貸借対照表を持ってこいと言われて、届けてきました。

お金にもならない仕事のチェックは嫌だろう…申し訳ないと思うけれど、お互いに引くに引けず(笑)

半分呆れ顔で受け取ってくれました🎵
感謝です❤

でも、最近は税理士さんも会計ソフト使うのですね…びっくりです😅
ま、税務署も薦めているようですし、税理士さんも消える職業のひとつかもしれないなぁと少し寂しく思いました😔

青色申告や確定申告のキーワードで沢山の情報が検索できます。
多くの情報は、会計ソフトへ誘うか、その対処方法を記したものが多かったので、肝心なところがモヤモヤ分かりにくい。

でもここのサイトは有り難かったです🎵👇


お陰さまで、錆び付いた簿記の記憶が徐々に甦り、なんとか形にできました。感謝です❤

このサイトに出会わなければ、ギブアップでした😅

そうそう😃💡
税理士さんと会計士さんって、同じように思っていましたが、税務と会計って違うのですね。

会計士さんは会計業務のみ。税理士さんは税務と会計の両方みれるそうです😅
でもうちのお付き合いのある税理士さんはは税務署の方よりお堅い(笑)
この方のサインがあれば、きっと税務審査?検査?入らないと思います✨

今年は4月15日まで期限が延びているので、また呼び出し喰らうと思いますが、お陰さまで何でも答えられるぐらいになったと思います😊

今なら答えられても、5年先、7年先に今の状況を聞かれた時も、答えられるようにしておくには、きちんと帳簿類を作っておく事が必要なんだと思いました。

長々と綴ってしまいました。
最後までお付き合いくださいましてありがとうございます。

では、おやすみなさい💤

明日もいい日でありますように✨

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする