木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

ワカメ😊

2020年03月14日 | 日記
こんにちは✨

今日は主人とデートの予定が…
雨降らしさん絶好調?

降ったり止んだり(笑)
ついつい出そびれてパン焼いてます😁

先日雨にも負けず、ワカメを取って来てくれたその後をアップします🎵

今年は成長が早いようで、もう終盤
葉先が傷んできています。
お陰でこんなに大きく育ってます❤

神戸にいたときは、3月初旬はイカナゴをくぎ煮の時期。いつも10キロぐらい炊いていました。
親戚に送ったり、保存食にするのです。
でも、高松ではイカナゴを幼魚で炊く、くぎ煮よりもっと大きく育った10センチぐらいのイカナゴをボイルして、ポン酢や辛子酢味噌などで頂きます❤

所変わればですね。
くぎ煮が懐かしいなぁ…

さて、同じ頃取れる海の幸
ワカメ❗

こちらも一手間かければ、一年は保存できます。それ以上は風味が落ちるので食べきれる量を取りに行きます🎵

一手間…これが結構大変😅
夫婦連携作業。我が家の風物詩です(笑)

2時間ほどかけて、茎と葉?の部分に切り分ける作業が終わった所


手間だけど、茎ワカメとっても美味しい🎵

切り分けたら、よく水洗い
結構小石や砂が付いています

洗ったらボイル作業❤

茶色から鮮やかな緑へ
この瞬間が何度みても感動❤
茎の方が鮮やか


手前がボイル後さっと水にくぐらし色止め
奥は生の状態です


ゆで上がり✨


茎は一晩水につけて潮抜き。

メカブが少し付いていました🎵
これがまた美味しい🎵
ネバネバものは免疫力アップ食材❗
山芋、納豆と混ぜて頂きます❤


葉(ワカメ)の部分は塩漬け



重石をして一晩置くと


それを搾ったら
こんなに水分が…






長期保存はこれに、また塩を振って
ジップロックの袋で保存します😊

子どもたちには、くぎ煮よりワカメの方が好評なので1キロづつ送ります🎵

自然の恵みに感謝❤


おまけ…😅

いい匂いがしてきて、どうやらパンが焼ける頃…と下に降りてきたら…




無惨😩
焼きたての皮が好物の主人に既に食べられていました…😌

ま、どこにも持っていかないから、どんな風に食べてもいいけどねぇ…

アメフラシさんは、巨大ネズミになっていましたとさ。おしまい。


本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました🙇

雨も上がったようですので、香川県漆芸研究所の修了展に行って参ります😊






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とかしたい種苗法 拡散希望

2020年03月14日 | つぶやき
これ何とかできないかなぁ・・・
日本の農業に百害あって一利なし

悲しいけれど、拙いブログでシェアして知っていただくことしかできない。

どうか目を通してください。
そして、必要だと思えば山田正彦さんのブログをシェア拡散を希望します。
👇👇👇


種苗法が3日に閣議決定されて、いよいよ国会での審議が始まります。|https://ameblo.jp/yamada-masahiko/entry-12580117297.html

どんな思惑があって政府は
諸外国が使用禁止にしているラウンドアップを推奨してみたり、種子を一企業の専有にするような事をするのだろう…

なぜ他国の一企業に利益をもたらすような政策や法律を作ろうとするのだろう?

ブランドって何だ?

これが自由競争なのだろうか?

表向きは日本の種子を守るように書かれているけれど、それは種苗を作るメーカーの保護です。
種苗メーカーは国内外を問わないとはっきり国会で説明しているそうです。

この法案が通れば、実際にそれを植えて育てる農家は、種苗メーカーから全ての種子や苗を購入しなければならなくなるようです。

自前での種苗供給を禁止されたら、生産コストが上がります。それはすなわち物価に跳ね返り、消費者への負担になります。

国産の農作物は、安価な輸入品との競争に負けるでしょう。

競争力を失った農家は、廃業するしかありません。ただでさえ農業は儲からず、後継者不足の日本。新規参入にもクリアすべき障害が多く、もうそれほど体力は残っていないように思います。

日本に経済力があり、
世界中で食糧が余っていれば、
不安はないでしょう。

ただし、食の安全は保証されません。
遺伝子組み換えの不安があるからです。


世界中がコロナひとつで、経済は混乱し先行きが怪しくなっている今。

はたして日本が、このまま経済大国を維持できるのでしょうか?

お金を持たない国に食糧を売ってくれる国があるとは思えません。

極端かもしれませんが、
餓えて滅亡するか、
アメリカか中国の属国になるか…
どちらもゴメンです。

日本が独立国家であるためにも、
この法案そのままではダメだと思う

政府や官僚の皆さんに
自国の食物自給率をどう考えているのか伺いたい

大事なのは施政者の利権ではなく、この国で働く人々だということを知らしめたい。
地方からそれができるのであれば、声をあげたい。

この国の公平と正義は、何処へいったのだろう?
正直者がバカを見るようでは、明るい未来はない

何とかしたい(T_T)

どうか皆さま、マスコミが報道しない裏側で、とても大変なことが起きている事実を知って欲しいと思います。

私たち日本人の子どもや孫のために

今、私たちができることを一緒に考えていただけませんでしょうか?

どうかよろしくお願いいたします🙇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする