こんばんは
学校の歴史の授業が大嫌いで…
調べる気にもならなかったけれど
この動画面白い🎵
なんだか日本人のルーツ垣間見た気がする(#^.^#)
一話30分位で六話まであります。
一気に見てしまいました~✨( *´艸`)
学校で学んだことと随分違うけれど、これで歴史が一つに繋がったきがします(#^.^#)
お時間ある方是非どうぞ💕
昭和27年生まれの主人は、抵抗ありイマイチだったそうですが(笑)
徹底して「戦前の日本は悪い」と教え込まれているんだなぁと思います。
教育はやっぱり大事です。
日本人としての誇りを奪い去った戦後教育…そろそろ見直す時期が来ていると思います。
今日の野良仕事
畝一つ追加(笑)なぜか鍬を入れるのは私
主人は水やり係り
ポンプ購入で調子いいみたい✨
畝(私)vs 浪板囲い(主人)
さて…どちらがよく育つでしょう?(*^^*)


骨組みハウスの中も土づくり
肥料撒きは主人
鋤き込みは私 って何でやねん(((^_^;)
にわか農夫&農婦の私達
手探りで仲良くケンカしながら頑張ります🎵
お山行くと、変形股関節の痛みも50肩の痛みも気にならなくなる…不思議です。
でも、家に帰ったらヨレヨレの私(笑)
夕食は主人の作り置きと、私の常備菜並べて…お汁作ったらあっという間に完成❤
夫婦二人の食事って、とっても楽。
子供たちがいたときは、戦場のようだったのに。食べる量が減ったのと、慣れかな?
お弁当が無いのも楽だなぁ
ま、一番は主人が台所に立ってくれるからですけどね🍀感謝🙏
やり方の拘り捨てたら、感謝だけが残った。農園も拘り捨てるまで後少し。
双方拘りが強く、歩み寄るのに時間がかかるけれど、これもまた私達らしくて良し😊
ケンカしても、すぐ忘れる特技も身に付けたし…(ボケとも言う…)
こんな時間も永遠ではないから、リミットまで楽しみたいと思います✨
本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました❗