こんばんは😃🌃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2f/eee461e2718d6f9addd3341b8334d99a.jpg?1633255767)
前回の稲刈り祭には、足が腫れて参加できず…お留守番😩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/29/685e57247712a3c842935adb7359820b.jpg?1633255974)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/30/505d609a5d2a02b25ceb394822129642.jpg?1633256544)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6b/be35369fac92b24b4c1885da6de17218.jpg?1633256733)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f8/c45d4e64629f40b11b4a3affad84ebfe.jpg?1633256679)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/7122ed91e86ea105b723ae7c70c9d44e.jpg?1633257020)
囲炉裏やピザ釜で使う薪は太くても問題ないけれど、かまど用には火力調節の為に細いものが要るそうで…私も微力ながらお手伝い😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7b/695e678cdc1573940972a0ad1845e298.jpg?1633257233)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/49/b0dd50d26e7ee9493aae3453c9d53865.jpg?1633257551)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5b/07d3a193cebbdde15c161134b72af39d.jpg?1633257647)
五名のドジョウは希少種なので、大分産のドジョウをMさんが調達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b9/619af0c4b209b4d6d882400b85e5d34b.jpg?1633258043)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e5/2ad5708a5ceb79dcfe5a999a8e4995a4.jpg?1633258081)
焼酎お酒をかけ泳がせる?…酔わす?臭み抜き?
「さぬきの夢」の打ち立てうどん💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/89/a2155f7032df9f473054690e2559fa4a.jpg?1633259712)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e5/0bff603b64f2384cb993674727cff56d.jpg?1633260974)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b6/f4e3f52f909b8dbe80de80e849f2e394.jpg?1633261654)
8月末はこんなに赤かった(写真Nさん)
脱穀した後の稲藁は石田高校の畜産科の牛達の飼料となり、牛ふんが田の肥やしに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/34/d56f7b976da05026b93207d49fd4afe3.jpg?1633262477)
難しい勉強も大事だけれど、家族、兄弟、親戚、地域の人との共同作業(仕事)と美味しい食事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/42/b18e76eaf6cf2b28891f691713455d13.jpg?1633264067)
皆さんのように、なかなか上手く出来ないけど、縄がなえるようになったら、今度父にワラジ作り教わろうと思う✨😁
Gomyo倶楽部のイベントに参加したくて、深夜2時に丸つけ終わらせました…😁
(どうせやるなら早めにやれ❗私)
と、それはさておき
今日もいいお天気✨脱穀日和✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2f/eee461e2718d6f9addd3341b8334d99a.jpg?1633255767)
前回の稲刈り祭には、足が腫れて参加できず…お留守番😩
このところずっといいお天気が続いていたので、龍の目(お米の種類らしい)もよく干されていい感じ💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/29/685e57247712a3c842935adb7359820b.jpg?1633255974)
今日行く気になったのは、足踏み脱穀機を使うところを見たかったから😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/30/505d609a5d2a02b25ceb394822129642.jpg?1633256544)
最新型と右から左へ書いてある(笑)年代物です💕
子ども達の昔体験❤
足で踏むと針金が付いたドラムが回る
そこに稲を当てて脱穀します
簡単なようで、コツが要る
子ども達苦戦中😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6b/be35369fac92b24b4c1885da6de17218.jpg?1633256733)
隣では動力脱穀機?ハーベスタで石校生有志と、大人で作業❤やっぱり速い🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f8/c45d4e64629f40b11b4a3affad84ebfe.jpg?1633256679)
みんなが頑張っている間に、昼食準備
まずは、火起こしのための薪割り(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/7122ed91e86ea105b723ae7c70c9d44e.jpg?1633257020)
囲炉裏やピザ釜で使う薪は太くても問題ないけれど、かまど用には火力調節の為に細いものが要るそうで…私も微力ながらお手伝い😁
今日のメニューは
ドジョウ汁に打ち込みうどん💕
出汁に野菜を入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7b/695e678cdc1573940972a0ad1845e298.jpg?1633257233)
うどんの準備
石田高校で育てた「さぬきの夢」を先生が捏ねてくださり、今日は伸ばして切る🍀
大内さんの自称助手(笑)の私も
一緒に伸ばして切りました🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/49/b0dd50d26e7ee9493aae3453c9d53865.jpg?1633257551)
うどんの準備ができたら、いよいよドジョウの登場です🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5b/07d3a193cebbdde15c161134b72af39d.jpg?1633257647)
五名のドジョウは希少種なので、大分産のドジョウをMさんが調達
活きてる~~~😳
Gomyoのドジョウと色が違う
グレーっぽい青い色をしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b9/619af0c4b209b4d6d882400b85e5d34b.jpg?1633258043)
軽く洗って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e5/2ad5708a5ceb79dcfe5a999a8e4995a4.jpg?1633258081)
で、すぐさま鍋に投入(ちょっと可哀想)
そのあとうどんを入れてしばし煮込んで出来上がり❗
なるほど…煮込む間の火加減調節に細い薪が必要だったのですね!納得😊
「さぬきの夢」の打ち立てうどん💕
コシコシつるん美味しかった🎵ドジョウ汁も美味~💕野菜とドジョウのコラボ最高🎵
(食べるのに夢中で、写真撮り忘れ😅)
午後からは、炭焼き小屋跡の散策と自然観察会
アスファルトやコンクリートの上は股関節痛が出て歩けなくなる私…
夫に大丈夫か?と気にされつつも、炭焼き小屋跡を見たさについていく(笑)
お山の菜園も、もりもり森も
大丈夫だから、きっと大丈夫❗いざ行かん✨と頑張ったら💪
イタタタタ(>_<)今…足がつって大変です😿
運動不足だわん🐶
長くなるので、自然観察会ネタはまた次回
脱穀した「龍の目」は、5月に御田植え祭で植えた奉納米
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/89/a2155f7032df9f473054690e2559fa4a.jpg?1633259712)
ホントに籾が大きい❗😱
大きいせいで、籾を玄米にする工程の「籾すり」もその後の「精米」も特別の機械でないとできないそうです🍀
ほんと農業のことは全く知らない私です💦
いろいろと勉強になり楽しかった⤴️⤴️⤴️😊
「龍の目」を外した稲架に新たに稲刈りした赤米を干します。これが結構重労働
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e5/0bff603b64f2384cb993674727cff56d.jpg?1633260974)
古代米の赤米
熟すと赤い色が薄くなるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b6/f4e3f52f909b8dbe80de80e849f2e394.jpg?1633261654)
8月末はこんなに赤かった(写真Nさん)
脱穀した後の稲藁は石田高校の畜産科の牛達の飼料となり、牛ふんが田の肥やしに…
無駄は一切無く循環している
本来の日本の農業は、とても理に叶っていると思う
米中のように広大な耕地ならいざ知らず
日本で大規模農業の経営は難しいと思う
前回の稲刈りの時の写真をお借りしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/34/d56f7b976da05026b93207d49fd4afe3.jpg?1633262477)
難しい勉強も大事だけれど、家族、兄弟、親戚、地域の人との共同作業(仕事)と美味しい食事
これさえあれば充分ではないか?と思う一日でした。
平等って、みんなが同じ量の負担をすることではなく、老若男女老いも若きも
自分の持てる力を無理無く出し合える事ではないでしょうか?
損とか得ではなく、困った時はお互い様
補い合い、分け合う精神こそ日本の良さだと改めて感じた一日でした
そして😊
こぼれ稲藁GET💕 コッコトリオの寝床の為に欲しいと言ったら、沢山頂いた~🎵
実は最近の稲刈りは、コンバインで行う為、稲刈りから脱穀まで自動でして稲藁はカットして田んぼに撒かれるため、手に入らないのです。
なので、コッコトリオの為にDIYのお店でわざわざ稲藁の束を購入していました。結構お高いのです😢
感謝です🍀
Gomyo倶楽部の皆さま❤ありがとうございました🎵
そしてそしてなんと✨
縄ない(藁で縄を作る)も教えて頂きました🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/42/b18e76eaf6cf2b28891f691713455d13.jpg?1633264067)
皆さんのように、なかなか上手く出来ないけど、縄がなえるようになったら、今度父にワラジ作り教わろうと思う✨😁
楽しく充実の一日でした❗
ご縁のある皆さまに感謝❤
お立ち寄りくださいましてありがとうございました🙇