おはようございます❗
今日は七夕
雨ですね…九州が心配です。
これだけ毎年、水害に見舞われるようになると、ハザードマップだけでは不十分な気がします。
昔は広い地域に、梅雨や夕立として降っていた雨が、今は局地的に線状降水帯として集中豪雨となっているのでしょうか。
水田の減少や、経済活動によるCO2の排出が、地球の気候に影響を与えた結果だとすれば、この気象が異常ではなく平常と捉えるべきだと思います。
河川周辺の開発や居住区の見直しも必要になってくるのと思います。
思い入れのある土地、
先祖からの土地
人との繋がり…
多くの物を犠牲にするかもしれませんが、水害は土地も家も財産も命すらも奪います。
私達は住む場所を、今一度見直す時期にきているのかもしれません。
もちろん強制はできませんが、命あってのものだと思うのです。
去年の水害もまだ完全に復興してはいません。元の土地に戻りたいかどうかのアンケートでも別れているようです。
復旧、復興だけではなく、必要な人に必要な支援が届きますように。
その為の財源…頭の痛い所ですね。
昨日、国民健康保険の振り込み用紙が届きました。
水害ではなくコロナかもしてませんが、昨年より4,000円UPです。
年にして、32,000円増加。収入変わらないので痛いです。
税金、国保、介護保険、年金
集めるからには、
きちんと運用、分配して欲しいものです。
朝から重苦しい内容でごめんなさい
つぶやきですので、
コメント欄閉じての投稿です。
早く雨が止みますように
今日もお気を付けて!!