ビール酵母パン 2つ目の投稿です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1b/c900bf838af062f180ae5982636e30c5.jpg?1614918050)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/42/17b32f475e802eb0f3b476a2a1753d2e.jpg?1614917815)
色白で緩め?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7f/810fad1fab735625ca39b0786f50d6ef.jpg?1614920006)
だから一次発酵するボールには、オイルを塗っておかなければ、取り出す時に張り付いて生地を痛めてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/56/295dee23c6ab028c9fe0c693c5e1ef81.jpg?1614918817)
只今スポンジ種と本生地を混ぜ合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/95/f9e6a7e2c22603ef7610674270cc39a9.jpg?1614919290)
よろしければお付き合いください😜
固い焦げパン作りながらも懲りずに実験中
天然酵母パンはドライイーストの代わりに酵母菌を使います
捏ねる作業は無く、混ぜ合わせる作業のみ
後は発酵を待つだけの酵母菌頼みのパンなので、寄り添いながら時間をかけて焼く感じです
手順はこちら
初挑戦の時はレシピ通りに作りました
前回はライ麦粉が無かったので強力粉500g
で、固かった😥でもいろいろあって敗因不明
今回はスポンジ種にライ麦粉25gの代わりにうどん粉(さぬきの夢)投入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1b/c900bf838af062f180ae5982636e30c5.jpg?1614918050)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/42/17b32f475e802eb0f3b476a2a1753d2e.jpg?1614917815)
色白で緩め?
でも、粘り気は同じ感じ
このスポンジ種に本生地を混ぜ合わせる時があまり好きではない😓
最初は温かくて気持ちいいんだけど、混ぜ合わさってきたら…練っとりベトベトに💦
混ぜ合わせた後のボールはこんな具合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7f/810fad1fab735625ca39b0786f50d6ef.jpg?1614920006)
ボールは水洗いでとれますが、布に付いたら取れません。手もスポンジ使わないと取れにくい
だから一次発酵するボールには、オイルを塗っておかなければ、取り出す時に張り付いて生地を痛めてしまいます。
オイルさえ塗っていれば、ビール袋に入れてもくっつきません✨
今回はこのスポンジ種に更に
本生地にもさぬきの夢50g投入
なので、スポンジ種25g/300gと本生地50g/200gの75g置き換えてみました
もっちり柔らかくなると良いなぁ🎵
ビール酵母は、先日Gomyo倶楽部のメンバー宅でビールを作った時に出来た2番種。なので、Gomyo倶楽部のメンバーはとても楽しみにしているらしい(責任重大😌)
さてさて
さぬきの夢入りビール酵母パンどうなる事でしょうか?うどんとパンのコラボ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/56/295dee23c6ab028c9fe0c693c5e1ef81.jpg?1614918817)
只今スポンジ種と本生地を混ぜ合わせ
一次発酵にかかったところ
オーブンレンジ故障で、ドライイーストと同じく2次発酵段階での冷蔵保存が可能とわかったので、ちょっと余裕を持って作業できます。
さて、今日のお昼ご飯に
昨日お焦げパウンド型パンの残り種でピザを焼いてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/95/f9e6a7e2c22603ef7610674270cc39a9.jpg?1614919290)
高さが低いと焦げませんね🎵💪
750Wで15分
粘り気のある生地でズシンとくる(笑)
美味しいけど、やっぱり
ドライイーストの生地の方が好きだなぁ✨
さぬきの夢入りはどんな感じになるか楽しみです🎵
お立ち寄りくださいましてありがとうございました🎵