木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

島のお野菜

2019年10月18日 | 日記
こんばんは🎵

男木島の美代子さんが持ってきてくれた島のお野菜

ご存知のオクラでも粘りが違う( *´艸`)





金時草またの名を水前寺菜



サツマイモの弦と葉っぱに、桑の葉



桑の葉は、蒸して乾かしお茶に✨

サツマイモの弦と葉っぱは油揚げと一緒に胡麻油で炒めて甘辛く

オクラとキンジソウはさっと茹でてゴマかけて。そのままでも味が濃くて美味しい。


美代子さんが自然農法で育てたお野菜達はえぐみもなく、柔らかい🎵
サツマイモの弦もキンジソウも初めて食べた(笑)

そして果物も初めましてのポポー
熟すと勝手に落ちてくるらしい。

マンゴーのようなバナナのような…アボカドとアケビのような…?
実色はバナナにほんのり黄色がかった感じ。食感と味は、ねっとり甘く少し青い臭い濃厚な味…不思議な果物
こんなに小さいのに、ガツンとお腹にくる。これはかなりの高カロリーのはず… 😅

実は、美代子さんに痛みが早いからと勧められ、夕食の前に主人と半分こして頂いた。
おかげで、夕飯は頂いたお野菜のみで、満足。

美代子さん曰く
食事は量じゃないのよね…身体に必要な栄養素が摂取できたら、少量でも満腹になるの。本当に身体が必要なものは美味しく感じる。

のだそうな❗
確かに🎵メインデイッシュもなく、お米も食べず。
頂いたお野菜あてにお酒を少し( *´艸`)

ビールは主人と美代子さんの手作りビール🍺これもまた美味しい✨


今日の夕食
食べた量は少ないけれど、ホントに
充分満足でした。

サツマイモの弦なんて…母に言えば顔をしかめる。戦時中の食糧難の時に食べたから。貧しさの記憶と共にある食べ物

豊かさって何だろう?
としみじみ考える夕飯でした✨

美代子さんに感謝( *´艸`)

ポポーは植えると育てられるそうなので、種を保存(*^^*)

左側のおまめさんのような大きい種がポポーの種
右側の小さいスイカの種みたいなのは、先日お山で採ってきたアケビの種

どちらも1個分
実は同じくらいの大きさで、種の回りにぬるっとした膜がある。

こちらは熟して紫色に変わったアケビ






採ってきた時は緑色でポポーそっくりでした



植物って…面白いなぁ🍀
自然って有り難いなぁ❤

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございましたm(_ _)m













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セーターからモコモコバッグ

2019年10月16日 | 日記
おはようございます✨
調子に乗って二つ目(笑)


だんご(猫)との思い出セーター
捨てられずにいたけれど…

分解




裏地と取って付けて、デカバッグ( *´艸`)
だんごいたら、絶対中入ってたな…




お袖はレッグウォーマー
ネックはネックウォーマーに各々変身(笑)

このセーター来てたら、すり寄ってきていただんご思い出します✨(;ω;)



猫飼いたいけれど、借家住まいでは叶いません😢

ちょっぴり寂しいなぁ😣⤵

さてと、今日は予定がいっぱい( *´艸`)
デバッグもってお出かけしましょう🎵

皆さまもよい一日をお過ごしください✨










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tシャツからエコバッグ

2019年10月15日 | リメイク
こんにちは🎵

お立ち寄りくださいましてありがとうございます

私に出来ること…

笑顔でいること
無駄を省く
廃棄を少なく再利用

安上がりな私(笑)

断捨離が苦手。
だから、服はあまり買わないのだけれど、
なぜか増える(  ̄▽ ̄)

母や娘から回ってくる…

このTシャツも母から…


付き合いで買ったのだそう…(意味不明(^_^;)))

Tシャツでは絶対着ないけど、エコバッグなら使うかも…と言うので、リメイク。

切って三つ折にして返し縫いしただけ(笑)

母が使わなければ、私が使おう✨
ナイロン製のモノよりかさ張らないし、変化自在❗意外と良いかも🎵


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のオヤツ

2019年10月14日 | 日記


アップルパイが焼けました🎵
主人の大好物

糖尿病の主人と頂きます(笑)

働き盛りの40代の頃は、家族のため自分のためとカロリー制限の食事に耐えてくれていた主人。もちろんお菓子作りもセーブ。
子供の誕生日にケーキ焼くぐらい。

定年後は好きなもの食いたい❗
と言う彼の意思を尊重(笑)
お医者様には怒られますが…

我が家はテレビが無いので、被災地の報道は入ってきません。

日常が普通にある有り難さを感じつつオヤツタイム


自分に何ができるのか思案しても

答えは同じ


出来ることを一生懸命やるだけ。
出来ることしかできない私だから…


被災地の皆様の一日も早い復興と、それに関わる作業員のご無事を祈りつつ。

生かされていることに感謝

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然との共存

2019年10月13日 | つぶやき
台風19号
大きな爪痕を、残しながら進んでいる様子…
避難なさっていらっしゃる方は、眠れぬ夜を過ごされていることと思います。
どうか被害が少なく、済みますように。

やはり便利優先の生活の仕方を、地球規模で見直さなければいけない時期がきているのだと思います。

全てをやめる訳にはいきませんが、私たちのご先祖様は、100年前電気に頼らずとも生活していました。

自然の脅威を見せつけられる度に、
自然と共存して生きていた
昔の人の知恵と工夫を、
学ばなければいけないと思います。

私たちのDNAの中には、適応力と言う素晴らしい力があります。
空調管理やタイマー機能など、様々な便利な道具のおかげで、楽な方へ適応してしまい、本来の力が麻痺してしまっているような気がします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする