木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

遅ればせながら…新アプリ

2019年10月11日 | 日記
おはようございます❗

gooブログの旧アプリでしつこく投稿しておりましたが、11月27日をもって終了とのこと。

慌てて、新アプリをダウンロード
初投稿です(笑)使いやすいようです。

変化を嫌うのは、歳をとった証拠 と息子に言われました…😅

確かに…

新しいアプリ、怖れる事なく使えそう✨
gooブログさま
ありがとうございました❗

台風の影響か、今日はどんよりした空模様
飛行機などの欠航も出ている様子

どこに被害が出ても困りますが、これ以上、千葉県や福島県に大きな被害が出ませんようにと祈るだけです。

原発の汚染水が流出して、想定外はもう通用しません。
放射能汚染水が海にでてしまったら、日本だけの問題ではなくなりなす。

東京オリンピックを成功させたいのであれば、国は汚染水の問題を電力会社任せにせず、きちんと管理すべきだと思います。


写真は高知県 大豊町の八坂神社です
竜神様に神頼み✨
動作確認かねて添付してみました…(笑)


本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございますm(_ _)m










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生

2019年10月10日 | 植物
こんばんは!

お山の農園で落花生が取れました✨

今日の収穫( *´艸`)
花梨とアケビ…お山の天然モノは小さい(笑)

自然の恵みに感謝


落花生の収穫初めて🔰でした❗


枝豆みたいにぶら下がってるのかと思ってました(笑)


髭根の先に落花生( *´艸`)
掘り方が悪くて土の中に残ってしまい、貝掘りみたいになってしまいました🎵

でも、それが逆に楽しい!
昨日主人が掘って面白かったので、残してくれたようです❤

昨日の収穫


塩ゆでして頂きました🎵
美味しかった✨

来年はもっと沢山植えよう✨

でも、いのしし対策考えねば😩
枝豆全滅、トウモロコシ半分、落花生も三分の一は食べられた…😢

今日収穫したカボチャは、ハウスの上に成ってた...😱


あれほど、必死で草刈りして開墾したはずだったのに…😨
農園とは言えないほど草に覆われ、元のお山に戻ってしまっていました。(笑)

自然の再生力と偉大さ、恵みに感謝

ま、蚊を怖れて、夏の間手伝わなかったのだから仕方ない。主人一人の一人力では太刀打ちできないお山の農園。

それでも、キュウリ、トマト🍅、ナス、唐辛子、カボチャ🎃、夫婦二人が食べるには充分な実りを頂いています。

売り物になる野菜を作らなければいけない農家さんは大変ですね…

毛嫌いしている農薬や化学肥料ですが、農家さんのために開発されたのだとしみじみ思います。

農薬や化学肥料を使わない自然はこれほどまでの再生力があるのに、草一本生えなくなるって、やっぱり考えねばならないと思いました。

人間も自然の一部なのだから…


見かけの悪いお山のお野菜たち

でも味は濃厚❗
大地の力を頂いているのがとても良くわかります。

有難いことです( *´艸`)

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございましたm(_ _)m






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉津第一小学校 木彫りクラブ

2019年10月04日 | 木彫り
こんばんは❗

久しぶりに玉津第一小学校木彫りクラブの様子をご紹介します✨


神戸市須磨区で、教師のいじめという嘆かわしいニュースが出ておりますが…
そこまでいくまでに、何とかならなかったのでしょうか?
って言うか、理由は何であれ、加害者4人は教師の資格ないと思う。(^_^;)))

子供たちに悪影響がでないことを祈ります

PTAとは、
Parent‐Teacher Associationの略

最近ではPTA活動を嫌う保護者も多いとネット記事にありましたが、私は保護者の義務であり権利でもあると思います。

子供が通う学校で、「今何が起きているのか」、親として知るべきだし、学校任せではなく、もし、問題があれば、学校と家庭が一緒に協力して解決する場がPTA活動のはずです。

子供たちは、そんな親や先生の姿を見て、問題解決の方法や、コミュニケーションを学ぶのではないでしょうか?

私は「義務と責任と権利」を教える絶好の機会だと思って子育てしていましたが…今は変わってきたのでしょうか?

少なくともPTAは、子供を守り育てる組織のはずです。

玉一小PTAのOB経験から、保護者が頑張ると、学校もそれに必ず応えてくれると思っています🎵

当時は、震災や淳くん事件etc...いろいろあって大変な時期でしたが、それだけに「子供を守る」意識が強かったように思います。


随分横道に逸れましたが本題です😅



🍀幸い神戸市西区の玉津第一小学校では

P(保護者)とT(教師)で頑張って秋のイベント🍁玉一オータムフェス🍁を企画しているようです😊



10月13(日)のオータムフェスに木彫りクラブからも出店❤️

内容は、
作品展示
木彫り小物販売
手作り雑貨販売
スタンプラリー で、今日沢山販売用の小物たちが完成したようです✨






素敵な可愛い作品のいっぱい
お写真提供は、役員のIさんです❤


木彫りクラブの皆さま❗
お疲れ様でした🎵

オータムフェスまであと少し、楽しんでくださいね✨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年一番の大物(*^^*)

2019年10月04日 | 日記
おはようございます✨


昨日、主人がお山の農園から採ってきたきゅうり…


進出してきたカボチャの葉っぱの影で見落としていたそうで、超巨大❗

右端が通常サイズ(笑)

それにしても…曲がらず真っ直ぐに育ったもんだ✨

隣の大根と遜色無い(ФωФ)

今日、サラダで頂きます🍴🙏


お山に感謝(*^^*)

今日は爽やかないいお天気の高松です。

皆さまも良い一日をお過ごしください✨


本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時計屋さんでの井戸端会議2

2019年10月03日 | 日記
こんにちは❗

今日は自宅でお掃除Day
週末、主人の友人ご夫婦お迎えするために、念入れて(笑)

でも、ちょっと現実逃避中(^_^;)))



先日の時計店での続きですが、よろしければお付き合いください✨

夫婦、親子関係編です❤

あくまでも個人的な感想ですので、お気に障りましたらお許しを🎵


~~~~~~~~~~~~~~~~~~

80代の奥様とマダムから見れば、最近の女性(娘さんたち)はご主人や子供に対してきゃんきゃん言い過ぎるのだそうな…(^_^;)))

何でもかんでも先まわって、口に出すけんいかん。

言われたらしとうのうなる(したくなくなる)のがわかっとらん。

だまぁって見とったら、せないかんことはしよる。(黙って見ていたら、しなくてはならないことはしている)

孫でもそうや。お母ちゃんの居らんとこではちゃんとしよる。

旦那は知らんけどな。あはは。

せないかんことは、教えないかん。
教えたら、できるまで信じて待つことや。


(ごもっとも(ФωФ))

自分がきゃんきゃんゆうて、口や手ぇ出して。やる気削いどいて、何にもせんゆうて怒ってもな。そんなもん出来るようにはならん。

(なるほど。なるほど。同感!)

昔は逆らえんかったんもあるけど、黙っとったら、ええようになっていったもんや。

「そうやなぁ…ええようになったんなら、奥さん幸せやったなぁ…(*^^*)」と時計屋のマダム

「武家の奥方は、口でのうて、手のひらの上で転がしとった。昔のおんなは賢かった」と奥様

…武家の奥方…ときたか…(ФωФ)

きゃんきゃん言わんと、にこにこ「お帰り」ゆうて、美味しいもん出してやったら、男は悪いことしとっても、帰ってくるもんや。

…そう言えば、うちの祖母もそんなこと言ってたのを思い出した(^_^;)))


「そうかもしれませんね…人間居心地の良いところを選びますもんね。でも、そんなことあったんですか?」とつい深入りしてた私(・・;)

「あら!いやもう昔の話や。恥ずかしい!おらんようになったらそれも懐かしいもんでな…みんな多かれ少なかれありますやろ(笑)」

「そりゃ、長いこと生きとったら、いろいろありますわなぁ。(笑)世の中男と女しかおらんのやけん。ま、お茶でも飲んで。」とマダム

~~~~~~~~~~~~~~~~~

何だか文字に書き起こすと…すごい会話だったのね…って感じですが。。。

どんなお年寄りにでも、お歳を重ねた方には、十人十色の経験と知恵、人生がある…

謙虚な気持ちで接し、学びたいと改めて思いました✨(自分の親でも…( ´-ω-))

自分の親が一番難しく感じるけれど…(笑)


きっと、昨日の調査員の方も、この気持ちを持って接してくださっていたのだと思います。

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました

さて、雨も上がったようですし、もう一踏ん張りしましょうか❗(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする