木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

自作😁

2020年03月28日 | 日記
こんにちは✨😃❗

以前カミングアウトした足の装具
変形股関節症のため、左右の足の長さが3センチ違うわたくし。

着けている時と着けていない時では、歩き方はもちろん、身体への負担もかなり違うので、外せなくなりました…f(^_^)

そこで問題が…
4月からまた専門学校の授業が開始されるのですが、装具をつけたままパンプス履けない(T_T)
そのままだと、歩き方も変だし、3時間立ち続けはちょいとキツイ。

と言う訳で、ちょっとイメージとは違うけれど、アシックスさんで靴購入❤
税込22,000円也


噂通りの履き心地(*^^*)
中敷きの下に装具を入れて履けるので、装具自体の柔軟性はあまり関係なさそう

そこで閃いた✨
この靴専用を作ってしまおう❗(  ̄ー ̄)

このアシックスさんの中敷きクッション性能があれば、コルクでもいけそう🎵

と言う訳で、100均のコルクコースター4枚張り合わせ、カット✂😌✨
らしく削って、模造品完成❤


ホントはアカンやろうけど…
自分用なら許されるよね?😅
だって靴と同じぐらいするんだもん
(保険で7割戻るけど😅)
発注して一月かかるし。(間に合わない)

はいてみたら、シリコンより弾力あっていい感じ❤️

ヒールもあるので、背も延びた(笑)🎵
これで足元ひとつクリア❤
少々ゴツイけど、今のドタ靴よりはずっといい✨

卒業式は痛恨のミスでスルーしてしまったけれど、入学式は絶対に出席したい❗️

でも、コロナウイルス大丈夫かな?
香川県は今のところ、小中高とも4月から平常通りらしい。

準備を整えつつ、静かに待ちたいと思います

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5Gって危険?

2020年03月28日 | つぶやき
おはようございます❗

これ本当❓
怖い



知らないことは罪
知ろうとしないことは更に重い罪

新聞、テレビは本当の事を伝えない

悲しいけどそう思う😢
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困ったもんだ

2020年03月27日 | 日記
こんにちは❗

今日、実家へ言ったら、
何やら父と母が揉めている(ー_ー;)

聞けば、

父が管理するマンションの住人から、犬の糞を何とかしてくれとの相談?クレーム?があったらしい…

出かける予定の母は超不機嫌
父は気になって仕方がない様子

やれやれ…(ーωー)

先ずは、母をリリース
行けると解った途端、超ご機嫌
ルンルンで出かけて行ったけど…
母よコロナもらってこないでよ❗(-""-;)

父を連れて現場視察


…証拠?😅
確かに猫ではなく犬のよう。
小型犬?

ここまでしたら、処理しても…と思ってしまうけど、犬を飼っていない人にとって、まして迷惑な犬の糞なんて処理したくもないのでしょうねf(^_^)

取り敢えず相手が犬であることを確認して
忌避剤とプレートを買いに、ホームセンターへ父を連れて行く事に



植え込みが途切れているのが原因
花でも植えて欲しいと言うので、苗木も購入
でも確かこの人から、入居時に車に傷がつく。邪魔だから退けてくれと言われて除去したと思うのだけど…(ーωー)
ま、賃貸は自分で自由にできないのだから仕方ない。
植樹は断ることもできるけど、希望通りしてあげたいと父が思うのであれば、それもありです。

父よ…また退けてくれって言われても、起こったり悔やまないでおくれよ…(((^_^;)

そしてプレートは…何でも揃う西村ジョイでも特注品になるとのことで断念。

昔取った杵柄
自主製作中❤(笑)





ラミネートして完成❤
1年しかもたないけど、多少の抑止力にはなるでしょう…(ー_ー;)
好きなところに貼れるのは大家の特権

古い物件の大家業も楽じゃない
負動産になる前に手を打たねば
子供たちに迷惑かかると心配しつつも、
板挟みで権利の無い私には、手も口も出せません(((^_^;)

出せるのは足だけ(笑)
全て父の御心のままに🍀アッシー君を務めます✨
機嫌損ねると、免許返納遅れるし
めんどくさい(ー_ー;)

とにかく何とか四方丸く収まりそう(*^^*)
糞害はしばらく様子見です

雨が上がったら、『糞の放置厳禁』張りに行こう


本当は
もっと楽しくなるもの貼りたいなぁ(泣)
『糞ご自由にお持ち帰りください』みたいな?😁

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました🙇



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗って干して いい天気( *´艸`)

2020年03月26日 | つぶやき
こんにちは✨😃❗

昨日ほどいた着物
手洗い

この後どんどん色が出て…藍染めしてるような感じになってしまいました…
色落ちするのではないかとドキドキ😵💓






黄ばんだ胴裏、シワ加工した斑染めみたい(笑)

お天気良いのでよく乾く❤

アイロンがけしながら、デザイン物色(*^^*)
ロングコートに決定❤
リバーシブルにできたら面白そうなんだけど…私の技術じゃちょいとハードル高いかなぁ🍀


リバーシブルにするなら生地探さなくっちゃね( *´艸`)



今日の目標はアイロンがけまで。
これにて終了❤

若い頃は一気に仕上げたくて、中間目標決めずにできるところまでと、寝る時間も惜しんでガンガンやってたけれど…(笑)

それって結構はた迷惑だったなぁと反省(#^.^#)

無理はしません🎵息切れするから。
ダウンしたら元も子もない。

それに無理をすると
疲れて楽しくなくなる。

何かトラブルがあったら、
プツっと途切れてしまう。

私、メンタルそう強くないので(笑)

少しずつ区切りのゴール(目標)決めて
小さな達成感を味わいながら進める方が
楽しいと気付いたから。

余裕を生むのは自分だと
「べき」と「のに」を手放したら気が付いた✨

そろそろ本来の木彫りもしたくなってきましたウズウズ。気の多い私です(笑)



蔓延するコロナ…どうなるかの不安より、自分の中の楽しいを見つけてやり過ごそうと思います❤

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございます❤
皆さまもお健やかに✨

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解体中

2020年03月25日 | 着物
こんにちは🎵

調子にのって解体中


表地、八掛けはキレイな状態ですが、胴裏の黄ばみがすごい…お祖母ちゃん汗かきだったからなぁ…f(^_^)

一度洗いに出したけれど、昨日着てみてやっぱり身幅が大きいし、バチ襟でお袖が短いのは着づらい。着物が増えた今は、多分着ないと思うので、洋服に仕立て直そうと解体中( *´艸`)

ワンピースの生地と違って、染みもなくしっかりした紬。何にしようかなぁ🍀

ワクワク😃💕


それにしても、ほどく度に思うこと。
緩急つけた縫い方と言うか、直線は意外とザクザク縫ってある。でも、力のかかる部分には丁寧な仕上げ。
ミシン縫いをほどくより、よっぽど楽。

洗い張りや仕立て直しが普通だったからなんだろうなぁ。
ほどくと見事に一枚の布に戻る。

洋服に仕立てたらこうはいかない。
心して仕立てなければ…(ーωー)

昔の人の知恵を思い知る時間です。

そして手が、ツルツルしっとりになる。
これも絹の効果。

この上、藍など身を守る天然染料を用いていたのだから、お肌にとったらこの上ない優しさ✨

しかも絹同士なら静電気もおきにくい。

以前、見た目はシルクそっくりの化繊の着物を着たとき、歩く度静電気がおきてとても着心地が悪かった。

それ以降品質も良くなっているのかもしれませんが…
絹はもちろん、木綿でも麻でも天然素材の着物は着ていてとても気持ちが落ち着きます。

なので、洋服にも取り入れたくリメイク中(笑)
ま、体型に難ありで…(/-\*)
(補正要らずの和装用ミラクルボディ)
既製品のサイズが合いにくい
という悲しい理由も若干ありますが(笑)

ほどいてスベスベ
仕立ててワクワク

お茶のお稽古で着た灰紫の着物も解体予定

まだ当分遊べそうです🎵


本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする