こんにちは✨😃❗
ツンツルテン😨
どこか懐かしい感じの良いお庭
無造作に置かれた火鉢
誰もいない境内
娘夫婦と孫の帰省がコロナ騒ぎでキャンセルになり、手持ちぶさたなのは、両親も一緒でした(T_T)
娘達もそうだけど、3日から7日
こちらも予定を空けてスタンバイでしたから、みんな悶々としています(笑)
かといって、人混みには出掛けたくないし…
今更ですが、娘達の帰省への
期待、楽しみが大きかったのだなぁと実感。ションボリ( ´Д`)
老人会のお花見や会合も無くなり
両親もイライラMAXの様子
プチお花見計画❤
お弁当持って外で食べようと言うことで
久しぶりに最明寺さんへ主人とジジババ4人でドライブ🎶🚗💨🎶
写真撮る間もなく食べ始める父(ー_ー;)
まだ12時前だったけれど、よほどお腹が空いていた様子…
行き先決めるときも、五色台(西)へ行きたいと言うから、実家(南)へ迎えに行き連れてきたら、塩江(南)だと言い…Uターン(((^_^;)
終いには
「どこへ連れて行かれよんかいの?」
と無邪気な父…(ーωー)
「お父さんが行きたいって、ゆうとこいっきょんやけど…いかんかいの?」と私
「ほおか。あんまり動きとぉ無いのぉ…
塩江やこし、桜あったか?」と父
「さぁ?空港公園は多いけど。知らん」と母
「え?お父さん、塩江って温泉入りたかったん?今日は日曜日やしいかんで。」
「温泉やこしいかん。(温泉なんか行かん)谷岡食堂でラーメン食べるんや。ええのぉ❤️」
「…いや…だから…お弁当持ってきとるって💢」
「それ もろぉて(もらって)帰って、ラーメンや✨」と父
噛み合わぬボケボケ会話を繰り広げながら、谷岡食堂に近づくと、駐車場いっぱい
見事に香川ナンバーの車。😅
神戸ナンバーのマイカーに若干負い目を感じる私。
「どこでメシ食うんや?入るんか?だいぶ待つぞ…」と主人
「最明寺行こ❗」と私
「途中川岸にあずまやあったやん❗そこで食べよう✨」問答無用で連れて行く
谷岡食堂から少し東へそれた所にあります。
萩で有名なお寺です。
秋には渋滞ですが、今は空いているはず。
でも、2年前春に訪ねたとき「四季咲きの萩」とのことで、秋程でないにしても、涼やかに咲いていた。桜もあったしそこでお花見や🌸
でも…
ツンツルテン😨
萩をかき分けかき分け進んだ道は…見事に様変わりしていました。
萩の株らしきものはあるので、きっとここから伸びてくるのでしょう❗
ちょっとビックリでした
お参りして、ワイワイやっていたら、奥様が出てこられて「どうぞお上がりください。よろしければ裏庭も見てやってください」と招き入れてくださり、甘えて上がらせていただき、お茶までご馳走になりました🎵
どこか懐かしい感じの良いお庭
ほっとします✨
仕切りの茅のように見えるのは萩の枝だそうです。
無造作に置かれた火鉢
何の木でしょうか…執念のような気を感じます。(ФωФ)
中には蚊取り線香(笑)
2年前とは随分様子が変わっていました。
2年前とは随分様子が変わっていました。
両親は10年ほど前に来たことがあると言っていましたが、奥さまとの会話が噛み合わず、2、30年前のようです…f(^_^)
私も去年訪ねたように思っていたので、同じですね。
光陰矢のごとし
主人は来たことは覚えてるけど、境内の事は、ほとんど覚えていないと言うし…
春爛漫
頭がお花畑の我ら4人
誰が一番にボケるのか…オソロシヤ
誰もいない境内
桜も満開
お弁当食べて、境内散策しただけだけど、
みんなリフレッシュ❤
息抜きしながらでないと、コロナに勝てない。
本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございます🎵
よろしければ、2年前のブログも覗いてやってくださいませ。
主人との珍道中記です。