木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

春爛漫 プチお花見🌸

2020年04月05日 | 旅行
こんにちは✨😃❗

娘夫婦と孫の帰省がコロナ騒ぎでキャンセルになり、手持ちぶさたなのは、両親も一緒でした(T_T)

娘達もそうだけど、3日から7日
こちらも予定を空けてスタンバイでしたから、みんな悶々としています(笑)
かといって、人混みには出掛けたくないし…

今更ですが、娘達の帰省への
期待、楽しみが大きかったのだなぁと実感。ションボリ( ´Д`)

老人会のお花見や会合も無くなり
両親もイライラMAXの様子


プチお花見計画❤
お弁当持って外で食べようと言うことで
久しぶりに最明寺さんへ主人とジジババ4人でドライブ🎶🚗💨🎶



写真撮る間もなく食べ始める父(ー_ー;)
まだ12時前だったけれど、よほどお腹が空いていた様子…

行き先決めるときも、五色台(西)へ行きたいと言うから、実家(南)へ迎えに行き連れてきたら、塩江(南)だと言い…Uターン(((^_^;)
終いには
「どこへ連れて行かれよんかいの?」
と無邪気な父…(ーωー)

「お父さんが行きたいって、ゆうとこいっきょんやけど…いかんかいの?」と私

「ほおか。あんまり動きとぉ無いのぉ…
塩江やこし、桜あったか?」と父
「さぁ?空港公園は多いけど。知らん」と母

「え?お父さん、塩江って温泉入りたかったん?今日は日曜日やしいかんで。」

「温泉やこしいかん。(温泉なんか行かん)谷岡食堂でラーメン食べるんや。ええのぉ❤️」

「…いや…だから…お弁当持ってきとるって💢」

「それ もろぉて(もらって)帰って、ラーメンや✨」と父

噛み合わぬボケボケ会話を繰り広げながら、谷岡食堂に近づくと、駐車場いっぱい
見事に香川ナンバーの車。😅

神戸ナンバーのマイカーに若干負い目を感じる私。

「どこでメシ食うんや?入るんか?だいぶ待つぞ…」と主人

「最明寺行こ❗」と私
「途中川岸にあずまやあったやん❗そこで食べよう✨」問答無用で連れて行く

谷岡食堂から少し東へそれた所にあります。
萩で有名なお寺です。
秋には渋滞ですが、今は空いているはず。

でも、2年前春に訪ねたとき「四季咲きの萩」とのことで、秋程でないにしても、涼やかに咲いていた。桜もあったしそこでお花見や🌸

でも…


ツンツルテン😨
萩をかき分けかき分け進んだ道は…見事に様変わりしていました。
萩の株らしきものはあるので、きっとここから伸びてくるのでしょう❗
ちょっとビックリでした


お参りして、ワイワイやっていたら、奥様が出てこられて「どうぞお上がりください。よろしければ裏庭も見てやってください」と招き入れてくださり、甘えて上がらせていただき、お茶までご馳走になりました🎵





どこか懐かしい感じの良いお庭
ほっとします✨
仕切りの茅のように見えるのは萩の枝だそうです。


無造作に置かれた火鉢
何の木でしょうか…執念のような気を感じます。(ФωФ)
中には蚊取り線香(笑)

2年前とは随分様子が変わっていました。
両親は10年ほど前に来たことがあると言っていましたが、奥さまとの会話が噛み合わず、2、30年前のようです…f(^_^)

私も去年訪ねたように思っていたので、同じですね。
光陰矢のごとし

主人は来たことは覚えてるけど、境内の事は、ほとんど覚えていないと言うし…

春爛漫
頭がお花畑の我ら4人
誰が一番にボケるのか…オソロシヤ







誰もいない境内
桜も満開

お弁当食べて、境内散策しただけだけど、
みんなリフレッシュ❤

息抜きしながらでないと、コロナに勝てない。

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございます🎵
よろしければ、2年前のブログも覗いてやってくださいませ。
主人との珍道中記です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお庭

2020年04月04日 | 植物
こんにちは❤

気持ちのいい爽やかなお天気❗
久しぶりに登場
猫の額ほどの我庭は菜の花真っ盛り❗

陽当たりが悪かったせいか、育ちが悪く結球しなかった白菜…これ一株分😅
ここまできたら、種を取ってみようと思いますが…発芽するかなぁ❓





大根の花
こちらも種取りチャレンジ用
こちらは知り合いの農家さんから頂いた種なので、多分大丈夫だと思います😊

撒く時期が遅かったのか、陽当たりか…
実は大きくならず
スプラウトから間引き菜ばかりで頂きました✨



からし菜の花
陽当たらないのでヒョロヒョロだけど、柔らかい🎵我が家のサラダの定番です😁



ジャガイモ君たち
同じ時期、同じ土に植えたのにこの差
右側はマンションの日陰。
左側だけ少し日が当たる
太陽の光は偉大です。😅

これから少し太陽が高くなるので、猫の額の庭にもお日さまの恩恵が届きます✨

マンション真裏になるお隣さんは
家庭菜園諦めたそうです😢



以前のブログにアップした
不細工で可愛い、青首蕪人参抜かずに様子見(笑)



人参抜いた後に、暴れて伸びてるブルーベリーの枝を差してみたら…
なんと❗枯れずに葉も出て蕾も膨らんできています✨
これには驚き😱❕



元の暴れブルーベリーちゃん
これめっちゃ大粒で甘いし、たった2株で沢山採れる❤感謝❤



スナップえんどう…陽当たり求めて伸びる伸びる…😅
収穫しづらいのが珠に傷
でも甘くて美味しい🎵



空豆も頑張ってます❗


ミントとセージが元気になってきました✨

久しぶりにハーブ🌿ティー
ニッケイとミントです😊

ホッとする❤
ほんのり甘くて一番のお気に入り


お山の農園から連れ帰ったニッケイ(ニッキ)の木とアシタバも元気に育っています😊

自然の恵みを頂いて感謝で過ごせば、コロナにはかからないと思ってる膠原病の私

根拠の無い自信なので

大阪のおばちゃん風に
「知らんけどな❗」を付けときます😏

お立ち寄りくださいましてありがとうございました🎵

みんなで気をつけて
コロナやり過ごしましょう✨





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓石磨き

2020年04月03日 | 日記
こんにちは

悶々としてても時間は過ぎて行くし

何がどう変わる訳でもない。
実家へは昨日妹がほぼ一日付き合ってくれたようですし、主人に差し入れ頼んで、私は墓石磨き(笑)


亀の子束子で前回磨いて落ちなかった苔?カビ?サビ?を落とそうと激落ち姫持参

前回の磨きで結構落ちているようだけど…
とりあえず磨いてみることに


激落ち姫…落ちるけれど、すぐ無くなる(笑)
業務用たわし…微妙(笑)
凸凹は亀の子束子に軍配⤴️⤴️

磨いていて気がつきました。
同じ花崗岩でも土台と上の竿石の質?年代?が違うようですf(^_^)

竿石は庵治石だと思われます。
全く風化もなく、80年近く経ってもツルツルしてます。苔も生えませんが、土台はこの通り😌


写真は磨く前で、まだ赤い色が残っています。抜いても抜いても顔を出す草達…いとおしいけど抜いちゃう(笑)

水かけたら差がわからなくなってしまったので、写真無しです😅

祖父の建立ですが、どうやら上の竿石だけにお金かけたか、作り替えたか…
祖父の父と母はここに眠っていますが、それ以前のご先祖様はどこに眠っているのでしょう?
他に2ヶ所ほどあったお墓は、祖母の家系と祖父の遠い親戚の家系とのことだったので、末娘の養子縁組みが決まった時に、父に頼んで墓終いしてもらいました。

両親が亡くなったとき、竿石に戒名を彫るスペースがなくて、墓誌を建てるって言ってるけれど、そのスペースも厳しい小さなお墓です😅
おじいちゃんから、「お前らはここには入れてやらん❗自分達で何とかしろ😁」って言われてるような気がします😌

両親が元気なうちに、まだいろいろと相談することあるなぁ…😌

帰り道 


街路樹の桜もほぼ満開



こんなところから枝も伸びて…頑張って咲いてます❤

マンションの🐶💩も無く

主人と父、男二人で植えた
ツツジとクチナシも定植したようです。
でも、ちょっと間隔狭くない?(笑)




先日一分咲きだった桜


も満開に


季節は巡り
同じように見えても日々移り行く

先の見えないコロナだけれど、
途中膨らむことはあっても
確実に終息へ向かっている。

時の流れとはそういうものと
満開の桜が教えてくれる

その日まで頑張ろう✨

お立ち寄りくださいましてありがとうございました🙇






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恨めしコロナ(ToT)

2020年04月03日 | つぶやき
おはようございます

本当なら、今頃娘夫婦を出迎えワイワイやっている頃…

5歳の孫は電車好き
サンライズ瀬戸の一番いい部屋取れたと喜んでいたけれど…すったもんだの挙げ句キャンセルさせた。

元気であればまた会えるし、乗れる。
今、長女のお腹には新しい命が宿ってる
仕事も持つ長女
夫婦で休みを調整するのも大変だっただろう…
産まれたらまたしばらく帰ってこられないし、上の子は来年小学生動きにくくなるので今帰りたいという気持ちはよくわかる。

私たちも会いたかった
子どもは毎年成長する。じいじばあばとなついてくれる時期はもう僅か。5歳の孫には今しか会えない。

とても楽しみにしていた。

でも、ウイルスは目に見えない
大丈夫かもしれないけれど、感染のリスクを考えると自粛がベターだと思う主人と私

感染者が増えている埼玉、東京よりも田舎の方が安全かもと主張する息子と娘

感染していなければいいのだけれど、もし、無症状で感染していたら、今度はあなた達が感染源になる。どちらにもなって欲しくはない。ここがうまく伝わらない

そんなすったもんだの挙げ句のキャンセル
家族ラインでコロナの話題は禁止になった。

そんな矢先
妹夫婦が京都に住む高齢の叔母を訪ねると言う。行って欲しくない。自分が言えないのであれば、私を悪者にしても良いから、旦那さんに言ってくれと伝えたけれど、嫁の立場で言えないのだそうな…車で日帰りするから大丈夫。帰ってきてもしばらく実家には寄らないからと出掛けたが…
逆にそんなことも、夫婦で話し合えない方が心配

不要不急の意識は千差万別
ベストがわからない今、各々がベターと判断することで行動するわけだけど…

なんだかね…無力感

おまけに今日は無気力(笑)


今日はユルユル参ります

ああ❗コロナが憎い💢
早く終息して欲しい😭








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日見つけた記事

2020年04月02日 | 日記
おはようございます❗

昨日、こんな記事見つけました
エイプリルフールだったので、今日アップ(笑)
現在コロナで入院中の方の手記です。
症状は個人差があると思いますが、改めて移らないように気を付けること、移さないように気を配ることが大事だと思いました。
子供たちにラインで知らせたら

5Gの時もそうだったけれど、またまた息子とバトル(笑)

こんなんあるよ…どう思う?
気をつけようね🍀

的なメッセージのつもりが
どうやら、彼には私が反社会的な何かに洗脳?されて、子供たちに命令しているように感じるみたいです…(((^_^;)

文章って難しい(T_T)


ブログも同じスタンスで綴っております。
お気に障ったらお許しを❗


末娘からは、BCGワクチンがコロナウイルスに有効みたいという情報もらって調べてみたら

らしいです。(#^.^#)

まだ可能性で検証段階のようですが、有効な薬の開発が待たれます。


本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました(*^^*)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする