木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

コロナウィルス上手に乗り切ろう✨

2020年04月10日 | 日記
申し訳ございません。
載せた内容が親戚からきたラインだったので、全くチェーンメールの内容とは、気付きませんでした。
 
他のブロガーさんの記事で分かった次第です。
恥ずかしいので削除したかったのですが、それよりは訂正の方がいいと思い
取り消し訂正させていただきました。
 
 
こんにちは❗
 
既にご存知かもしれませんが、コロナウィルスの情報です。
 
新型コロナウィルスは、感染しても自覚症状が出ないこともあります。
自覚症状がなくても感染力があるし、自覚症状が出てからだと、重症化するケースが多いそうです。
台湾の専門家が提示している簡単なチェック方法です。
早期発見に役立つかもしれません。 この方法は役に立たないそうです
 
新型コロナで悪化すると、肺胞の組織が繊維化して硬くなるそうです。
 
深く息を吸って、10秒我慢する。
咳が出たり、息切れる等、異常がなければ、肺が繊維症状になってない、即ち感染してないということだそうです。
 
 
日赤医療センターの医師からのアドバイスは、
 
常に、口と喉を濡らして、乾燥した状態におかないこと。
15分毎に水を一口飲むのが良いそうです。
 
ウィルスが口に入ったとしても、水とか他の飲み物によって、食道から胃に入ってしまえば、胃酸によりウィルスは死んでしまうけれど、水分をよく取らない場合は、気管支から肺に侵入してしまうこともあるそうです。
こまめな水分補給も有効なコロナ対策なのかもしれません。 
 
こちらも効果不明と訂正された内容だったようです。
申し訳ございませんでした。
 
 
うがい、手洗い、深呼吸、水分補給…
拡散防止のためマスク着用
 
コロナって、感染力が強く致死率も高い。
今のところ対処療法がないので、怖いのですが、こうして書いてみると、気を付ける事って、普段通りの生活ですよね。😅
 
ただ、拡散防止のため
不要な外出や、3つの密は
控えねばなりませんが…😩
コロナウィルスが収まれば、徐々に元の生活に戻れます
(放射能汚染よりましだもの)
 
経済が混乱し、生活が逼迫してくる方には、命の保証(資金や物資の援助)を政府に願います。
 
生活の保証まではできないでしょう。
また対象者の線引きが難しいと言われるかもしれません。
 
でも困った時はお互い様精神で乗り切れたら、もっとみんな楽になるのになぁ…って思ってしまいます。😁
 
 
 
 
今日の収穫❤スナップえんどう


今日のパン
ウインナーロールとチョコパン
カスタードクリーム作るには、牛乳が足りなかったのでココアで代用

代用ばかりの我が家のパン
バター15gはオリーブオイル15g
スキムミルは牛乳に
カスタードクリームの牛乳、100mlのところ、半分ココアに替えたら、チョコクリームになった追加でチョコ2粒。
バリエーション増えた(笑)
 
不足があったら頭を使え(by祖父)😁
 
手作りマスクが流行っているのを見ても
工夫、応用、臨機応変
日本人は多分得意だと思う
 
みんなで上手にコロナ渦乗り切りましょう🎵
 
本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーダーにもの申す❗(世間知らずの戯れ言)

2020年04月09日 | つぶやき
こんにちは(#^.^#)

専門学校さんの授業無事に終了
1年生は初々しい✨
できることなら、このまま授業をしたい。

でも。。。
コロナウィルスのせいで、やはり対応を迫られているらしく慌ただしい職員室。

授業時間の変更や、換気、休校なども視野に入れ対応に追われる先生方
実技が多い学校ゆえ、ネットで授業と言うわけにもいかないのだろう…

幸い香川県の感染者はまだ3人。
この時点であれば、いつも通り学校と家庭の枠内で過ごさせる方が安全なのではないかとの意見に私は賛成。
(非常勤講師に意見は求められませんが😌)
万が一、感染しても把握しやすい。

休校にして学生がどこで感染するかわからない状態で、GW明けに再開するなんて愚の骨頂。
京都産業大学の学生さんではないけれど、学生さん一人一人の行動を、学校が責任を持つことなどできないのだから。

そりゃ緊急事態宣言が出た都市ぐらい感染者が増えたら仕方ないれど。

知事さんがするのは、県外への行き来の規制だと思う。そこを見ないふりしたら、いくら学校を休みにしたところで、蔓延を防ぐことはできないと思う。(4年後の瀬戸芸開催準備より今に目を向けて欲しい)

このままコロナウィルスが終息を迎えるまで休校というのならいざ知らず、GWまでの期間限定で、様子見的な休校は意味がないどころか被害を拡大させそうな香川県の方針。

休校要請を出したり引っ込めたりする方が危険だと思うし、そんな場所へ行きたくない(T_T)

まだどうするか決定されていないので、指示待ちです。

言いたかないけど、知事さんビジョン描けず丸投げはあきまへんで❗
丸投げするなら、変な忖度チラつかさんといてあげて欲しい…

「ゆるぎたるぎ」の県民性だから、仕方ないっちゃ仕方ないけれど。


ああ…それにしても
途中休憩あるけれど、
マスクしたまま大声で、2時間半講義するのは疲れる😣💦⤵

酸欠になりそう😰
それとも歳かなぁ😩


なんともリーダーシップの乏しい日本
それでも諸外国に比べ、感染スピードが遅いのは、一人一人の努力の賜物だと思う。

でも、人間は慣れるのも早く飽きっぽい
特に若者と老人は。

何時までも、目に見えないコロナウィルスを警戒することは難しいと思う。

周りの大人が声を掛け合い凌ぐしかないのかなぁ…終息までの期限が見えたら頑張れるけれど、
いつまで続くかわからない
どうなるかもわからない
という状態は精神的にキツイと思う

私がアベさんなら、
3年以内にコロナウィルスを終息させる
そのために、終息するまで命以外の皆さん個人の権利を、全て私に預けてください。
私も全財産かけて、死に物狂いで対処しますので、ご協力よろしくお願いします。

国民一丸となって、一日も早くコロナウィルスを終息させ元の生活に戻りましょう❗



って言うけどね~( ̄ー ̄)

世間知らずの戯れ言とお許しください
m(_ _)m


本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました。

周囲を思いやりながら、愛と笑顔で
ゆるぎたるぎ…臨機応変に参りましょう✨



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

59回目の結婚記念日

2020年04月08日 | 日記
こんばんは✨

昨日の事です。
4月7日は父と母の59回目の結婚記念日
金婚式から早9年(ФωФ)

私達も後24年頑張ったら59回目の結婚記念日を迎えられるのだけれど…多分無理😌

とまぁそんなわけで、
昨日は実家に入り浸り
主人とは別行動。

睡眠時間が短くなって、夜寝付けないとか夜中に目が覚めると毎日悔やんでいる母ですが…

お昼ご飯済ませたら…

あれれ?

父と一緒にこたつで
ぐっすりスヤスヤ3時間近くお昼寝😅

私が居て安心したのかな?
イヤイヤ…昼寝するから寝られんのとちゃうか?😁

とも思ったけれど、本人の申告によれば
寝付けない理由は「不安」らしい。

何を不安に思うのかきいてみても、自嘲気味に、心配してもしょうがない事が心配で、心配で…不安になって寝付けないと言う😅
それ以上聞くと機嫌が悪くなるのでそっとしておく

お昼寝タイムの3時間。
仕方ないので、お茶の先輩からお借りしていたテレビの録画のブルーレイを視ていた(笑)


テレビの無い我が家
PCでブルーレイ💿見ようと思ったら、ブルーレイ対応していませんでした😌

なので、実家のテレビで再生❤

と、ここまではとっても平和でした。
母が起きたので、止めようと思ったら終了しない😨
取り出せなくなってしまった😵💧 

何をしたんだ?とお怒り気味😨
父も目を覚まし「何しょんや?💢」

わぁぁ❗二人して怒らんといてぇぇ(/o\)


焦りながら、電源オフ
電源入れ直したら、何やらメッセージが表示されるけれど、メッセージを開く事ができない(汗)
ネットで取説検索しても古いせいか検索できず(T_T)

とりあえず手動でブルーレイを取り出し、
「テレビが壊れた❗」と慌てる母を落ち着ける為に、民放、NHK、BS、ケーブルテレビを一通り確認。異常無しで安心する母と父
😰

ほ~~~一安心(ー_ー;)

でも…再度ブルーレイ入れたらまた同じ。

…テレビの再生機能の方が壊れたのか
…ブルーレイディスクが壊れたのか…(ФωФ)
どちらにしてもヤバい(;ω;)

沢山あるカラオケのDVDが見れなくなったとしょんぼりする母…

確認の為、DVDを挿入
無事に再生❤


…と言うことは、ブルーレイディスクが壊れた?😱
テレビの録画消しちゃったから、見たら返してねと言われていた…ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙

テレビから縁遠くなって、仕組みがよくわからない私
取り敢えず先輩に事情話してお詫び
「あらら…残念。でも壊れちゃったのは仕方ないね。あ、気にしないでいいわよ♪」

と明るくおっしゃったけれど、いやいや…
お借りするときは「保存版だから」と念押しされてましたもん。気にしないわけにはまいりません。

「キタムラカメラでコピーしてもらった人おるで。1,600円かかったゆうとったけど。」と母からアドバイス

💡もしかしたら✨
キタムラカメラへ直行

でも…テレビの録画は著作権の関係上録画のコピーは不可とのこと。
それならばブルーレイディスクが壊れてないかだけでもわからないですか?と食い下がる😅

機械にかけたら、読み込み始めたけれど、画面に表示されるのは、「ファイル損傷✖️」
しょんぼり😔
店員さん曰く「コピーガードがかかっていてもこの表示になることがあるので、PCで見てみましょう」とご丁寧に確認してくださった❤️感謝です❤

結果、ソフトがないので再生はできないけれど、読み込みOKなのでディスク自体は壊れていないとのこと。

ラッキー😆💕助かった🎵
でも、一つ疑問が…
同じ所に挿入してDVDは再生できるのにブルーレイディスクはダメなんだろう?とメカ音痴の私。

お馬鹿な質問にも、読むヘッドが違うからとおそらくブルーレイの方が汚れたかダメになったのでしょう。と丁寧に答えてくださいました…よく考えたら恥ずかしい(/-\*)

心からお礼を言って、つい
返却する前に、やっぱり確認してから返したいなぁ…と呟いたら

うちは置いていないけれど、電気屋さんなら再生デッキで試してもらえるかもしれませんよ
とアドバイス頂いて、深々お辞儀❤

EDIONへ
実家のテレビのブルーレイの再生機能を壊してしまったようだから外付けのものありますか?と聞いてみたら
再生のみは9,000円ぐらい。
録画機能つきなら40,000円ほどらしい。
テレビの機種によっては接続できないものもあるので、テレビの型番を調べてきてくださいと言われました😊

成る程❗接続方法がいろいろだから、何にでも合う訳じゃないのですね
いつの間にか浦島太郎😅

で、カタログいただいて、図々しく再生のお願い。
快く再生視聴させてくださいました✨
感謝です❤

無事に再生できました✨
壊れてたのは実家のテレビのブルーレイを読むヘッドの部分だったようです。

ブルーレイデッキについては、テレビの型番と両親との相談です

はぁ…昨日は長い一日でした
ブログも長い(笑)

もうしばらく我慢してもらって、来年結婚60年の記念日にテレビプレゼントしようかな🍀(覚えてたら)

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました

明日は今年度初授業です。

非常事態宣言こそでていない香川ですが、今日3人目の感染者がでて、感染経路不明だったそうです。来週からまた小中高の学校を休校が決まりました。

専門学校は、どうなのかなぁ?

それにしても、医療関係や保健所、福祉に従事されている皆様、お疲れ様です。ありがとうございます✨

私も感染が広がらないよう、最善を尽くします

一日でも早くコロナウィルスが終息しますように🍀おやすみなさいm(_ _)m



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリンの値段

2020年04月07日 | 日記
@97.2円/L…

ありがたいけど…

今までの@142円/Lって値段は何だったのだろう?😅


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式

2020年04月06日 | マナー
こんにちは✨😃❗

今日は担当する専門学校の入学式
多分終わった頃でしょうか…

と言うのも、徐々に広がるコロナウイルスの影響で、当事者のみの開催となった為です。

高松はまだ感染者も少ないのですが、やはりセレモニーというのは、大勢の人が集まります。英断だと思います。

判断をする立場の方の心労をお察しします

私の授業は9日からのスタートです。
換気、間隔など、気にしながらの授業となりそうです。

このような時だからこそ、何が必要で、何を守り、実行するのか
新入生のみんなと考えていきたいと思います。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする