木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

オトシクレ

2020年10月15日 | 日記
こんばんは❗

今日の専門学校での嘘のようなホントの話


先日の『贈答のマナー』で
お中元・お歳暮の話をしました

意外と熱心にノートをとっていた彼等

お中元、お歳暮を送る時期に地域差がある事や最近の企業の中には、社員間の贈答自体を止めるケースもあることなど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お中元を送る時期】
関東や東北では(7月1日~15日)
関西では(7月中旬~8月15日)
九州は(8月1~8月15日)
沖縄は旧暦のお盆の3日間(8月23日~25日頃)
元々は時期が違っていたけれど、最近は7月1日~8月15日と重なってきました

同様に【お歳暮を送る時期】も
関東が12月初旬~31日
関西は正月事始めの12月13日~31日
これも関東が早いけれど、お中元と一緒でこちらも関西が早くなってきています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「時代によって、地域によって、お付き合いの仕方も違うので、基本を知った上で相手や状況に合わせる事が大事」等と熱く語ったのですが…😨

今日、『手紙のマナー』で大きなミスに気がつきました❗
(手紙を出したことがない学生さんも多いです)

贈答の送り状や、お礼状の書き方を例に教えていたら…

A「先生、オトシクレって何ですか?」

私「はい?❓😨❓」

A「お中元の隣のオトシクレです。『お中元』はこの間習ったから解るけど、『オトシクレ』がわかりません」

私「え? あ、これは『オセイボ』と読みます」フリガナをうつ学生数名…読めなかったんだ(((^_^;)ごめん
お中元、お歳暮を知っているものとして授業をしてしまった…痛恨のミス😰

A「あ、お歳暮かぁ❗で、お歳暮って何だっけ?」
B「あれやん。お世話になりましたってやつ。夏がお中元で冬がお歳暮」
A「あ…え~なんで2回も?しかも手紙まで添えるん?めんどくさくない?」

私「そう!思い出してくれた?『贈答のマナー』の時に時期とか書いたよね。」で、しばし説明し直し

本来は持参して、日頃お世話になったお礼を述べ、品物をお渡ししていたのが、お互いに忙しくなったり、遠方の人へ贈る時はわざわざ持っていけないから、送るのが主流になってきた。
けれど、いきなり品物を送り付けたらどお?初めての人から突然品物が届いたらビックリするよね?
せっかくのお礼の印に『ありがとうございました。どうぞこれからもよろしくお願いします』という気持ちで贈ったのに、気味悪がられり、失礼な奴だって思われたら残念だね。
『だから感謝の心を伝える』為に、品物だけ送るのではなく、送り状を出すんだよ。
受け取った方は、
『受けとりましたという報告と、嬉しい!ありがとう!』の気持ちを込めて、お礼状を出す。だからお礼状は早い方がいい。遅くなると送ったほうは、届いたかどうか不安になるし、気に入ってもらえなかったと悲しくなるかもしれないから。

D「最近はお届メールあるから大丈夫(笑)」

そうだね。便利になったね。でもお届メールでは『もらって嬉しいって気持ち』は伝わらないね。

でもね、毎年お中元やお歳暮を送っていたら、段々と送り状を出さない人が増えてきているのも事実。
省略するケースも増えているけれど、本来は送り状もお礼状も、ちゃんと意味がある大切な手紙なのよ

と言えば、

C「え~でも送り状って、なんか恩着せがましくって嫌だなぁ…ちょっと抵抗あるわ」

「送ったから、ありがたく受けとれ」みたいな感じ?(笑)と聞けば

C「そう…」
A「確かに!あるある!送ってやったぜみたいな感じ(笑)めっちゃ嫌」

(笑)

そうならないように、手紙のマナーがあるのよ。文章だけでなくて、書き方や文字に心を込めて書けば、丁寧さが伝わるのも手書きの手紙の良さ
めんどくさい事、手間がかかる事だからこそ、そこに書いた人の心がこもります

電話といっしょで、手紙も慣れたら上手に書けるようになります。

では一度、書いてみましょう

ということで、お礼状を書いてもらいました。(#^.^#)

漢字が苦手で、語彙も少ないかもしれないけれど、知らないことが役に立ちそうと思えば一生懸命がんばる彼等、彼女達


後で教頭先生とお話していて
「えー!今の子お歳暮知らないんですか?」と驚いていらっしゃったけれど。。。

最近はネットで何でも注文できるから、親がお中元やお歳暮を送る所を見る機会がないのかもしれませんねぇ…という話になりました。

そう言えば、長女も嫁ぎ先のムダを省くというポリシーのため、婚家ともお中元やお歳暮はしません。
その代わり、誕生日や母の日、父の日、クリスマスには必ずプレゼントが届く
末娘は律儀に全部送ってきますが・・・その時は、送り状ではなく電話かメールですね🍀

次第に薄れて行くのかもしれません


ムダや手間は、余裕と潤い
とも思えるのですがね…(´・ω・`)

時代と共に形は移り変わっていきますが、伝えたいという人の心は変わらない。
ありがとうって思える事が有る限り…

一生懸命、ワイワイ言いながら慣れない手紙を書く姿に、まだまだ世の中捨てたもんじゃないなぁと思いました✨

そう。知らないだけなんですものね。

だってこんな可愛いお礼状もらったんだもの💕


少しは想い伝わっているようで嬉しいです

みんなありがとう🎵

コロナで延期になったけれど、
授業は今日でおしまい

来週は試験


みんながんばれ🚩😃🚩


最後までお読みくださりありがとうございました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイは一つ

2020年10月14日 | つぶやき
パイは一つ

取り合えば、憎しみが生まれ
分け合えば、愛が生まれる



金は天下の回りもの

政府のお金は全て税金
国民の血と涙の結晶
国民みんなの共有財産のはず



それが

今だけ、カネだけ、自分だけ 

自分さえ良ければ、後は知ったこっちゃないという人間が増えている

嘆かわしい





個人事業主救済の為の持続化給付金の不正受給…1,000件越えて被害額は10億円を越えたそうな…


金は天下の回りもの
誰かが受けとれば、誰かが支払っていることをお忘れなく


私も個人事業主
申告する権利はあっても、コロナに関係なく儲かっていないから、当然するべきじゃないと思っていたけれど…


どうやら世の中は違っていたようだ



個人事業主でもない人間が、
ただお金をもらえるというだけで、ホイホイ指南役の指図に乗って、手数料払って不正受給とは…

嘆かわしい

犯罪という認識がなかったというけれど、それほどまでに善悪の見境がつかなくなっているのか

それとも
背に腹変えられないほど、困窮しているのか

どちらにしても、やりきれない。

出し渋るのではなく、
不正受給が発覚すれば、3倍返し
罰金制度を設けるべきだと思う


正直者が、バカを見る世の中にしては
いけない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良し?😁

2020年10月13日 | 日記
こんばんは

お山のヒトコマ

てんとう虫🐞2匹なぜかピンぼけ(笑)


亀の甲羅干し

拡大

ゴロゴロ石みたい
こっちもピンぼけ(T_T)


のんびり平和だ🍀幸せ🍀



おまけ❤

お芋さん乾燥中と雛鳥たち

雛鳥と言うよりは、若鳥に成長しました🎵
食欲旺盛❤

なんだ…食べれないのか…
と恨めしそうに眺めてます(笑)

黒マルチ(主人)vs 放置(私)の結果は
…右側主人の勝ち✨

バケツの中の負傷したサツマイモは私の方
これは痛みやすいので、早めに食べないといけないらしい。

途中雑草の日陰になったりして、発育が悪かったのと、元々の本数に差があった(20本と15本)のだけれど…

サイズ的には、やっぱり黒マルチある方が揃ってていいみたいですね~(´・ω・`)
負けた❗(T_T)

今度は、炭育ちvs牛ふん堆肥で比べてみよう✨リベンジだ🎵(懲りない私)


買い置きのサツマイモで大学芋✨
実家への差し入れ用に買っていたけれど、甘味がイマイチで不評だったので残っていました。
でも、これで使いきったぞ🎵


俺の石焼き芋も写せと、食べかけも一緒に写真に収まる…(ФωФ)
ろくな写真がないなぁ…ごめんなさい

早く収穫したお芋を食べたいなぁ🍀
ワクワク😃💕

保存が上手くできたらいいのだけれど
それがちょっと心配(^_^;)

お立ち寄りくださいまして
ありがとうございます(⌒∇⌒)ノ"
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいも🍠

2020年10月12日 | 植物
おはようございます❗

昨日、さつまいも収穫✨
つる切りもせず、雨上がりでしたが…
決行❤





午前中に試し掘り
いい感じ(⌒∇⌒)ノ"
昼休憩して、午後から芋掘り決行

🐗さんに見つからないうちに収穫✨



先ず先ずの出来だと思う(#^.^#)

ツル切りしなかったのは、盗人対策。
以前、カボチャと一緒に、収穫前の小さな芋を取られた(T_T)
ツル切りしたら、収穫時期教えてるようなもの。また取られると悲しい😭から敢えて雨上がりの昨日実行。

でもね…
3日ほど晴天が続いた後がいいって言うのがよく分かりました(ФωФ)
ちゃんと理由があったのですね。

雨上がりの翌日は、土が湿って重い
掘りにくかった(。・´д`・。)
マルチをかけた主人の方はそうでもないけれど、そのまんまの私の方は土がねっとり重いし、芋がわかりづらかった。

でも、ご覧のとおり💕

🔰二人にしたら上出来❤




お芋が顔を出すと超嬉しい🎵😍🎵
しんどかったけれど、楽しく芋掘り

🐗くんごめんね
増えたら困るのでお裾分けは無し🙇💦💦

そして、あちこちにモグラのトンネルが…
出会ったことはないけれど、モグラも居るんですね😅

自然の豊かさが残っている事に感謝❤
農薬使えば、蜜蜂や土竜も死に絶えるそうだ…

以下、堤未果さんの「日本が売られる」の内容より要約させていただきました

🍀ちょっと長いですが、日本人の健康にとって無視できない事だと思います
お読みくがされば幸いです🍀

~「ミツバチが売られる」より~

ヨーロッパの蜜蜂の大量死が問題になり、アメリカ、カナダ、日本、中国でも養蜂の蜂達が突然消える事例が多数発生している。
2006年、フロリダ州の養蜂場で、7割の蜜蜂が消滅したのを筆頭に、全米で次々に蜜蜂が消滅
ヨーロッパでは、2008年に全蜜蜂の3割
ドイツにいたっては8割が消滅した

危機感を持った各国の研究機関が調査した結果、「農薬に含まれるネオニコチノイドが、虫の神経を狂わせ、その為方向感覚がおかしくなり帰巣できなくなっているのではないか」と欧州の科学者達は結論付けた。

アメリカでも、2009年に米国農務省のミツバチ専門チームが、「ネオニコチノイド系の農薬でミツバチが病気になる」という実験結果を出したにもかかわらず、
農薬業界に忖度した政府とマスコミによって、何年も隠蔽。
農務省内部からリークされ、イギリスのインディペント紙が取り上げた

同紙は、2011年1月に
この研究結果と、それを米国民に知らされなかった事実を報道し、それを元にしたドキュメンタリー映画が作られたが、この報道も無視され、上映もほとんど行われなかった

アメリカ政府は、頑として農薬メーカーの側に立つ。(どこかの国と一緒だ)

米国内で登録された農薬の3分の2は、人体への影響データが不十分にもかかわらず、政府が販売許可を与えたもの。

その農薬の使用を率先して、推奨販売する日本政府と農協
弊害はいっさい知らされない。

ドキュメンタリー映画ができた年に、日本の農水省は、ネオニコチノイド系農薬「イミダクロプリド」の残留基準を緩和した。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


世界が続々とネオニコチノイド禁止に向かう中、日本政府は余ったネオニコチノイドを受けいれる準備しているようにしか見えない規制緩和です。



気になるのは、この表(日本が売られるより)
ネオニコチノイドが脳に影響を与えるのは、ミツバチだけなのでしょうか?

農薬の使用量と自閉症、発達障害の発生率とのグラフが酷似しているところが怖い

コロナのワクチンもそうですが、人体への影響データが不十分なまま承認し販売許可を与えるアメリカ政府の方針
それに両手を挙げて追随する日本政府

野放しではいけないと思います。


最後までお読みくださいましてありがとうございます













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人事じゃない❗

2020年10月11日 | つぶやき
おはようございます

先日、日本が売られるを読んでいたら…

香川県内でもこんなことが…

住民が反対しているのに
こういったことを、発信しているのが幸福実現党だけと言うのも気になる所😰


でも、事実です。
聞きづらいけれど、お隣の国の情勢が知りたくて鳴霞さんのYouTube視ています


北海道や新潟だけじゃない
瀬戸内が交通の要所と考えれば、東かがわ市もターゲットなんだ…

アメリカから追い出された中共の子弟や、関係者がぬるい日本へ大挙して押し寄せて来そう😨

個人所有なら大丈夫なんて常識は、通用しない国
トップの決定一つで、私有財産没収
個人は投獄処刑は日常茶飯事

個人財産だって簡単に中共の管理下に置かれる
これは本格的にヤバいかも

しかもこの東かがわ市の市長さん
住民の反対無視して
友好のため無償で市の土地を差し出すという…信じられない売国奴

どうか、拡散にご協力ください
故郷が荒らされるのは辛いです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする