ポスト&ビームにお住まいのN様からお便り
和室の引違窓(幅1700mm程で面積が広く結構な熱損失となるので、ポリカのいわゆるプラダン
なるものを内障子の外側へ取り付けました。2枚で構成しています。
取り外しはワンタッチで可能です。プラダンの外側に遮熱レースカーテンをセットしています。

昨冬、窓下に冷気受け台をセットした様子をお送りしましたが、ここ2,3日を掛けて掃き出し部にも
同じものを取り付けました。温度計測の結果は
外気温 :4℃
ガラスとカーテンの間の空間温度 :8℃
受け台の室内側最下部温度 :13.5℃
受け台をセットしないときのカーテン裾室内側温度 :9℃

カーテンの傍に座っていても以前のような寒さは感じなくなりました。この受け台により
空気の対流が止まるので部屋の温度が徐々に下がる現象が防止でき、かなりの寒さ対策になると思われます。
(以前に頂いた写真も載せますね。)

寒冷地で無くても、少しでも寒さ対策をすることで、エネルギーを無駄に使うことが無くなるのは歓迎です。
あと、もう一つ、
以前に、ユニットバスのある部屋の壁(板貼り部)の隙間から冷たい風が入り込む・・・の
メールをしたと思いますが、基礎の換気口を塞ぐことで解決しています。(床下の空気が動くため)

写真のように塞いだら・・・
現在の床下状態は
温度 15℃
湿度 50~54% で安定しています。 とのことです。
今年の冬を過ぎても計測などをされて、温度と湿気の状態を教えてもらえそうです。
この二つの例は、大変 役に立つ数字ですね。N様ありがとうございます。
(土台パッキンの場合との比較も興味ありですが、、、)
これから、ますます省エネを考えることが必要なので、皆さんも参考に・・・
住宅エコポイントが復活しそう~ 期限が来年の3月19日との情報あり・・??急げですね~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました
和室の引違窓(幅1700mm程で面積が広く結構な熱損失となるので、ポリカのいわゆるプラダン
なるものを内障子の外側へ取り付けました。2枚で構成しています。
取り外しはワンタッチで可能です。プラダンの外側に遮熱レースカーテンをセットしています。

昨冬、窓下に冷気受け台をセットした様子をお送りしましたが、ここ2,3日を掛けて掃き出し部にも
同じものを取り付けました。温度計測の結果は
外気温 :4℃
ガラスとカーテンの間の空間温度 :8℃
受け台の室内側最下部温度 :13.5℃
受け台をセットしないときのカーテン裾室内側温度 :9℃

カーテンの傍に座っていても以前のような寒さは感じなくなりました。この受け台により
空気の対流が止まるので部屋の温度が徐々に下がる現象が防止でき、かなりの寒さ対策になると思われます。
(以前に頂いた写真も載せますね。)

寒冷地で無くても、少しでも寒さ対策をすることで、エネルギーを無駄に使うことが無くなるのは歓迎です。
あと、もう一つ、
以前に、ユニットバスのある部屋の壁(板貼り部)の隙間から冷たい風が入り込む・・・の
メールをしたと思いますが、基礎の換気口を塞ぐことで解決しています。(床下の空気が動くため)

写真のように塞いだら・・・
現在の床下状態は
温度 15℃
湿度 50~54% で安定しています。 とのことです。
今年の冬を過ぎても計測などをされて、温度と湿気の状態を教えてもらえそうです。
この二つの例は、大変 役に立つ数字ですね。N様ありがとうございます。
(土台パッキンの場合との比較も興味ありですが、、、)
これから、ますます省エネを考えることが必要なので、皆さんも参考に・・・
住宅エコポイントが復活しそう~ 期限が来年の3月19日との情報あり・・??急げですね~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました