goo blog サービス終了のお知らせ 

◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

台風よ去れ・・夕飯は寿司御膳でした。

2015-07-16 | つれづれ
台風の雨が夕方からひどくなってきましたが、9時ごろにはひと段落

そんな中、一月ぶりに夕飯は御寿司

枝豆が入ってますね。。。なんだかんだと忙しいので、御寿司は早く食べることが出来てありがたいです。



明日も色々と・・夜まで続きます。重要なこともあり。。さあ頑張ろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

台風前に土間コンクリート

2015-07-15 | ログハウス
夕方から三重県でも大雨・・台風が近づいています。

毎年、台風が来る地域なので慣れているけれど、嫌なものです。
建築工事では段取りが色々と狂ったりして、やっぱり嫌ですね。

大型施設の土間コンクリート打ちは、日程を早くして今日になりました。

朝から現場へ行くと、すでに用意完了。  体操をしているのではありませんが、、、(笑)

朝はとても暑かったので、監督さんが水撒きをしていました。そういえば昨日 道路工事をして水を引いたところでした。段取りが良いですね。

案の定、夕方から雨が降ってきました。コンクリートは固まってくれば雨が降れば良い養生になるので
タイミング良しですね。  今度は立ち上がりのコンクリートです。

ちょっと忙しくって、、、明日も事務所で作業 この大型物件以外のことが山積。。とても焦ってます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

ハンドカットログハウスは造作工事中

2015-07-14 | ログハウス
ハンドカットログハウスで建築中のK様宅  先日、浴室のユニットの設置が完了しました。

住宅の場合、ユニットと在来工法とどちらにするか悩むところですね。価格、使い勝手、耐久性など
丸太を見てお風呂に入りたい~という意見も多いので。。施主様の意見を優先します。

内部の工事も色々と  そういえば、最近のユニットは断熱性が良くなってますね。っと

一階は基本的に丸太の部分が多く、サンダー掛けをするとキレイになっていきます。




二階はあくまでも屋根裏利用というスタイル  でも居住性を考慮してプランニング
写真では断熱材がキレイに取り付けられている様子が写ってます。

断熱材は、いかに隙間無く施工が出来るか?がポイントです。この断熱材の取り付けは省エネ住宅の
大きなポイントです。  高い断熱材を使用しても取り付け方法を誤ると意味がなくなるんですよ・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

デッキが出来るのはいつだろうか・・?

2015-07-13 | ログハウス
亀山市で建築中のT様ハンドカットログハウス  

外部はデッキを作る寸前って感じ   デッキが出来るのが待ち遠しいでね。

ということで、内部作業の様子

玄関をはじめ、勝手口などの床のタイル貼り

人気のあるテラコッタ風のタイル   オーソドックスですがずっと人気があります。


設備の一部は施主様の用意されたものを取り付けます。この洗面器は某ショップで購入されましたが
部品を調達しているときに、一部日本の部品に変更をされてます。

なんといっても、日本製はデザインを除けばよく出来ています。。

ログハウスって言うものは、施主様と作り上げていくことも多いものです。

またレポートしますね。。。   そろそろ台風が心配です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

省エネ住宅ポイントの動向チェック(6月末の情報)

2015-07-12 | ログハウス
3月始めに始まった 省エネ住宅ポイント 6月末までの状況が国土交通省から発表されました。


6月末で 審査完了が11,3791戸(189.4億ポイント)ですね。  5月末から一ヶ月で申請が進みました。
総予算が900億くらいだから、、どうだろう いつまで予算があるかな?

個人住宅の着工の動向しだいですが、この補助金を予定している人にはまだ大丈夫って感じですね。
この補助金で、世の建築物の省エネ基準を周知しようと思っている国との思惑がどうなるのかな?
2020年のことを色々と考えてしまいます。

2020年には、省エネ住宅しか建築できないことになるので、、、


では参考に今まだの流れと説明を下部に残しておきますね。 


5月末までで審査完了が55339戸(86.5億ポイント)だったようです。


4月末までに37840戸の申請があり、審査完了が16469戸(24億ポイント)だったようです。(単位があっているか?)
総予算は以前の情報で905億だったかな?? そろそろスピードアップするだろうから

いつまで予算があるのか?動向のチェックが必須ですね。
でも、どんな内容なの? 下を参照してね。

省エネ住宅を建てたら、30万ポイントをもらえるのですが、、省エネ住宅について勉強の機会とするか?
スルーするか?いろんな考えかたがあるでしょうが、この基準は2020年には必須なので、早いうちに取り組まないと
取り残されます。

以前の情報を下に残しておきますのでご覧下さい。
ログハウスのカテゴリーで、簡単に取り組めるのは ポスト&ビームです。
本来の丸太組構法(マシン、ハンド)は、基準が確立して無いので障壁が多くって・・・でも今後をにらんで
色々と検討をしているところです。 木材の断熱性について、まだまだ未知の世界があるので色々と大変です。






また、今後も省エネ住宅ポイントの情報を紹介しますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

ログ材が立ってます。

2015-07-11 | ログハウス
茨城県で建築中のY様宅  現在造作中ですが、、、

ログ材が立ってます。普通のログとは随分感じが違うものです。とても新鮮。


もう少しで完成のようですが、工事中の写真があまり無いので簡単に紹介です。

建具は縦長がとても似合います。ログハウスよりは都会的な感じですね。

現物を見ることが出来ないのですが、、、そのうち皆さんにも見学をしてもらえるものが出来る予定です。

ノッチが無いので、空間が少し広い感じがするのはメリットの一つです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

地盤調査をしました。

2015-07-11 | ログハウス
某所で地盤調査  いつもの業者と違って今回は設計事務所さんが手配をしたのですが、調査方法は
いつもと同じスエーデンサンディング式

少し観察をしてましたが、、最初の予想とは地盤の状況が少し違ってました。やっぱり表面からは
内部の様子がわからないものですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

鉄筋工事も終わって次の段階へ

2015-07-10 | ログハウス
松阪で建築中の高齢者福祉施設   梅雨で工程がずれながらも工事は進んでいます。
今日現在はこんな感じ

鉄筋工事もほとんど終わりですね。

明日からは設備工事関係の工事も入るようです。
それが完了したら土間のコンクリートですね。   それにしてもスゴイ鉄筋

エレベータ部分が見えてたので確認しておかなければ~

ということで、間近で見ると施設なので大きさも十分、、構造が木造なので少し大きめの面積ですね。

今日は設備関係の打ち合わせ・・たくさんの車。。

明日は朝から打ち合わせ・・色々と検討することもあり、業者との打ち合わせもあり。。
基礎が進むと本領発揮の段階へ、、、新しい試みがあるので楽しみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

試験体の用意

2015-07-09 | ログハウス
いつも取引をしている材木屋さん   倉庫が大きな木造でとても気に入ってます。

最初見たときは感動しました。

そこで、ある試験に使う為に材料を持ち込んで材料のチェックをしました。

簡単に説明をすると、、、強度と含水率  一般流通財をイメージしたもので強度は弱め、含水率は
ちょっと高めでそろえました。

この工場では、きちんとした計測が出来るので、正確な数値が必要なときは協力をしてもらってます。

まだ、この試験体の製作は始まりませんが、色々としたいことがあるんですよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

サンダー掛けをセルフで

2015-07-08 | ログハウス
K様ハンドカットログハウスの様子です。

団地でも入り口の角地ということで、とても目立つ建物ですね。良い姿

徐々に工事も進んでいています。

オーバーハングも良い感じ、、この姿が良いアングル

室内では、浴室の組み立てをするところでね。出来上がりは次回に


丸太のサンダー掛けをしているのは。。たぶん施主さま   キレイになってますね。

磨けば磨くほど美しくなる丸太です。大変でしょうが頑張って磨かれてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

ちょっとした展示場みたい

2015-07-07 | ログハウス
大阪で建築中のマシンカットログハウス このアングルからは少し見づらいですが、、
向こうから レッドシダーのハンドカットログハウス その手前は レッドシダーのマシンカットログハウス
そして、現在建築中なのが、杉のマシンカットログハウスです。 同じ敷地に三棟ですからミニ展示場みたい。。


内部を見ると、随分進んでいますね。小さくても生活ができるように、設備関係もそろいます。

もちろん・・・オール無垢材の仕様です。 もちろんなのかな?っと 小さくてもログハウスなので


今回の建具だけはアルミ製です。 でも普通の住宅はアルミですよね。。

いよいよ工事も終盤ですね。 見に行く予定がなさそうなので、みなさんと同じように写真での見学を楽しんでます。

雨ばかりで、外壁の塗装が出来ないですよね。。着色するとガラッとイメージが変わりますからまた楽しみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

段々美しくなってきています。

2015-07-06 | ログハウス
三重県亀山市のT様ハンドカットログハウス  先日の外観はこんな感じでした。


その後、基礎部分をキレイにしました。随分印象が変わりましたね。

デッキが出来るのが待ち遠しいですね。

内部ももう少し。。階段の様子

二階の手摺もこんな感じになりました。

ということで、、、機会をみて現地を見に行きたいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

久し振りにT様ハンドカットへ

2015-07-05 | ログハウス
今日は久し振りにT様宅へお邪魔をしてました。

ハンドカットログハウスの住宅ですが、材料は日本のスギ材を使ってます。
今日は写真を撮らなかったので、工事中の写真をピックアップして紹介しますね。

建物はそれほど大きくは無いけれど、キハタトレーディングの特徴であるオーハングの採用をしているので、
存在感がとてもあり、敷地の広さに負けない建物です。

内部は、施主様のコンセプト?に基づいた仕様を随所に取り入れています。
玄関の床のタイル。。。

今でも印象的なタイルです。こんなことが出来るのはログハウスだからですね。


キッチンも拘ったところです。。今日も拝見しましたが、なかなか見ることが出来ないキッチンです。
既製品とは違って、使い勝手は劣るかもしれませんが、違った満足感があるでしょうね。


洗面はまだ工事中の写真でした、、、メキシカンですね。  色んな部分がメキシカンです。

木はもちろん、自然な素材  紙、竹、土、貝殻、わら、、ガラス、ブリキ、真鍮なども似合うものです。
ということで、ログハウスの生活を楽しまれているようで嬉しかったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

住まいの耐震博覧会

2015-07-04 | ログハウス
6月27日、28日の両日に開催されていた、住まいの耐震博覧会に出掛けて行きました。
ちょっと、時間が経ってしまったのですが、簡単なレポートです。

会場は名古屋のポートメッセ名古屋でした。
私は日曜日に出掛けていったのですが、バスで多くのお客様が来られてました。




キハタトレーディングは三重県のブースを作ることからお手伝いをしました。

三重県の木材などのPRの一助になったかな??







時間が無くって、会場をざっと見学をしたのですが、個性的な展示が多かったです



三重県のブースよりも他に目が行って、、

この建物も面白かったです。他にも色々と・・いやいや三重県をPRしなければ・・っと


ということで、片づけまでお手伝いをしました。。ってキハタトレーディングも少し展示物を置いてもらいました。
まだ、こういう展示会が今年は何回もあるので、同じようにお手伝いをするようです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

これからの新しい形・・工事中です。

2015-07-03 | ログハウス
茨城県のY様宅

先日より、増築工事をしています。

建物は小さいけれど、とても個性的・・ログ材が立ってます。
これからのバリエーションの一つです。

横積みのログハウスの良さと、在来工法の良さをミックスした建物です。

窓が取り付くと、また印象が変わります。とても楽しみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました